57行目:
57行目:
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:最終話においてベルフ機が登場。バイオコンピューターが未完成なため、F90のシステムを移植して運用された。『[[月刊モビルマシーン]]』ではサイコミュとバイオコンピューターを排除し、F90-3号機のTYPE-K.B.が仮設されたと解説されており、不安定性から凍結された筈のAIシステムの搭載については、軍参謀本部のサイコミュ及びサイコフレームへの不信に起因するものではないかと言われている。また、ベルフ機がその後シーブックに受け継がれたという説も、根拠は無いとされている。
:最終話においてベルフ機が登場。バイオコンピューターが未完成なため、F90のシステムを移植して運用された。『[[月刊モビルマシーン]]』ではサイコミュとバイオコンピューターを排除し、F90-3号機のTYPE-K.B.が仮設されたと解説されており、不安定性から凍結された筈のAIシステムの搭載については、軍参謀本部のサイコミュ及びサイコフレームへの不信に起因するものではないかと言われている。また、ベルフ機がその後シーブックに受け継がれたという説も、根拠は無いとされている。
+
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
+
:Prologueに登場。『フォーミュラー戦記0122』の最終ステージ再現エピソードでベルフ搭乗時の姿が描かれるが、本編たる『F91』を描くパートはなく'''シーブック搭乗時の活躍は全く描かれない。'''<ref>フォーミュラ計画直系の機体が活躍する作品では『クロスボーン』『鋼鉄の7人』も描かれていない。</ref>
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==