差分

編集の要約なし
259行目: 259行目:  
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;[[第二次オールズモビル戦役]]
 
;[[第二次オールズモビル戦役]]
:『F90』から2年後の宇宙世紀122年に起こった、地球圏における地球連邦軍とオールズモビルの戦い。背後ではクロスボーン・バンガードが暗躍していた。
+
:[[第一次オールズモビル戦役]]のあった『F90』から2年後の宇宙世紀122年に起こった、地球圏における地球連邦軍とオールズモビルの戦い。背後ではクロスボーン・バンガードが暗躍していた。
 
;第13反地球連邦組織討伐部隊
 
;第13反地球連邦組織討伐部隊
 
:地球連邦軍のオールズモビル討伐部隊の内、エイブラムを旗艦とする部隊。ゲーム序盤では討伐部隊本隊へのF90の輸送を任務としていたが、合流後はそれまでの戦績を買われ、F90と共にオールズモビル討伐の主力部隊となる。
 
:地球連邦軍のオールズモビル討伐部隊の内、エイブラムを旗艦とする部隊。ゲーム序盤では討伐部隊本隊へのF90の輸送を任務としていたが、合流後はそれまでの戦績を買われ、F90と共にオールズモビル討伐の主力部隊となる。
;RFシリーズ(リファインシリーズ)
+
;[[RFシリーズ]](リファインシリーズ)
 
:第二次オールズモビル戦役におけるオールズモビルの主力機。オールズモビルのスポンサーである[[クロスボーン・バンガード]]事ブッホ・コンツェルンが開発・製造に関わっている。旧公国軍のモビルスーツを模した外見を持つが、内部構造や武装などはブッホ・コンツェルンのデナン系などの技術を応用した完全新規設計であり、最弱ランクのRFザクの時点で[[ギラ・ドーガ]]を上回る性能を持つ。既述した様に第二次オールズモビル戦役で運用された機体だが、『GGENERATION』等ゲーム作品を主とした他メディアでは『F90』で描かれた第一次オールズモビル戦役で火星独立ジオン軍が運用していた機体もRFシリーズとされることが多い<ref>『F90』に登場したオールズモビルの機体は一部を除き、外見は旧公国軍の機体のレプリカ。ただし、性能はギラ・ドーガ並となっている。</ref>。
 
:第二次オールズモビル戦役におけるオールズモビルの主力機。オールズモビルのスポンサーである[[クロスボーン・バンガード]]事ブッホ・コンツェルンが開発・製造に関わっている。旧公国軍のモビルスーツを模した外見を持つが、内部構造や武装などはブッホ・コンツェルンのデナン系などの技術を応用した完全新規設計であり、最弱ランクのRFザクの時点で[[ギラ・ドーガ]]を上回る性能を持つ。既述した様に第二次オールズモビル戦役で運用された機体だが、『GGENERATION』等ゲーム作品を主とした他メディアでは『F90』で描かれた第一次オールズモビル戦役で火星独立ジオン軍が運用していた機体もRFシリーズとされることが多い<ref>『F90』に登場したオールズモビルの機体は一部を除き、外見は旧公国軍の機体のレプリカ。ただし、性能はギラ・ドーガ並となっている。</ref>。
;イルルヤンカシュ宇宙要塞
+
;[[イルルヤンカシュ要塞]]
:月軌道上に建設されたクロスボーン・バンガードの軍事要塞。ガンダムマガジン版の最終話に登場。F91に敗れたシャルルが逃げ込もうとするが、ヴェスバーの一撃で専用ゲルググもろとも破壊された。後に漫画『[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]』に登場し、上記の名称が設定された。
+
:月軌道上に建設中のクロスボーン・バンガードの軍事要塞。ガンダムマガジン版の最終話にはデザインを改めた上で登場。F91に敗れたシャルルが逃げ込もうとするが、ヴェスバーの一撃で専用ゲルググもろとも破壊された。後に漫画『[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]』にさらにデザインを変更した上で登場し、上記の名称が設定された。
    
== 関連作品 ==
 
== 関連作品 ==
273行目: 273行目:  
:続編にあたる作品。本作のエピローグは『F91』冒頭に繋がる形で描かれている。
 
:続編にあたる作品。本作のエピローグは『F91』冒頭に繋がる形で描かれている。
 
;[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
 
;[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
:第二世代編にF90やワイブル・ガードナー、さらにはガンダムマガジン版に登場したイルルヤンカシュ宇宙要塞などが登場している。
+
:第二世代編にF90やワイブル・ガードナー、さらにはガンダムマガジン版に登場したイルルヤンカシュ要塞などが登場している。
 
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:各プロローグで本作の各ステージにあたる戦闘が描かれており、本作の実質的なコミカライズ版となっている。『F90FF』の導入部であり、毎回、戦闘後の会話から本編である宇宙世紀0112年へと遡るという流れになっている。
+
:各プロローグで本作の各ステージ(ACT.1~ACT.9)にあたる戦闘が描かれており、本作の実質的なコミカライズ版となっている。『F90FF』の導入部であり、毎回、戦闘後の会話から本編である宇宙世紀0112年~0115年へと遡るという流れになっている。
 +
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
 +
:『F90FF』の後継作品。プロローグにおいて本作の最終ステージの冒頭デモの様子が描かれた。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==