52行目:
52行目:
;デュートリオンビーム送電システム
;デュートリオンビーム送電システム
:額から発射するエネルギー供給ビーム。[[ミネルバ]]程長距離ではないが、これにより強襲と補給どちらもできるようになった。
:額から発射するエネルギー供給ビーム。[[ミネルバ]]程長距離ではないが、これにより強襲と補給どちらもできるようになった。
−
;A-GXQ754/V2 ゼウスシルエット
−
:デスティニー用の追加装備として先の大戦中に開発された大型[[シルエットシステム|シルエット]]。陽電子砲弾<ref>地中貫通弾との表記もある。</ref>を実装する大型リニア砲を中心とした装備であり、あまりに破壊力が大きすぎるということで試作こそされたものの、暫く実戦に用いられる事はなかった。稼働には膨大なエネルギーが必要なため、運用には核動力の機体が求められる。
;ウイングユニット
;ウイングユニット
:メインスラスターを中心に左右対称に配置されたウイングユニット。DUPE粒子によって無数の分身を生み出す事が出来る。
:メインスラスターを中心に左右対称に配置されたウイングユニット。DUPE粒子によって無数の分身を生み出す事が出来る。
76行目:
74行目:
;試製35式改レールガン
;試製35式改レールガン
:対[[フェムテク装甲]]用に配備された大型レールガン。
:対[[フェムテク装甲]]用に配備された大型レールガン。
+
+
=== オプション装備 ===
+
;A-GXQ754/V2 [[ゼウスシルエット]]
+
:デスティニー用の追加装備として先の大戦中に開発された大型[[シルエットシステム|シルエット]]。陽電子砲弾<ref>地中貫通弾との表記もある。</ref>を実装する大型リニア砲を中心とした装備であり、あまりに破壊力が大きすぎるということで試作こそされたものの、暫く実戦に用いられる事はなかった。稼働には膨大なエネルギーが必要なため、運用には核動力の機体が求められる。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==