15行目:
15行目:
<!-- *階級: -->
<!-- *階級: -->
*役職・称号など:学生、MSクラブ部員、地球制圧部隊総司令官(第二部)、イゼルカント直属司令官(第三部)、ヴェイガン新指導者(第四部)
*役職・称号など:学生、MSクラブ部員、地球制圧部隊総司令官(第二部)、イゼルカント直属司令官(第三部)、ヴェイガン新指導者(第四部)
−
*主な搭乗機:[[ゼダスR]]、[[ゼイドラ]]、[[ギラーガ]]、[[ウロッゾR]]、[[ガンダムレギルス]]
+
*主な搭乗機:[[ゼダスR]]、[[ゼイドラ]]、[[ギラーガ]]、[[ウロッゾR]]、[[ガンダムレギルス]]、[[ガンダムレギルス ゼハート機]]
<!-- *キャラクターデザイン: -->
<!-- *キャラクターデザイン: -->
長い銀髪と色黒の肌が特徴の美男子。[[デシル・ガレット]]の弟で、[[ヴェイガン]]で最高位の能力を持つとされる[[Xラウンダー]]。幼い頃から敬愛する指導者イゼルカントの意思に従い、また故郷である火星の人々を救うためにヴェイガンの最終目標である地球帰還を果たすべく戦い続ける。
長い銀髪と色黒の肌が特徴の美男子。[[デシル・ガレット]]の弟で、[[ヴェイガン]]で最高位の能力を持つとされる[[Xラウンダー]]。幼い頃から敬愛する指導者イゼルカントの意思に従い、また故郷である火星の人々を救うためにヴェイガンの最終目標である地球帰還を果たすべく戦い続ける。
−
その為、同胞に対する仲間意識が非常に強いが、計画の障害になるのであれば実の兄のデシルを見捨てたり、オリバーノーツを躊躇う事なく攻撃させると言う非情さも持っている。
+
その為、同胞に対する仲間意識が非常に強いが、計画の障害になるのであれば実の兄のデシルを見捨てたり、オリバーノーツを躊躇う事なく攻撃させると言う非情さも持っているが計画の為であっても潜入中に友情を育んでしまったアセムに対してだけは非常になり切る事が出来ずにヴェイガンの戦士である自分とアセムの友人としての自分の間で揺れ動く事になる。
第二部開始当初はEDでの描写もあり、[[アセム・アスノ|アセム]]と[[ロマリー・ストーン|ロマリー]]との三角関係になるかと思われていたが、ヴェイガンに戻った後もアセムの事は戦場で殺す事が出来ずに見逃したり、独断で接触したりとして戦場から去るように忠告していたが、ロマリーの事は特に気にしていない様子だった。
第二部開始当初はEDでの描写もあり、[[アセム・アスノ|アセム]]と[[ロマリー・ストーン|ロマリー]]との三角関係になるかと思われていたが、ヴェイガンに戻った後もアセムの事は戦場で殺す事が出来ずに見逃したり、独断で接触したりとして戦場から去るように忠告していたが、ロマリーの事は特に気にしていない様子だった。
31行目:
31行目:
[[フェザール・イゼルカント|イゼルカント]]にプロジェクト・エデンの全権を委ねられて、次第に精神的に追い詰められていき、最終的には今まで自分の希望を託した者やデシルの幻影を見るまでに追い詰められる。イゼルカントと死者たちが目指した理想の完遂のため、部下を大切に思っていた本来の心を殺して、遂には自分を愛してくれた[[フラム・ナラ|フラム]]にまで間接的にエデンのために死ねと命じるまでになってしまう。
[[フェザール・イゼルカント|イゼルカント]]にプロジェクト・エデンの全権を委ねられて、次第に精神的に追い詰められていき、最終的には今まで自分の希望を託した者やデシルの幻影を見るまでに追い詰められる。イゼルカントと死者たちが目指した理想の完遂のため、部下を大切に思っていた本来の心を殺して、遂には自分を愛してくれた[[フラム・ナラ|フラム]]にまで間接的にエデンのために死ねと命じるまでになってしまう。
+
+
イゼルカントの後継者として結果を出そうと必死になり、最後は道を踏み外して何も成す事が出来ずに戦死した事はフリット・アスノの息子として結果を出そうとして焦り迷走したアセムの有り得たかも知れない未来だったのかも知れない。
最後はアセムに敗北するが、アセムたちと過ごした時間こそがゼハートにとってのエデンだったと最後に気づくことができた。
最後はアセムに敗北するが、アセムたちと過ごした時間こそがゼハートにとってのエデンだったと最後に気づくことができた。
147行目:
149行目:
;[[ガンダムレギルス]]
;[[ガンダムレギルス]]
:終盤の搭乗機。
:終盤の搭乗機。
+
;[[ガンダムレギルス ゼハート機]]
+
:
;[[ガンダムレギルスR]]
;[[ガンダムレギルスR]]
:ゼハート専用として開発が進められていた。
:ゼハート専用として開発が進められていた。