1行目:
1行目:
−
== MSJ-06II-ET ティエレン宇宙指揮官型<br />(Tieren Space Commander Type) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Tieren Space Commander Type<!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 寺岡賢司<!-- デザイナー名 -->
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:寺岡賢司
+
| タイトル = スペック
−
*分類:宇宙用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 宇宙用量産型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:[[Eカーボン]]
+
| 生産形態 = 指揮官機
−
*全高:18.3m
+
| 型式番号 = MSJ-06II-ET
−
*重量:131.6t
+
| 頭頂高 =
−
*主動力:不明
+
| 全高 = 18.3m
−
*出力:不明
+
| 重量 = 131.6t
−
*開発組織:[[人類革新連盟]]
+
| 全備重量 =
−
*主なパイロット:[[セルゲイ・スミルノフ]]
+
| 主動力 =
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[人類革新連盟]]
+
| 所属 = 人類革新連盟
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[セルゲイ・スミルノフ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[人類革新連盟]]が開発した宇宙用の量産型[[モビルスーツ]]。<br />[[ティエレン宇宙型]]の指揮官用で、主に通信機能が強化されている。両肩にはスラスターとセンサーが内蔵されたシールドを装着している。
+
== 概要 ==
+
[[ティエレン宇宙型]]の指揮官仕様。通信および情報処理能力が高められているが、基本的な性能面では一般機と大きく変わる部分は無い。
+
+
[[人類革新連盟|人革軍]]の[[モビルスーツ]]部隊は一個小隊三機で構成され、三個小隊九機に指揮官機一機を加えた十機での活動を基本としている。この部隊構成は地上・宇宙で変わることはなく、指揮官型はティエレンの各地形対応型全てに存在する。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00]](1stシーズン)
;[[機動戦士ガンダム00]](1stシーズン)
−
:ガンダム鹵獲作戦時に[[セルゲイ・スミルノフ]]が搭乗し、作戦指揮を執っている。<br />作戦は失敗に終わったものの、本機は大した損傷もなく帰還している。
+
:初登場作品。ガンダム鹵獲作戦時に[[セルゲイ・スミルノフ]]が搭乗し、作戦指揮を執った。作戦は失敗に終わったものの、機体は損傷する事なく生還している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- :機能名:説明 -->
+
;脚部タンク
+
:脚部に装着された大型タンク。中に詰められた水はそのまま推進剤として使用されるだけでなく、シールドの代わりとしても使用される。長距離移動の際には複数本を連結して使用する事もある。
;カーボンネット
;カーボンネット
−
:左脇に装備。ガンダム鹵獲作戦時に使用。
+
:左脇下に装備されるオプション兵装。発射後、先端が四基のロケットを持つ網が展開される。網は[[Eカーボン]]製で高い強度を持ち、標的に絡まり自由を奪う。
−
;カーボンワイヤー
+
;カーボンワイヤー発射装置
−
:右脇に装備。ガンダム鹵獲作戦時に使用。
+
:ロケット推進式のアンカー。Eカーボン製のワイヤーで繋がれており、MSで引っ張ることが出来る。
−
;ジェル
+
;ジェル発射管
−
:腕部に装備。ガンダム鹵獲作戦時に使用。
+
:腕部に装備可能な特殊装備。発射管から発射されたたまは、標的に接近後ジェルを照射。ジェルは敵の関節など可動部に付着した直後に硬化し、その動きを封じる。
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
+
;200mm×25口径長滑腔砲(宇宙型)
−
;200mm×25口径長滑腔砲
+
:ティエレンの主兵装である200mm×25口径長滑腔砲を宇宙用にカスタマイズしたもの。地上用との大きな違いは、砲身に装着されている二枚の放熱板にある。これは、超硬質のカーボン素材で作られており、近接戦闘用のブレイドとしても機能する。弾頭は徹甲弾をはじめ、「離脱装弾筒付翼安定徹甲弾」「榴弾」「対空散弾」「照明弾」「ロケットアシスト弾」等、様々な種類が用意されており、幅広い作戦に対応可能。また、主砲には同軸機銃として12.7mm機関砲が設置されている。
−
:本機の主兵装。腕部に装着して使用する。徹甲弾をはじめ、様々な弾頭が用意されている。宇宙型の物は砲身に放熱板が取り付けられており、ブレイドとしても使用可能である。
;12.7mm機銃
;12.7mm機銃
−
:長滑腔砲に装備されている機銃。
+
:長滑腔砲に設置されている同軸機銃。2,000m前後の距離で主砲弾の弾道と同期するように調整されており、発射する事で着弾点を正確に知る事ができ、主砲の命中力を高めている。
;30mm機銃
;30mm機銃
−
:左胸に内蔵されている。牽制用として使用される。
+
:左胸に内蔵されている6銃身の機関砲。口径が小さく威力は弱いが、連射が可能であるため対空射撃や対人制圧用として使用され、対MS戦においても敵の破壊は無理でも牽制などに使用可能である。主力武装ではないが、広い用途を持ち、ティエレンの持つ汎用性を高める一つの要素となっている。なお、反対側である右胸には外部電源供給用コネクタが内蔵されている。
;シールド
;シールド
−
:両肩に装備している実体盾。
+
:指揮官型の両肩に装備されたシールド。防御に使用されるだけでなく、それ自体が大型アンテナとしての機能を有している。通信はもちろん、複合レーダーによる戦況把握など指揮官型の必要な機能の多くを担う。
−
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
<!-- :内容:説明 -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ティエレン宇宙型]]
;[[ティエレン宇宙型]]
−
:
+
:一般仕様機。
−
;[[ティエレン地上型]]
−
:
−
;[[ティエレン長距離射撃型]]
−
:
−
;[[ティエレン対空型]]
−
:
−
;[[ティエレン高機動型]]
−
:
−
;[[ティエレン高機動B型]]
−
:
−
;[[ティエレン高機動B指揮官型]]
−
:
−
;[[ティエレンタオツー]]
−
:
−
;[[ティエレン全領域対応型]]
−
:
−
;[[ティエレンチーツー]]
−
:
−
;[[ティエレンジィージュー]]
−
:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
73行目:
68行目:
*<amazon>B001708O4G</amazon>
*<amazon>B001708O4G</amazon>
−
== 話題まとめ ==
+
== リンク ==
−
<!-- *[[namazu:ティエレン宇宙指揮官型]] (全文検索結果) -->
+
*[[登場メカ]]
−
== 資料リンク ==
+
<!-- == 脚注 == -->
−
<!-- *[[一覧:ティエレン宇宙指揮官型]] -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:ていえれんうちゆうしきかんかた}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカた行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->