49行目:
49行目:
:本機の主兵装。ハイパードッズライフルをベースにして造られた実体式の槍にドッズガンを内蔵したマルチウェポン。<br />不使用時はリアスカートにマウントできる。また、ストライダー形態時には機首となる。
:本機の主兵装。ハイパードッズライフルをベースにして造られた実体式の槍にドッズガンを内蔵したマルチウェポン。<br />不使用時はリアスカートにマウントできる。また、ストライダー形態時には機首となる。
;ドッズガン
;ドッズガン
−
:ドッズランサーに2門内蔵された速射式のビーム砲。あまり威力は高くないようである。
+
:ドッズランサーに2門内蔵された速射式のビーム砲。連射速度は高いがあまり威力は高くないようである。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
:リアスカートの裏側に2本マウントされている。グリップの後端からもビームを発振可能。
:リアスカートの裏側に2本マウントされている。グリップの後端からもビームを発振可能。
63行目:
63行目:
<!-- :内容:説明 -->
<!-- :内容:説明 -->
;対[[ガンダムAGE-3 ノーマル]]
;対[[ガンダムAGE-3 ノーマル]]
−
:サルガッソーにて息子キオの力を試すべく交戦。スーパーパイロットの技量を持ってAGE-3を本気を出さずに圧倒した。
+
:親子対決。サルガッソーにて息子キオの力を試すべく交戦。戦いなれた戦場やキオが宇宙での初めての戦闘だったとはいえ、機体性能で上回るAGE-3をスーパーパイロットの技量や変則的なダークハウンドの装備を持って本気を出さずに圧倒した。
;対[[ギラーガ]]
;対[[ギラーガ]]
−
:ルナベース奪還作戦時に交戦している。ライバル同士の24年の時を超えての再戦である。この時はティエルヴァのパイロットのジラードのXラウンダー能力の暴走によって決着がつく事はなかった。
+
:ルナベース奪還作戦時に交戦している。ライバル同士の24年の時を超えての再戦である。ゼハートの方もこの時にはアセムの事を戦士として認めていた事もあり、互いに手加減する事無く、互角の戦闘を繰り広げた。その際にアセムからゼハートにイゼルカントの計画がヴェイガンの民を救うと言う物ではないと言う事が伝えられるが、ゼハートは信じる事は無かった。その後はティエルヴァのパイロットのジラードのXラウンダー能力の暴走によって決着がつく事はなかった。
;対[[シド]]
;対[[シド]]
:EXA-DBの隠されている小惑星帯で交戦。ゼハートのガンダムレギルスと共闘し、アセムの機転でシドの見えさる傘を破り勝利する。
:EXA-DBの隠されている小惑星帯で交戦。ゼハートのガンダムレギルスと共闘し、アセムの機転でシドの見えさる傘を破り勝利する。
;対[[ガンダムレギルス]]
;対[[ガンダムレギルス]]
−
:ラ・グラミス攻防戦において怒りのままに出撃して来たゼハートが乗る機体と交戦。その時にはゼハートは正気を失っていた為、ダークハウンドの圧勝だったが、攻撃の一つ一つが確実にレギルスの武装を潰して戦闘不能にすると言う、パイロットのアセムの技量の高さを見せつけた。<br />MOEではゼハートが吹っ切れているため互角に戦うが、武装の使用の仕方や戦術面で最終的にはゼハートを圧倒した。
+
:ラ・グラミス攻防戦において怒りのままに出撃して来たゼハートが乗る機体と交戦。その時にはゼハートは正気を失っていた為、アセムがゼハートの理想と行動の矛盾を指摘した事でゼハートに隙が生まれた。その隙を見逃す事無く、攻撃の一つ一つが確実にレギルスの武装を潰し、一気にたたみかけて戦闘不能にした。その間、約55秒の早業でパイロットのアセムの技量の高さを見せつけた。<br />MOEではゼハートは後には引けない為、隙を見せる事なく互角に戦うが、武装の使用の仕方や戦術面で最終的にはゼハートを圧倒した。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==