差分

2,428 バイト追加 、 2012年10月31日 (水) 15:00
新規作成
== GNフィールド(GN Field) ==

機体の周囲に圧縮した[[GN粒子]]を展開する事によって形成されるバリア。<br />粒子ビーム兵器や実弾兵器、近接武装による攻撃を防御する事が可能で、これを使えば単独での大気圏突入も行える。しかし、粒子消費量が膨大な為、長時間使用する場合はあらかじめGN粒子をGNコンデンサーに貯蔵しておく等の対策が必要となる。

また、機体の装甲や実体剣などの表面にGN粒子を定着させる事で、防御力や切断力を向上させる事が可能。<br />特に後者は対GNフィールド用の武装として非常に有効である(粒子圧縮率を調整すれば粒子ビームでもフィールドを貫通できるが)。なお、劇中ではGNソードでGNビームサーベルと鍔迫り合いを行うシーンが存在するが、これは刀身に定着したGN粒子が耐ビームコーティングの役割を果たしている為で、通常の実体剣で鍔迫り合いを行えば簡単に真っ二つにされてしまう。また、ビームサーベルの威力が高ければGN粒子を定着させていても折られる場合がある。<br />他にも、複数の粒子ビーム砲を収束して発射する場合に使用される事もある。

== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダム00]](1stシーズン)
:基本的には[[ソレスタルビーイング]]のみが使用していた。
;[[機動戦士ガンダム00]](2ndシーズン)
:ソレスタルビーイングの他に[[イノベイター]]([[イノベイド]])の機体にも搭載されるようになった。
;[[機動戦士ガンダム00外伝]]
:基本的には[[フェレシュテ]]のみが使用していたが、西暦2312年頃にはイノベイター(イノベイド)の機体も使用している。
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
:ソレスタルビーイングや[[地球連邦軍]]で使用されている他、[[ELS]]が解析して使用している。

== 関連用語 ==
;[[GN粒子]]
:
;[[GNドライヴ]]
:
;[[GNドライヴ[Τ]]]
:
<!-- == メモ == -->
<!-- == 関連商品 == -->
<!-- *<amazon>4797318325</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:GNフィールド]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:GNフィールド]] -->

== リンク ==
*[[小辞典]]
2,059

回編集