2行目:
2行目:
=== 概要 ===
=== 概要 ===
−
ガンダムシリーズの各作品に登場するモビルスーツ(MS)やモビルアーマー(MA)などのロボット兵器のプラモデル、通称「ガンプラ」を題材とした作品。ガンプラを題材としている事から登場するMSは全て過去作品の物でほぼ全ての作品(Gセイバーすら)から登場するが、諸事情からガンダムOOのセカンドシーズン及び劇場版、ガンダムAGEからは登場しない。作中の各所に過去作の台詞のパロディや過去作品のキャラクターと良く似たモブキャラも登場し、次回予告も過去作品にちなんだ物となっている。また、本作と同じようにガンプラによるバトルを題材にした「ガンプラビルダーズ」は他のシリーズと同様の扱いとなっている。特徴の一つとしてガンプラの性能は作中の性能ではなくガンプラの出来による物が大きく、宇宙世紀初期のガンプラが作中では高性能のガンダムタイプに圧勝する事も可能となっている。
+
ガンダムシリーズの各作品に登場する[[モビルスーツ]]([[MS]])や[[モビルアーマー]]([[MA]])などのロボット兵器のプラモデル、通称「[[ガンプラ]]」を題材とした作品。ガンプラを題材としている事から登場するMSは全て過去作品の物でほぼ全ての作品から(G-SAVIOURでさえも)登場するが、諸事情から[[機動戦士ガンダム00|ガンダム00]]のセカンドシーズン及び劇場版、[[機動戦士ガンダムAGE|ガンダムAGE]]からは登場しない。作中の各所に過去作の台詞のパロディや過去作品のキャラクターと良く似たモブキャラも登場し、次回予告も過去作品にちなんだ物となっている。また、本作と同じようにガンプラによるバトルを題材にした「模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」は他のシリーズと同様に、劇中世界で放送されたという扱いになっている。特徴の一つとしてガンプラの性能は作中の性能ではなくガンプラの出来による物が大きく、宇宙世紀初期のガンプラが作中では高性能のガンダムタイプに圧勝する事も可能となっている。
== あらすじ ==
== あらすじ ==
−
[[機動戦士ガンダム]]シリーズの知名度と共に、[[ガンプラ]]の人気が急上昇しつつある、とある世界の近未来。PPSE社の発表した、プラスチックに反応して外部から動かせる特質を有した「プラフスキー粒子」の普及に伴って、この粒子を使ってガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」を遠隔操作して戦わせるシミュレーションゲーム「ガンプラバトル」が誕生。ガンプラバトルは多くの愛好者達が参加し、やがては世界大会も行われるようになる程に普及していった。<br />[[イオリ・セイ]]は、ガンプラ作りは得意だが操縦は下手で、そのためにバトルも敗退続きだった。世界大会どころか予選にすら程遠い悶々とした毎日を送っていた彼だったが、ある日、ひょんな事から謎の少年[[レイジ]]と運命的な出会いを果たす。彼はセイに無かった天才的な操縦技量でガンプラを操り、間もなく2人は意気投合していった。<br />当初はガンプラバトルを続ける気の無かったレイジもユウキ・タツヤに完敗し、リベンジの為にガンプラバトルを続けることになる。セイがガンプラを作る「ビルダー」の担当、レイジがガンプラを操縦する「ファイター」の担当としてコンビを組み、2人はガンプラバトル世界大会に出場することになる。そして友人やライバルたちと、ときに戦いときに助け合い、大会を通してガンプラバトルの真髄に近づいていく。
+
[[機動戦士ガンダム]]シリーズの知名度と共に、[[ガンプラ]]の人気が急上昇しつつある、とある世界の近未来。PPSE社の発表した、プラスチックに反応して外部から動かせる特質を有した「プラフスキー粒子」の普及に伴って、この粒子を使ってガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」を遠隔操作して戦わせるシミュレーションゲーム「ガンプラバトル」が誕生。ガンプラバトルは多くの愛好者達が参加し、やがては世界大会も行われるようになる程に普及していった。<br />[[イオリ・セイ]]は、ガンプラ作りは得意だが操縦は下手で、そのためにバトルも敗退続きだった。世界大会どころか予選にすら程遠い悶々とした毎日を送っていた彼だったが、ある日、ひょんな事から謎の少年[[レイジ]]と運命的な出会いを果たす。彼はセイに無かった天才的な操縦技量でガンプラを操り、間もなく2人は意気投合していった。<br />当初はガンプラバトルを続ける気の無かったレイジも[[ユウキ・タツヤ]]に完敗し、リベンジの為にガンプラバトルを続けることになる。セイがガンプラを作る「ビルダー」の担当、レイジがガンプラを操縦する「ファイター」の担当としてコンビを組み、2人はガンプラバトル世界大会に出場することになる。そして友人やライバルたちと、ときに戦いときに助け合い、大会を通してガンプラバトルの真髄に近づいていく。
==放送後の評価==
==放送後の評価==
20行目:
20行目:
:主人公の1人。私立聖鳳学園中等部の1年生。イオリ模型店の一人息子でガンプラ製作技術において驚異的な技量を持つ。但し操縦は壊滅的。
:主人公の1人。私立聖鳳学園中等部の1年生。イオリ模型店の一人息子でガンプラ製作技術において驚異的な技量を持つ。但し操縦は壊滅的。
;[[レイジ]]
;[[レイジ]]
−
:もう1人の主人公。セイの持っていない超絶的な操縦力を有しており、パイロットを任される。自称異世界「アリアン」の王子。
+
:もう1人の主人公。セイの持っていない超絶的な操縦力を有しており、パイロットを任される。自称「異世界『アリアン』の王子」。
;[[ユウキ・タツヤ]]
;[[ユウキ・タツヤ]]
:セイの通う聖鳳学園の高等部3年生にして生徒会長。紅の彗星の異名を持つ現役最強の高校生。温和な性格だがバトルとなると……
:セイの通う聖鳳学園の高等部3年生にして生徒会長。紅の彗星の異名を持つ現役最強の高校生。温和な性格だがバトルとなると……
32行目:
32行目:
===世界大会出場者===
===世界大会出場者===
;[[リカルド・フェリーニ]]
;[[リカルド・フェリーニ]]
−
:イタリア代表のファイター。過去2回に渡り世界大会に出場している優勝候補の一人でイタリアの伊達男と呼ばれガンプラを使って女性を口説くのが趣味。
+
:イタリア代表のファイター。過去2回に渡り世界大会に出場している優勝候補の一人で「イタリアの伊達男」と呼ばれる。ガンプラを使って女性を口説くのが趣味。
;[[ヤサカ・マオ]]
;[[ヤサカ・マオ]]
:セイのライバルで世界一のガンプラビルダーを自称する少年。ガンプラ心形流造形術の次期後継者と目されている。日本第5ブロックの優勝者。
:セイのライバルで世界一のガンプラビルダーを自称する少年。ガンプラ心形流造形術の次期後継者と目されている。日本第5ブロックの優勝者。
;[[アイラ・ユルキアイネン]]
;[[アイラ・ユルキアイネン]]
−
:チームネメシス所属のファイターでフィンランド代表。バトルの時は素顔を隠し人間離れした身体能力と卓越した操縦技術を持つ。
+
:チーム【ネメシス】所属のファイターでフィンランド代表。バトルの時は素顔を隠している。人間離れした身体能力と卓越した操縦技術を持つ。
−
;[[ユウキ・タツヤ|三代目メイジンカワグチ]]
+
;[[ユウキ・タツヤ|三代目メイジン・カワグチ]]
−
:PPSE社のワークスチーム所属で三代目のメイジンカワグチの名を受け継いだファイター圧倒的は操縦技術を持つ。サングラスで素顔を隠しているがその素顔とは……
+
:PPSE社のワークスチーム所属で三代目のメイジン・カワグチの名を受け継いだファイター。圧倒的操縦技術を持つ。サングラスで素顔を隠しているがその素顔とは……
;[[アラン・アダムス]]
;[[アラン・アダムス]]
−
:PPSE社のエンジニア。三代目メイジンカワグチのセコンドを務めている。
+
:PPSE社のエンジニア。三代目メイジン・カワグチのセコンドを務めている。
;[[ニルス・ニールセン]]
;[[ニルス・ニールセン]]
:アメリカ代表のファイター。13歳ながらも名門大学に通い3つの博士号を持つ「アーリージーニアス」の異名を持つ。科学者としてプラフスキーの謎を解明する為に世界大会に出場する。
:アメリカ代表のファイター。13歳ながらも名門大学に通い3つの博士号を持つ「アーリージーニアス」の異名を持つ。科学者としてプラフスキーの謎を解明する為に世界大会に出場する。
;[[レナート兄弟]]
;[[レナート兄弟]]
−
:アルゼンチン代表の双子の兄弟。兄、マリオがビルダーで弟フリオがファイター。独特のバトル感を持っている。
+
:アルゼンチン代表の双子の兄弟。兄のマリオがビルダーで弟のフリオがファイター。独特のバトル観を持っている。
;[[ルワン・ダラーラ]]
;[[ルワン・ダラーラ]]
−
:タイ代表のファイター。世界大会の常連で感情を表に出す事は少ないが熱い闘志を秘めている。
+
:タイ代表のファイター。世界大会の常連である。感情を表に出す事は少ないが熱い闘志を秘めている。
;[[ライナー・チョマー]]
;[[ライナー・チョマー]]
:ドイツ代表のファイター。とある事からイタリア代表のリカルド・フェリーニを恨んでいる。
:ドイツ代表のファイター。とある事からイタリア代表のリカルド・フェリーニを恨んでいる。
57行目:
57行目:
:三年前の世界大会出場者で「灼熱のタツ」の異名を持つ。
:三年前の世界大会出場者で「灼熱のタツ」の異名を持つ。
;[[カトウ]]
;[[カトウ]]
−
:大会常連のファイター。軍団の魔術師の異名を持ちガンダムXの[[ジャミル・ニート]]に良く似ている。
+
:大会常連のファイター。軍団の魔術師の異名を持つ。[[機動新世紀ガンダムX|ガンダムX]]の[[ジャミル・ニート]]に良く似ている。
;[[ガウェイン・オークリー]]
;[[ガウェイン・オークリー]]
−
:チームネメシス所属のファイター。元はネメシスのメインファイターで世界レベルの実力を持つがアイラによってその座から引きずり下された。
+
:チーム【ネメシス】所属のファイター。元はネメシスのメインファイターで世界レベルの実力を持つが、アイラによってその座から引きずり下された。
;[[グレコ・ローガン]]
;[[グレコ・ローガン]]
:フェリーニのライバルのファイター。前回のアメリカ代表だったが、ニルスに敗北し世界大会への出場が絶たれた。
:フェリーニのライバルのファイター。前回のアメリカ代表だったが、ニルスに敗北し世界大会への出場が絶たれた。
68行目:
68行目:
;[[C]]
;[[C]]
:ガンプラ関係の仕事であれば合法、非合法問わずに請け負うガンプラマフィア。
:ガンプラ関係の仕事であれば合法、非合法問わずに請け負うガンプラマフィア。
−
;[[ゴウダ・モンタ]]
+
;[[ゴンダ・モンタ]]
:聖鳳学園の高等部2年生。風紀委員で模型部の部員。ゴリラのような容姿を持つ。
:聖鳳学園の高等部2年生。風紀委員で模型部の部員。ゴリラのような容姿を持つ。
75行目:
75行目:
:セイの父親で第二回世界大会の準優勝者。店をリン子に任せて世界中を旅してガンプラを広めているが……
:セイの父親で第二回世界大会の準優勝者。店をリン子に任せて世界中を旅してガンプラを広めているが……
;[[珍庵]]
;[[珍庵]]
−
:ガンプラ心形流造形術の開祖でマオの師匠。世界にも名が知られている。マリュー・ラミアスが好み。
+
:ガンプラ心形流造形術の開祖でマオの師匠。世界にも名が知られている。[[マリュー・ラミアス]]が好み。
;[[ナイン・バルト]]
;[[ナイン・バルト]]
:アイラの主治医でマネージャー。
:アイラの主治医でマネージャー。
81行目:
81行目:
:旅館「竹屋」の若女将でマオが好意を寄せている。
:旅館「竹屋」の若女将でマオが好意を寄せている。
;[[ヨセフ・カンカーンシュルヤ]]
;[[ヨセフ・カンカーンシュルヤ]]
−
:チームネメシスのオーナー。メタンハイドレートの発掘王で世界大会制覇を目論んでいる。
+
:チーム【ネメシス】のオーナー。メタンハイドレートの発掘王。ガンプラバトル世界大会制覇を目論んでいる。
;[[マシタ]]
;[[マシタ]]
:PPSE社の会長。レイジの事を恐れプラフスキー粒子の謎を知る人物。
:PPSE社の会長。レイジの事を恐れプラフスキー粒子の謎を知る人物。
;[[ベイカー]]
;[[ベイカー]]
:マシタの秘書。容姿端麗・頭脳明晰の才女ではあるが……
:マシタの秘書。容姿端麗・頭脳明晰の才女ではあるが……
−
;[[カワグチ]]
+
;[[メイジン・カワグチ|カワグチ]]
:第一次ガンプラブーム加熱時に現れた天才モデラー。いつしかメイジンと呼ばれるようになりその名は受け継がれ現在は三代目である。
:第一次ガンプラブーム加熱時に現れた天才モデラー。いつしかメイジンと呼ばれるようになりその名は受け継がれ現在は三代目である。
92行目:
92行目:
===主人公機===
===主人公機===
;[[ビルドストライクガンダム]]
;[[ビルドストライクガンダム]]
−
:セイが制作したストライクガンダムの改造機。
+
:セイが制作した[[ストライクガンダム]]の改造機。
;[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]
;[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]
:ビルドストライクガンダムのフル装備形態。ビルドブースターにより出力が160%向上している。
:ビルドストライクガンダムのフル装備形態。ビルドブースターにより出力が160%向上している。
;[[ビルドガンダムMk-II]]
;[[ビルドガンダムMk-II]]
−
:セイが制作したガンダムMk-IIの改造機。
+
:セイが制作した[[ガンダムMk-II]]の改造機。
;[[スタービルドストライクガンダム]]
;[[スタービルドストライクガンダム]]
:セイが制作したビルドストライクの世界大会用の改造機。プラフスキー粒子を利用した様々な機能を持つ。
:セイが制作したビルドストライクの世界大会用の改造機。プラフスキー粒子を利用した様々な機能を持つ。
===世界大会出場者のガンプラ===
===世界大会出場者のガンプラ===
;[[ウイングガンダムフェニーチェ]]
;[[ウイングガンダムフェニーチェ]]
−
:リカルド・フェリーニが制作したウイングガンダムの改造機。左右非対称が特徴。
+
:リカルド・フェリーニが制作した[[ウイングガンダム]]の改造機。翼、肩、膝などが左右非対称。
;[[ガンダムX魔王]]
;[[ガンダムX魔王]]
−
:ヤサカ・マオが制作したガンダムXの改造機。ハイパーサテライトキャノンの威力はまさに魔王級。
+
:ヤサカ・マオが制作した[[ガンダムX]]の改造機。ハイパーサテライトキャノンの威力はまさに魔王級。
;[[キュベレイパピヨン]]
;[[キュベレイパピヨン]]
−
:アイラ・ユルキアイネンの為にチームネメシスが制作したキュベレイの改造機。見えない攻撃手段を持つ。
+
:アイラ・ユルキアイネンの為にチーム【ネメシス】が制作した[[キュベレイ]]の改造機。見えない攻撃手段を持つ。
;[[ケンプファーアメイジング]]
;[[ケンプファーアメイジング]]
−
:PPSEのワークスチームが制作したケンプファーの改造機。特殊な塗装と新素材のポリキャップが使われ多彩な武装を持つ。
+
:PPSEのワークスチームが制作した[[ケンプファー]]の改造機。特殊な塗装と新素材のポリキャップが使われ多彩な武装を持つ。
;[[戦国アストレイ頑駄無]]
;[[戦国アストレイ頑駄無]]
−
:ニルス・ニールセンが制作したガンダムアストレイレッドフレームの改造機。ビームを切り裂くサムライソードとプラフスキー粒子を使った技を使う。
+
:ニルス・ニールセンが制作した[[ガンダムアストレイ レッドフレーム]]の改造機。ビームを切り裂くサムライソードとプラフスキー粒子を使った技を使う。
;[[ジムスナイパーK9]]
;[[ジムスナイパーK9]]
−
:マリオ・レナートが制作したジムスナイパーⅡの改造機。バックバックが自立稼動する。
+
:マリオ・レナートが制作した[[ジム・スナイパーII]]の改造機。バックバックが自立稼動する。
;[[バクゥタンク]]
;[[バクゥタンク]]
−
:マリオ・レナートが制作したバクゥの改造機。レースで使用された。
+
:マリオ・レナートが制作した[[バクゥ]]の改造機。レースで使用された。
;[[ハイゴッグ]]
;[[ハイゴッグ]]
:レナート兄弟が世界大会予選第二ピリオドで使用したガンプラ。緑で塗装されブレードアンテナが付いている。
:レナート兄弟が世界大会予選第二ピリオドで使用したガンプラ。緑で塗装されブレードアンテナが付いている。
;[[アビゴルバイン]]
;[[アビゴルバイン]]
−
:ルワン・ダラーラが制作したアビゴルの改造機。圧倒的なパワーを持つ。
+
:ルワン・ダラーラが制作した[[アビゴル]]の改造機。圧倒的なパワーを持つ。
;[[ゲルググ]]、[[ガウ攻撃空母]]、[[ウォドム]]、[[ロト]]
;[[ゲルググ]]、[[ガウ攻撃空母]]、[[ウォドム]]、[[ロト]]
−
:ライナー・チョマーが世界大会の予選ピリオドで使用したガンプラ。全て独自のカラーリングがされている。
+
:ライナー・チョマーが世界大会の予選ピリオドで使用したガンプラ。全て赤色と青色のカラーリングがされている。
;[[ガンダムアメイジングエクシア]]
;[[ガンダムアメイジングエクシア]]
−
:PPSE社のビルダーである[[アラン・アダムス]]が[[ユウキ・タツヤ|メイジン]]専用機として完成させたガンプラ。
+
:PPSE社のビルダーであるアラン・アダムスが[[ユウキ・タツヤ|メイジン]]専用機として完成させたガンプラ。
===その他のガンプラ(改造機)===
===その他のガンプラ(改造機)===
;[[ベアッガイⅢ]]
;[[ベアッガイⅢ]]
−
:コウサカ・チナが制作したベアッガイの改造機。可愛いぬいぐるみがガンプラとなった。
+
:コウサカ・チナが制作した[[ベアッガイ]]の改造機。可愛いぬいぐるみがガンプラとなった。
;[[ザクアメイジング]]
;[[ザクアメイジング]]
−
:ユウキ・タツヤが制作した高機動型ザクⅡの改造機。圧倒的な戦闘能力はまさに紅の彗星の名に相応しい。
+
:ユウキ・タツヤが制作した[[高機動型ザクⅡ]]の改造機。圧倒的な戦闘能力はまさに紅の彗星の名に相応しい。
;[[ギャンギャギャン]]
;[[ギャンギャギャン]]
−
:サザキ・ススムが制作したギャンの改造機。満を持して登場するが……
+
:サザキ・ススムが制作した[[ギャン]]の改造機。満を持して登場するが……
;[[トールギスワルキューレ]]
;[[トールギスワルキューレ]]
−
:グレコ・ローガンが制作したトールギスの改造機。ベースはトールギスだがトールギスⅢのメガキャノンを装備している。
+
:グレコ・ローガンが制作した[[トールギス]]の改造機。ベースはトールギスだが[[トールギスⅢ]]のメガキャノンを装備している。
;[[ヘルジオングマリーン1]][[ヘルジオングギャラクシー]]
;[[ヘルジオングマリーン1]][[ヘルジオングギャラクシー]]
−
:Cが使用するジオングの改造機。マリーンは水中用でギャラクシーは宇宙用。
+
:Cが使用する[[ジオング]]の改造機。マリーンは水中用でギャラクシーは宇宙用。
;[[ガンダムエクシアダークマター]]
;[[ガンダムエクシアダークマター]]
−
:ガンダムエクシアの改造機。
+
:[[ガンダムアメイジングエクシア]]の改造機。
;[[ミスサザビー]]
;[[ミスサザビー]]
−
:サザビーの改造機。[[アイラ・ユルキアイネン|アイラ]]が[[コウサカ・チナ|チナ]]の協力を経て自ら作成した新たなる愛機。
+
:[[サザビー]]の改造機。アイラがチナの協力を経て自ら作成した新たなる愛機。
===その他のガンプラ(非改造機)===
===その他のガンプラ(非改造機)===
143行目:
143行目:
:セイが使用しギャンに敗北している。
:セイが使用しギャンに敗北している。
;[[ギャン]]
;[[ギャン]]
−
:サザキ・ススムが使用したガンプラ。ゲルググ用のビームライフルやシールドが改造され中遠距離にも対応している。
+
:サザキ・ススムが使用したガンプラ。[[ゲルググ]]用のビームライフルやシールドが改造され中遠距離にも対応している。
;[[ゴールドスモー]]
;[[ゴールドスモー]]
−
:ゴウダ・モンタが使用したガンプラ。フェイスオープンや足のスパイク展開などの細かい改造がされている。
+
:ゴンダ・モンタが使用したガンプラ。フェイスオープンや足のスパイク展開などの細かい改造がされている。
;[[ガーベラ・テトラ]]
;[[ガーベラ・テトラ]]
:キララが使用したガンプラ。キララのファンが制作しピンクで塗装されている。セイも認める程の完成度。
:キララが使用したガンプラ。キララのファンが制作しピンクで塗装されている。セイも認める程の完成度。
;[[ガンダムDX]]
;[[ガンダムDX]]
−
:カトウが使用したガンプラ。金色で塗装されている。12機のGXビットと共に戦う。
+
:カトウが使用したガンプラ。金色で塗装されている。12機の[[GXビット]]と共に戦う。
;[[アプサラスⅢ]]
;[[アプサラスⅢ]]
−
:辰造が使用したガンプラ。特殊な塗装によりIフィールドを持ち、特殊なガスやアッザムリーダーなどを持つ。
+
:辰造が使用したガンプラ。特殊な塗装により[[Iフィールド]]を持ち、特殊なガスやアッザムリーダーなどを持つ。
;[[騎士ガンダム]]
;[[騎士ガンダム]]
:ヤジマ・キャロラインが使用したガンプラ。メタリック塗装や布製のマント、ケンタウロス形態への完全変形機能を持つ。
:ヤジマ・キャロラインが使用したガンプラ。メタリック塗装や布製のマント、ケンタウロス形態への完全変形機能を持つ。
161行目:
161行目:
:アイラ・ユルキアイネンがガウェインとバトルした時に使用したガンプラ。
:アイラ・ユルキアイネンがガウェインとバトルした時に使用したガンプラ。
;[[Vガンダム]]
;[[Vガンダム]]
−
:リカルド・フェリーニがナンパの為に3日かけて制作したガンプラ。後にレイジがフェリーニとの練習に使われた。
+
:リカルド・フェリーニがナンパの為に3日かけて制作したガンプラ。後にレイジがフェリーニとの特訓をする際に使われた。
;[[ビギニングガンダム]]
;[[ビギニングガンダム]]
:レイジが通りすがりのガンプラマニアの指導の元制作したガンプラ。
:レイジが通りすがりのガンプラマニアの指導の元制作したガンプラ。
185行目:
185行目:
;ガンプラバトル世界大会
;ガンプラバトル世界大会
:PPSE社が毎年開催しているガンプラバトルの世界大会。本編では7回目となっておりセイの父親のイオリ・タケシは第二回大会の準優勝者でもある。本選は静岡で行われ各国の予選を勝ち抜いた何十人で行われる。予選は8回のピリオドに分けられ様々な対戦ルールで競い獲得ポイントが多い上位16名が決勝トーナメントに進む事が出来る。予選ピリオドのルールは各国の代表ファイターには直前に知らされるが、主催者であるPPSE社のワークスチームには事前にリークされた事もある。
:PPSE社が毎年開催しているガンプラバトルの世界大会。本編では7回目となっておりセイの父親のイオリ・タケシは第二回大会の準優勝者でもある。本選は静岡で行われ各国の予選を勝ち抜いた何十人で行われる。予選は8回のピリオドに分けられ様々な対戦ルールで競い獲得ポイントが多い上位16名が決勝トーナメントに進む事が出来る。予選ピリオドのルールは各国の代表ファイターには直前に知らされるが、主催者であるPPSE社のワークスチームには事前にリークされた事もある。
−
;異世界アリアン
+
;異世界『アリアン』
:レイジが来たとされる異世界。PPSE社のマシタ会長も何かしらの関わりを持つとされるが、この世界に関する事は不明である。
:レイジが来たとされる異世界。PPSE社のマシタ会長も何かしらの関わりを持つとされるが、この世界に関する事は不明である。
;ガンプラ造形術
;ガンプラ造形術