16行目:
16行目:
*ファイター:同上
*ファイター:同上
−
[[ガンダムビルドファイターズ]]に登場したオリジナル[[ガンプラ]]。
+
[[ガンダムビルドファイターズ]]に登場した改造[[ガンプラ]]。
−
[[ガンダムエピオン]]をベースに、足の代わりにに[[ドラゴンガンダム]]のドラゴンクローを取り付けるという改造がなされている。カラーリングも原型機のくすんだ赤色と黒色中心の配色から打って変わって、中国の龍をモチーフに緑色と黄色中心の配色となっている。
+
[[ガンダムエピオン]]をベースに、足の代わりにに[[ドラゴンガンダム]]のドラゴンクローを取り付けるという改造がなされている。カラーリングも原型機のくすんだ赤色と黒色中心の配色から打って変わって、中国の龍をモチーフに緑色と黄色中心の配色となり、ドラゴンガンダムを思わせる。
※この「ドラグエピオン」という名称は正式な物ではなく、ガンダムビルドファイターズの助監督である角田一樹氏がTwitterで「監督の指示で足をドラゴンの頭にしたエピオンを出すことになり、この機体が登場した11話にてメカ作監を担当した阿部宗孝氏に設定画を描いてもらった。また非公式名称ではあるが、自分はこの機体をドラグ・エピオンと呼んでいる。」という趣旨の発言をしたことに基づくものである。https://twitter.com/kayata1/statuses/412659180042870786<br/>この発言以降、この機体を「ドラグ(・)エピオン」と呼んでもファンの間で通じるようになった。
※この「ドラグエピオン」という名称は正式な物ではなく、ガンダムビルドファイターズの助監督である角田一樹氏がTwitterで「監督の指示で足をドラゴンの頭にしたエピオンを出すことになり、この機体が登場した11話にてメカ作監を担当した阿部宗孝氏に設定画を描いてもらった。また非公式名称ではあるが、自分はこの機体をドラグ・エピオンと呼んでいる。」という趣旨の発言をしたことに基づくものである。https://twitter.com/kayata1/statuses/412659180042870786<br/>この発言以降、この機体を「ドラグ(・)エピオン」と呼んでもファンの間で通じるようになった。
25行目:
25行目:
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
−
:[[ライナー・チョマー]]他数名で構成された「[[リカルド・フェリーニ|フェリーニ]]によって彼女を取られた被害者の会」のファイターの一人が使用。
+
:[[ライナー・チョマー]]他数名で構成された[[リカルド・フェリーニ|フェリーニ]]によって彼女を取られたファイター、通称「被害者の会」の一人が使用。他の多くがスタービルドストライクの介入の不意を突かれて撃墜されていくも、本機はスタービルドストライクを圧倒する活躍を見せたが、最後は隙を付かれて撃墜されている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
37行目:
37行目:
:原型機と同じく高出力のビーム刃を形成することが可能。
:原型機と同じく高出力のビーム刃を形成することが可能。
;エピオンシールド
;エピオンシールド
−
:左腕に装備されている。防御力の程は不明だが、世界大会出場者クラスのビルダーが改造しているので[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]のチョバムシールド程度の防御力はあると思われる。
+
:原型機と同じ物で左腕に装備されている。
;ヒートロッド
;ヒートロッド
:シールド内蔵のヒートロッド。[[スタービルドストライクガンダム]]を大きく吹き飛ばす程のパワーを見せつけた。
:シールド内蔵のヒートロッド。[[スタービルドストライクガンダム]]を大きく吹き飛ばす程のパワーを見せつけた。