差分

ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = ガンダムストームブリンガー ファントム・ファング | 外国語表記 = GUNDAM STORM BRINGER P.F. | 登場作品 = …」
{{登場メカ概要
| 読み = ガンダムストームブリンガー ファントム・ファング
| 外国語表記 = GUNDAM STORM BRINGER P.F.
| 登場作品 = [[ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = NAOKI
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
| 生産形態 =
| 型式番号 = RX-78TB-4[PF]
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = プラスチック
| センサー有効半径 =
| ビルダー = [[ティム・バレット]]
| 所属チーム = [[ブイカーズ]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| ダイバー = ジム ([[ティム・バレット]])
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ティム・バレット]]が製作した[[ガンダムストームブリンガー]]の最終形態。ストームブリンガーシリーズの4号機にあたる。機体名の「P.F.」は「ファントム・ファング」の略である。

ストームブリンガーは大出力を活かした機動性が特徴であったが、オーバースペック過ぎてジムにとっても振り回される感覚がある機体であった。そこで[[アズマ・カール・トンプソン|ボール]]からのアドバイスにより、試しにかねてより懸念事項であった脚まわりを中心に、被弾損耗率の高かった部分に装甲パーツを追加することで守備力を格段に向上させ、さらに大型ガトリング・ガンを追加して武装も強化させている。これにより増加した自重に対応するため新たに脚部にスラスターが配置されているが、元々持て余すほどの高出力であったため、結果として装甲・火力・機動力のトライアングルが高水準でまとまった、非常にバランスの良い機体となった。

ジム曰く「大人になったんだよオレも」とのことで、本体カラーは2号機のトリコロールカラーから比べると落ち着いたカラーリングとなっており、レーダーを吸収する特殊な塗料「ファントムカラー」を使用することで、センサー視認度を下げるという特性も付与されている。実際、目立つ事だけを考えていた駆け出しの頃よりは随分と落ち着いたと言える。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line]]
:初登場作品。[[ガンダムストームブリンガー F.A.]]から乗り換えて[[黒曜]]の[[ケンプファー・シュヴェーア]]と互角のバトルを繰り広げるが、ジムからの提案によりバトルは中断されることとなった。

== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;2連ビームキャノン
:右腕部に装備された2連装[[ビームライフル]]。[[ジム・ドミナンス]]から引き継いだ本機のメイン武装で、追加装備としてスタビライザーが増設されている。
;大型ガトリング・ガン
:左腕部に装備された大型ガトリングガン。腕部マウントラッチに装備したまま運用可能なため、マニピュレーターで他の武装を装備した一斉大火力攻撃にも適している。
;[[ビームサーベル]]
:腰背部に2本装備されたビームサーベル。
;ボックスビームサーベル
:左腕部に内蔵されたビームサーベル。
;360mmロケット砲改
:バックパック右側に装備された大口径キャノン砲。左側に配置された精密照準システムと連動することで、大火力による面制圧のみならず、ピンポイントの射撃にも対応している。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ジム・タービュレンス]]
:ストームブリンガーシリーズの1号機。
;[[ガンダムストームブリンガー]]
:ストームブリンガーシリーズの2号機。
;[[ガンダムストームブリンガー F.A.]]
:ストームブリンガーシリーズの3号機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:かんたむすとおむふりんかあ P.F.}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,454

回編集