差分

213 バイト追加 、 2024年6月23日 (日)
64行目: 64行目:  
;パルス・レーザー砲
 
;パルス・レーザー砲
 
:頭部に2門内蔵されている。
 
:頭部に2門内蔵されている。
:百式改の現在の設定では「ハードポイントに装着されるオプション武装」とされているが、本機も同様かは不明。
   
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
 
:百式用に開発された携行武装。[[一年戦争]]時に一部の部隊で使用された物を基にして出力を向上させる等の改良を加えた結果、数倍にまで性能が跳ね上がっている。銃口からはビームサーベルも形成可能。
 
:百式用に開発された携行武装。[[一年戦争]]時に一部の部隊で使用された物を基にして出力を向上させる等の改良を加えた結果、数倍にまで性能が跳ね上がっている。銃口からはビームサーベルも形成可能。
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
 
:リアスカートに2本マウントされている接近戦用の武装。[[リック・ディアス]]用に開発された物を流用しており、本体部と同じエマルジョンの塗装剤を使用している為に金色となっている。デバイスは新規に開発され、性能自体は従来の物と大差ないがビーム発振ユニットの歩留まりが安定しているとされる。
 
:リアスカートに2本マウントされている接近戦用の武装。[[リック・ディアス]]用に開発された物を流用しており、本体部と同じエマルジョンの塗装剤を使用している為に金色となっている。デバイスは新規に開発され、性能自体は従来の物と大差ないがビーム発振ユニットの歩留まりが安定しているとされる。
;ハイパー・ビーム・サーベル
  −
:[[量産型ΖΖガンダム]]が装備している武器で、ビーム・キャノンを取り外し接近戦用の武器とした状態。形成される刀身部の出力は通常のビーム・サーベルの倍以上である。
  −
:デビルズ・ネストでの戦いで[[ハンブラビ]]に全ての武装を破壊されたマーティンが近くにいたブレイア機から強引に借り受け、相手を一撃で破壊したものの、高出力ジェネレーターを持つ機体でなければ扱えない物を無理に使用したせいで再起動がかかり、一時的に動けなくなってしまった。
  −
;ビーム・ガトリングガン
  −
:ハードポイントに装着されるオプション武装。2基まで装備可能。
  −
:百式改の元々の設定では「ビームガン」と「ガトリングガン」という別々の武装とされていたが、本機も同様かは不明。
   
;クレイ・バズーカ
 
;クレイ・バズーカ
 
:大型の実弾兵器で、様々な弾頭を発射可能。マガジンはダブルカラム式で、装弾数は7+1発。
 
:大型の実弾兵器で、様々な弾頭を発射可能。マガジンはダブルカラム式で、装弾数は7+1発。
80行目: 73行目:  
;メガ・バズーカ・ランチャー
 
;メガ・バズーカ・ランチャー
 
:大型のメガ粒子砲。巡航形態への変形が可能で、自力での航行が行える。発射時の制御と管制に[[MS]]を必要とする。威力は戦艦をも一撃で撃沈する程とMSが単機で携行可能な武装の中でも最大級だが、エネルギーの消耗も激しい。連射もできない訳ではないが、その為にはエネルギーパック代わりとなるMSを別に用意する必要がある。またその大きさ故に使用時には的になりかねず、戦場から離れた場所から攻撃を行う際にも伏兵への即時対応を可能とするだけの高い技量が要求される。
 
:大型のメガ粒子砲。巡航形態への変形が可能で、自力での航行が行える。発射時の制御と管制に[[MS]]を必要とする。威力は戦艦をも一撃で撃沈する程とMSが単機で携行可能な武装の中でも最大級だが、エネルギーの消耗も激しい。連射もできない訳ではないが、その為にはエネルギーパック代わりとなるMSを別に用意する必要がある。またその大きさ故に使用時には的になりかねず、戦場から離れた場所から攻撃を行う際にも伏兵への即時対応を可能とするだけの高い技量が要求される。
 +
 +
=== オプション装備 ===
 +
;ビーム・ガトリングガン
 +
:ハードポイントに装着されるオプション武装。2基まで装備可能。
 +
:元々は模型誌『B-CLUB』第3号に掲載された百式改の表紙イラストとそのラフ画に「ガトリングガンポッド」として描かれていたもの。『B-CLUB』第22号に本機のイラストが掲載された際に右肩に装備しており、現在では百式改のビーム・ガトリングガンと同じ兵装として扱われている。
 +
 +
=== その他 ===
 +
;量産型ΖΖガンダムのビーム・キャノン
 +
:[[量産型ΖΖガンダム]]のオプション・ウェポン・ポッドに搭載されているビーム・キャノンを取り外し、接近戦用の武器とした状態。形成される刀身部の出力は通常のビーム・サーベルの倍以上である。
 +
:デビルズ・ネストでの戦いで[[ハンブラビ]]に全ての武装を破壊されたマーティンが近くにいたブレイア機から強引に借り受け、相手を一撃で破壊したものの、ビーム・キャノンからビームを出力し続けて大型の刀身を形成するという無茶をしたせいかシステムがエラーを起こし、再起動のため一時的に動けなくなってしまった。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
67

回編集