差分

4,756 バイト追加 、 2012年10月29日 (月) 20:30
新規作成
== GNZ-004 ガガ(Gaga) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]、[[ガンダムEXA]]
*デザイナー:柳瀬敬之
*分類:[[イノベイター]]([[イノベイド]])専用[[モビルスーツ]](実際は特攻兵器)
*装甲材質:[[Eカーボン]]
*頭頂高:18.1m
*本体重量:26.4t
<!-- *全備重量:不明 -->
*主動力:[[GNドライヴ[Τ]]]
*出力:不明
*開発組織:[[イノベイター]]([[イノベイド]])
*パイロット:戦闘用[[イノベイド]]

[[イノベイター]]([[イノベイド]])の[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。<br />「GNZシリーズ」の簡易生産型で、敵機に対して特攻を行う事に特化した仕様となっている。この為、コアファイターによる脱出機能は搭載されていない。擬似太陽炉は胸部に搭載され、[[トランザムシステム]]も使用可能。下半身はオミットされており、代わりにブースターユニットを1基装着出来る。また、腕部はマニピュレーターとしての機能が排除されており、代わりに脚部としての機能を持たされている。

なお、特攻兵器として開発された為か、装甲は薄いらしいという記述が小説版に存在する。[[パトリック・コーラサワー]]が[[ジンクスIII (地球連邦型)|ジンクスIII]]で3機をまとめて撃墜するという戦果を挙げられたのもその為かも知れない。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00]](2ndシーズン)
:パイロットは[[ブリング・スタビティ]]や[[デヴァイン・ノヴァ]]と同じ塩基配列パターンである[[イノベイド]]兵。<br />[[ソレスタルビーイング号|外宇宙航行母艦ソレスタルビーイング]]に数百機配備され、[[ソレスタルビーイング]]との最終決戦に投入された。これによって[[プトレマイオス2]]に損害を与え、[[カタロン]]や[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]の輸送艦を撃沈したり、[[パトリック・コーラサワー]]の乗る[[ジンクスIII (地球連邦型)|ジンクスIII]]を撃墜する等の戦果を挙げた。また、誤って[[レグナント]]に激突した機体もいる。<br />その後、[[リジェネ・レジェッタ|リジェネ]]と共に[[ヴェーダ]]を掌握した[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]が[[セラフィムガンダム]]のトライアルフィールドを発動させた事によって、全機が機能停止に陥っている。
;[[ガンダムEXA]]
:[[ピーニャ・ハーシー]]の戦闘訓練の相手として多数が登場。彼女の乗る[[スサノオ]]に特攻を仕掛けていた。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;[[トランザムシステム]](TRANS-AM)
:元々はオリジナルのGNドライヴのブラックボックス内に組み込まれていたシステムで、機体各部のGNコンデンサー内に蓄積している高濃度圧縮粒子を全面開放する事で機体性能を通常の3倍以上に引き上げるというもの。ただし、限界時間がある上、使用後はしばらく性能が大幅にダウンしてしまうという短所もある。<br />なお、本機のそれは第4世代ガンダムの技術を使っている為、途中解除して再度トランザムする事が可能。元々イノベイターはトランザムの技術を持っていなかったのだが、[[ビリー・カタギリ]]によって本機に搭載された。
;大型ブースター
:本機の追加装備。機体の下部に1基装着可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;GNバルカン
:胸部に2門内蔵している速射式の小型ビーム砲。本機の唯一の武装であり、「GNZシリーズ」の共通武装でもある。
;特攻
:トランザムで敵機に体当たりして破壊する攻撃で、[[GNフィールド]]も突破可能。大量のガガが同時にトランザムを起動して特攻するその様はまるで「虫の大軍」のようでもあった。<br />ちなみにこれを観た視聴者からはよく「トランザム祭り」と言われている。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[ガガキャノン]]
:
;[[ガルムガンダム]]
:
;[[ガデッサ]]
:
;[[ガデッサ (ヒリング機)]]
:
;[[ガラッゾ]]
:
;[[ガラッゾ (ヒリング機)]]
:
;[[ガッデス]]
:
;[[ガデラーザ]]
:

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガガ]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガガ]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集