差分

4,096 バイト追加 、 2024年5月20日 (月)
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = CATSITH GROUND BATTLE TYPE | 登場作品 = ジーラボラトリィ…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = CATSITH GROUND BATTLE TYPE
| 登場作品 = [[ジーラボラトリィ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 形部一平
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 量産機
| 型式番号 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[フォトン・バッテリー]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[キャピタル・アーミィ]]
| 所属 = [[キャピタル・アーミィ]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット =
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[キャピタル・アーミィ]]が開発した[[カットシー]]のバリエーション機。キャピタル・タワー周辺のジャングルに特化した機体で、敵地上部隊の侵入を警戒する潜伏部隊用に配備されている。

長時間潜伏するために背部のバックパックは野戦パックに変更されており、飛行能力はオミットされている。野戦パックの内部には予備[[フォトン・バッテリー]]や水の玉、テント等の野戦キットの他、ライフルの予備バッテリー等が搭載されている。野戦パック上部には拡張アーム・コネクタが2基存在しており、[[シングルエフラグ]]から降下する際に使用するパラシュートパックを装備可能である。

カットシー本体の武装も変更されており、脚部の武器コンテナには単発式のミサイル・ポッドを搭載。頭部にはバルカン拡張マガジンと強化アンテナに加えて、中距離狙撃用のセンサーが追加されている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ジーラボラトリィ]]
:出典元。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;装着
:野戦パック上部のコネクタに各種オプション装備を装着可能。パラシュートパックの他に、拡張アームを介してミサイル・ポッド等を装備することもできる。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;頭部バルカン
:頭部に2門内蔵された機関砲。側面にバルカン拡張マガジンが追加されている。
;[[ビーム・ライフル]]
:[[カットシー]]用のビーム・ライフル。野戦パックに予備バッテリーが3個搭載されている。
;ミサイル・ポッド
:脚部の武器コンテナに搭載された単発式のミサイル・ポッド。発射時には前面装甲を展開する。
;パンツァー・ファウスト
:野戦パックに2発装備されたロケットランチャー。待ち伏せにより確実に撃破するための武装である。
;シールド
:カットシーと同型のシールド。腕部に直接装備する方式に変更されている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[カットシー]]
:原型機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:かつとしいりくせんかた}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ジーラボラトリィ]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,238

回編集