1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 読み = イーワックネロ
| 外国語表記 = EWAC NERO
| 外国語表記 = EWAC NERO
| 登場作品 = [[ガンダム・センチネル]]
| 登場作品 = [[ガンダム・センチネル]]
38行目:
38行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダム・センチネル]]
;[[ガンダム・センチネル]]
−
:物語の冒頭で登場。[[サイド2]]駐留の第127戦隊に所属していた。味方の[[ヌーベル・ジムIII|ジムIII]]と共に[[ペズン]]を強行偵察するも、[[ニューディサイズ]]との戦闘で全滅する。撃墜の直前にデータポッドを射出しており、辛うじて1基が味方に回収されている。
+
:初登場作品。第2章に[[サイド2]]駐留の第127戦隊所属機が登場する。6機の[[ヌーベル・ジムIII|ジムIII]]と共に[[ペズン]]を強行偵察するも、[[ニューディサイズ]]の[[ゼク・アイン]]2機と交戦したジムIII部隊は4分35秒で全滅。交戦記録を取り終わった本機は離脱しようとするも直後に発見され撃墜された。撃墜の直前にデータポッドを射出しており、辛うじて1基を味方が回収。後に[[α任務部隊]]がブリーフィングの際に用いている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
52行目:
52行目:
;データポッド
;データポッド
:背部に4基搭載。母艦との通信が困難な場合や緊急時に収集したデータをポッドに転送して射出し、味方に回収させる。
:背部に4基搭載。母艦との通信が困難な場合や緊急時に収集したデータをポッドに転送して射出し、味方に回収させる。
+
=== その他 ===
=== その他 ===
;[[ビーム・ライフル]]
;[[ビーム・ライフル]]
−
:ベース機である[[ネロ]]が使用するものと同型のビーム・ライフル。側面に配されたセンサーは[[Sガンダム]]のビーム・スマートガンと同型の物を使用している。
+
:ベース機である[[ネロ]]が使用するものと同型のビーム・ライフル。主にゲーム作品に出演する際に装備。
−
;[[ビーム・サーベル]]
−
:両膝部のボックス・ユニットに2基格納されている近接格闘兵装。
−
;バルカン・ポッド
−
:バルカン砲と弾倉を一体化したオプション装備。作戦に応じて頭部に装着される。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
90行目:
87行目:
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:EWACねろ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
{{DEFAULTSORT:EWACねろ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:ガンダム・センチネル]]
[[Category:ガンダム・センチネル]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->