差分

編集の要約なし
14行目: 14行目:  
| 分類 = 大気圏内用支援戦闘機
 
| 分類 = 大気圏内用支援戦闘機
 
| 型式番号 = FX-550
 
| 型式番号 = FX-550
| 頭頂高 =
+
| 全長 = 12.46m
| 全高 =
  −
| 本体重量 =
  −
| 全備重量 =
  −
| 主動力 =
  −
| ジェネレーター出力 =
  −
| スラスター総推力 =
  −
| 装甲材質 =
  −
| センサー有効半径 =  
   
| 開発組織 = [[PMP社]]
 
| 開発組織 = [[PMP社]]
 
| 所属 = [[地球連合軍]]
 
| 所属 = [[地球連合軍]]
39行目: 31行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[PMP社]][[地球連合軍]]の主力戦闘機[[スピアヘッド (SEED)|スピアヘッド]]を原型として設計・開発した、[[ストライクガンダム]]の戦術支援用戦闘攻撃機。スピアヘッドと同様VTOL機である。機体名のグラスパーは「掴む者(Grasper)」を意味する。
+
[[PMP社]]が開発した[[ストライクガンダム|ストライク]]の大気圏内用支援戦闘機。各種[[ストライカーパックシステム|ストライカーパック]]の装備・運搬が可能であり、更に本機の武装としても運用出来る他、戦闘機としての機動性や運動性を維持したまま、対空・対地・対潜攻撃までもが可能な万能機である。作戦行動中の換装もシステム化されており、ストライクは本機と連携する事で稼働時間の延長が可能となる。
   −
コクピットはスピアヘッドと同じタンデム複座が採用されている。G兵器開発のノウハウが生かされているため、極めて良好な操縦性を持ち、錬度の低いパイロットでも操縦可能。本機の最大の特長は[[ストライカーパックシステム|ストライカーパック]]を装備可能な事で、本体から切り離して、僚機として行動中のストライクガンダムに換装させる事が出来る(ただし、ガンバレルストライカーは装備できない)。また、パックの武装を直接本機が使用することも可能。戦闘機としての性能も高く、量産型MSは勿論、パイロットの腕次第ではG兵器とも互角以上に戦える。
+
大型キャノン砲の搭載や[[GAT-Xシリーズ]]関連技術による火力の向上、操作性の改善など戦闘機としても非常に高いスペックを達成しており、各ストライカーパック装備時には、それに応じて主翼が可変する事で空力特性などが最適化され、機動性や運動性を損なう事なくパフォーマンスが最適化される。
   −
本機は量産される予定だったが、ストライクガンダムが連合軍を離脱した為に計画は頓挫。しかしその後、[[ダガーL]]の配備に伴い、量産されることになった。ちなみに、試作機と量産機の違いはカラーリングくらいである。
+
操縦は高度な自動化が施されており、練度の低い[[ナチュラル]]のパイロットでも扱えるほど操縦性は良好であった。逆に、練度の高いパイロットが操縦した場合には対[[モビルスーツ]]用に開発された兵装を存分に運用出来るように配慮されており、MSと互角以上に戦う事も不可能ではない。
 +
 
 +
スカイグラスパーに搭載された制御システムは、機体各所に設けられたスラスターやオプション兵装の挙動さえ取り込む事が可能な非常に高度なものであり、大型ビーム砲の搭載や両翼端のウェポンベイなど、航空力学的に見れば理想的なフォルムを持っているとは言い難いが、設計の初期段階から[[モビルアーマー]]的な運用が想定されており、特に[[ソードストライクガンダム|ソードストライカー]]を装備した際の斬撃やワイヤーアンカーを使った方向転換などといった運用が可能であった。
 +
 
 +
コクピットは本来ならナビゲーター / ガンナーが搭乗できる副座敷であるが、単独での操縦も可能となっている。また、機体下部の前後にはベクタードスラスターを装備しており、トリッキーな機動やリバーススラスト、更にV-TOL(垂直離着陸)も可能である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:解説 -->
   
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
:初登場作品。第8艦隊からの補給物資と共に[[アークエンジェル]]に搬入され、大気圏内での戦闘に運用された。1号機には[[ムウ・ラ・フラガ]]、2号機には[[カガリ・ユラ・アスハ]]や[[トール・ケーニヒ]]が搭乗している。ムウは主に[[ランチャーストライクガンダム|ランチャーストライカー]]を装備して出撃し、高い機動力とアグニの火力を生かして高い戦果を挙げた。逆に2号機はあまり目立った活躍はなく、オーブ近海の戦闘で[[アスラン・ザラ|アスラン]]の[[イージスガンダム]]に撃墜され、大破した。その戦闘で1号機も[[ディアッカ・エルスマン|ディアッカ]]の[[バスターガンダム]]と相打ちになりながらも行動不能にし、ムウと共に回収される。その後、修復され、オペレーション・スピットブレイクにもアークエンジェルの防衛の為に出撃している。
 
:初登場作品。第8艦隊からの補給物資と共に[[アークエンジェル]]に搬入され、大気圏内での戦闘に運用された。1号機には[[ムウ・ラ・フラガ]]、2号機には[[カガリ・ユラ・アスハ]]や[[トール・ケーニヒ]]が搭乗している。ムウは主に[[ランチャーストライクガンダム|ランチャーストライカー]]を装備して出撃し、高い機動力とアグニの火力を生かして高い戦果を挙げた。逆に2号機はあまり目立った活躍はなく、オーブ近海の戦闘で[[アスラン・ザラ|アスラン]]の[[イージスガンダム]]に撃墜され、大破した。その戦闘で1号機も[[ディアッカ・エルスマン|ディアッカ]]の[[バスターガンダム]]と相打ちになりながらも行動不能にし、ムウと共に回収される。その後、修復され、オペレーション・スピットブレイクにもアークエンジェルの防衛の為に出撃している。
54行目: 49行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
;分離
+
;[[ストライカーパックシステム]]
:装備されているストライカーパックを分離する。
+
:ストライク用のストライカーパックを装備・運搬が可能。また、ストライカーパックの武装をスカイグラスパーでも限定的ではあるが運用出来た。機体後部と両端部のウェポンベイはストライクの背部と肩部の形状を模しており、各ストライカーの装備時には主翼が可変する事で空力特性が最適化される。
;換装
  −
:ストライカーパックを換装する。
  −
 
   
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;20mm機関砲
 
;20mm機関砲
:機首に4門内蔵。
+
:機首に4門内蔵た機関砲。
 
;中口径キャノン砲
 
;中口径キャノン砲
:固定式のビーム砲。主翼上面に計2門搭載。
+
:主翼上面に計2門搭載された固定式のビーム砲。
 
;砲塔式大型キャノン砲
 
;砲塔式大型キャノン砲
:砲塔式のビーム砲。機体上面に1門搭載。
+
:砲塔式のビーム砲。スカイグラスパーの固定武装としては最大の威力を誇る。銃座が回転式なため、側方の敵機を狙撃する事もできる。
;ウェポンベイ
+
;対艦ミサイル
:機体下面に2カ所搭載。各種ミサイルを搭載可能。
+
:機体下面にのウェポンベイにウェポンベイに1基ずつ搭載可能なミサイル。
:;対艦ミサイル
  −
::ウェポンベイに1基ずつ搭載可能。
      
=== 各種ストライカーパック兵装 ===
 
=== 各種ストライカーパック兵装 ===
 
;57mm高エネルギービームライフル
 
;57mm高エネルギービームライフル
:[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]装備時、右主翼側面に装着。
+
:[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]装備時、右主翼側面に装着される。
 
;対ビームシールド
 
;対ビームシールド
:エールストライカー装備時、機体左側面に装着。
+
:エールストライカー装備時、機体左側面に装着される。
 
;15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」
 
;15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」
:[[ソードストライクガンダム|ソードストライカー]]装備時、ストライカーパックに懸架。基部を軸に下面に向けて90度回転させる事で飛行しながらの斬撃が可能。
+
:[[ソードストライクガンダム|ソードストライカー]]装備時、ストライカーパックに懸架され、基部を軸に下面に向けて90度回転させる事で飛行しながらの斬撃が可能。
 
;ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」
 
;ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」
:ソードストライカー装備時、機体下面に装着。対艦刀を使用する際の補助として用いられる。
+
:ソードストライカー装備時、機体下面に装着。主に対艦刀を使用する際の補助や方向転換を目的に用いられる。
 
;320mm超高インパルス砲「アグニ」
 
;320mm超高インパルス砲「アグニ」
 
:[[ランチャーストライクガンダム|ランチャーストライカー]]装備時、ストライカーパックに固定装備。
 
:[[ランチャーストライクガンダム|ランチャーストライカー]]装備時、ストライカーパックに固定装備。
5,444

回編集