56行目:
56行目:
:[[モビルアーマー]]形態に変形可能。関節駆動系には[[マグネットコーティング]]技術が用いられ、変形の所要時間は0.5秒と非常に短い。なお、この形態は[[Ζガンダム]]に倣って「ウェイブライダー」と呼ばれる事が多い。
:[[モビルアーマー]]形態に変形可能。関節駆動系には[[マグネットコーティング]]技術が用いられ、変形の所要時間は0.5秒と非常に短い。なお、この形態は[[Ζガンダム]]に倣って「ウェイブライダー」と呼ばれる事が多い。
;換装
;換装
−
:バックパックをボックス・ウイング・ディフェンサーユニットのいずれかに換装可能。
+
:当時の連邦軍の方針により、基本となる機体にオプション装備を換装する事によって多角的な運用が可能。複数種のバックパックユニットが設定されいた。代表的なものが「ボックス」と「ウイング」であり、共に僚機を運搬するSFS運用の機能が備えられていた。また、最前線、もしくは重要拠点に対して迅速な先制攻撃を行うためのディフェンサーユニットも用意されている。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
72行目:
72行目:
:リゼル専用の多目的防御装備。先端部にビーム・キャノンを装備する他、近接戦闘時には後端部のハンマーブレードによる打突兵器としても使用される。
:リゼル専用の多目的防御装備。先端部にビーム・キャノンを装備する他、近接戦闘時には後端部のハンマーブレードによる打突兵器としても使用される。
:;ビーム・キャノン
:;ビーム・キャノン
+
::シールドに1門内蔵。3点バースト方式を採用し、ウェイブライダー形態では主兵装となる。
+
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
<!-- :内容:説明 -->