69行目:
69行目:
:両腕部に各2基ずつ装備されている近接戦闘用兵器。収納部分はユニット式になっており、グレネード・ランチャーとの選択が可能。
:両腕部に各2基ずつ装備されている近接戦闘用兵器。収納部分はユニット式になっており、グレネード・ランチャーとの選択が可能。
;[[ビーム・ライフル]]
;[[ビーム・ライフル]]
−
:連邦軍の代表的なMS用兵装。ゼータガンダムの専用ビーム・ライフルと同様に、銃口部分にビーム刃を形成したロング・ビーム・サーベルとしての使用も可能。<br/>射撃時は通常射撃モードの他、ビームの照射時間を延長した高出力射撃モードの選択を行う事も出来る。薙ぎ払うように撃ち出すその様から、連邦軍パイロットの間では「ギロチン・バースト」と呼ばれている。
+
:連邦軍の代表的なMS用兵装。Ζガンダムの専用ビーム・ライフルと同様に、銃口部分にビーム刃を形成したロング・ビーム・サーベルとしての使用も可能。<br/>射撃時は通常射撃モードの他、ビームの照射時間を延長した高出力射撃モードの選択を行う事も出来る。薙ぎ払うように撃ち出すその様から、連邦軍パイロットの間では「ギロチン・バースト」と呼ばれている。
;ビーム・ライフル([[ジェガン]]用)
;ビーム・ライフル([[ジェガン]]用)
:ジェガンの主兵装。短銃身型の為に射程は短めだが取り回しがよく、速射性も高い。混戦時には搭載されているセンサーを併用する事で確実に敵機に命中させられるようになっている。<br/>Episode 6にて[[バンシィ・ノルン]]を迎撃した機体の内の1機が2挺装備していた他、別の機体が[[機動戦士ガンダムF91|F91]]で登場したタイプを装備しているのが確認されている。
:ジェガンの主兵装。短銃身型の為に射程は短めだが取り回しがよく、速射性も高い。混戦時には搭載されているセンサーを併用する事で確実に敵機に命中させられるようになっている。<br/>Episode 6にて[[バンシィ・ノルン]]を迎撃した機体の内の1機が2挺装備していた他、別の機体が[[機動戦士ガンダムF91|F91]]で登場したタイプを装備しているのが確認されている。