差分

7,628 バイト追加 、 2024年3月30日 (土)
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = | 登場作品 = *機動戦士ガンダム シルエットフォー…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 =
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91]]
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 機動戦艦
| 艦級 = [[ラー・カイラム級]]
| 艦籍番号 =
| 全長 =
| 全高 =
| 全幅 =
| 翼長 =
| 翼幅 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 推進機関 =
| 最高速度 =
| 出力 =
| 推力 =
| 装甲材質 =
| 搭載可能MS数 =
| カタパルト数 = 3 (両舷2基、後部着艦用1基)
| 開発組織 =
| 所属 =
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属部隊 =
*[[ファステスト・フォーミュラ]] (F90FF)
*[[第306部隊]] (SF91)
| 就役 =
| 戦没 =
| 乗員人数 =
| 艦長 = [[ランディ・ホーキンス]] (F90FF)
| 主な搭乗員 =
*[[バズ・ガレムソン]]
*[[リディア・ドーフマン]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ラー・カイラム級]]に属する機動戦艦。

新造から間もない[[宇宙世紀]]0116年に、任務中に戦力と人員を損耗し再編成された[[ファステスト・フォーミュラ]]の新たな母艦となり掃討任務に従事。[[トリムールティ事変]]においては[[レガシィ]]や[[エグム]]と交戦し部隊の総力をもってこれを撃破。事態の収束に貢献した。

その後、[[バズ・ガレムソン]]率いる[[第306部隊]]の母艦となり、宇宙世紀0123年2月には[[ゼブラゾーン事件]]の黒幕として暗躍。[[シルエットフォーミュラプロジェクト]]のデータ回収や[[クロスボーン・バンガード]]との裏取引のためゼブラゾーンを訪れ、関係者である[[ブレイウッド]]や[[ダーク・タイガー隊]]の抹殺を試みた。

その際、[[アナハイム・エレクトロニクス社]]のエンジニアを艦内に軟禁していたが、第306部隊に復隊させるためエイジャックスに召集されていた[[トキオ・ランドール]]が艦内から脱出する際に解放した上、格納庫内の[[ネオガンダム]]2号機を奪取。更には援護のため駆けつけた[[レイラ・ラギオール]]の[[シルエットガンダム]]が格納庫脇にいたガレムソンを攻撃し、ガレムソンが負傷している。

ガレムソンの出撃後はドーフマンの指揮の下、コロニー内に逃げ込んだブレイウッドを砲撃しようとしたものの、直前になってコロニー内からネオガンダム2号機がGバードでエイジャックスを遠距離狙撃し、これにより艦橋を一撃で破壊された。艦橋を破壊された艦のその後は不明<ref>ジェガンパイロットの1人が「エイジャックスが沈みました」とガレムソンに報告しているが、艦橋の破壊以後の描写が無いため、撃沈と戦闘機能の喪失のどちらを指しているかは不明。</ref>。

== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91]] (漫画・小説)
:初登場作品。漫画では第5話から登場し、エンジンブロックを損傷し[[ゼブラゾーン]]の7バンチコロニーに停泊していたブレイウッドと接触。修理を装って爆弾を仕掛け、トキオを呼び寄せたタイミングで爆破し航行を困難にさせた。しかしブレイウッド隊の実力を見誤った結果、ネオガンダムの奪取といった予想外の抵抗に相次いで見舞われる結果となった。<br/>小説においては[[フォン・ブラウン]]でネオガンダムを受領したトキオを部隊に配属させるため呼び出し、クロスボーン・バンガードと共同で[[ネオ・ジオン]]残党の討伐に乗り出そうとするが、トキオが離反、ダーク・タイガー隊がガレムソンへ攻撃を仕掛けようとするところで物語が完結するため、それ以上の動向は描写されていない。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:第25話から登場。新造されてから間もない宇宙世紀0116年に、再編成されたファステスト・フォーミュラの[[フェア・レディ]]に代わる新たな母艦として掃討任務に従事。トリムールティ事変に至るまでの激戦を戦い抜いた。

== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;2連装[[メガ粒子砲]]
:本艦の主砲。前方3門、後方1門の計4門装備。
;2連装対空機銃。
:対空用の機銃座。船体に計22門搭載。
;大型ミサイル発射口
:艦首6門設置されたミサイル発射管。
;小型ミサイル発射口
:艦の後部に備わっている小型のミサイルランチャー。

== 搭乗員 ==
=== ファステスト・フォーミュラ所属時 ===
;[[ランディ・ホーキンス]]
:艦長。
;[[リディア・ドーフマン]]
:副長。
;[[ウスライ・アミエ]]
:オペレーター。
;[[リー・シャオメイ]]
:月参謀本部所属。作戦参謀として随行。
;[[ギデオン・ブロンダン]]
:MS隊隊長。コールサインは「ファストリーダー」。
;[[リヴ・アンゲリカ|ディル・ライダー]]
:F90専属パイロット。コールサインは「ファスト1」。
;[[バズ・ガレムソン]]
:MS隊隊員。コールサインは「ファスト2」。
;[[ミズマ・ムエルテ]]
:MS隊隊員。
;[[カナタ・サワメ]]
:コールサインは「ファスト4」。
;[[ファオナ・ブリガン]]
:リゼル隊々長。コールサインは「シャンパンリーダー」。

=== 第306部隊所属時 ===
;[[バズ・ガレムソン]]
:第306部隊隊長。
;[[リディア・ドーフマン]]
:第306部隊副長。

== 艦載機 ==
=== ファステスト・フォーミュラ所属時 ===
;*[[ガンダムF89]]
:;*[[ガンダムF89]] (指揮官仕様)
;*[[ガンダムF90]] (2号機 / 3号機)
:;*[[ガンダムF90-Nタイプ]]
:;*[[ガンダムF90-NBタイプ]]
:;*[[ガンダムF90-NFタイプ]]
:;*[[ガンダムF90-NGタイプ]]
:;*[[ガンダムF90-NVタイプ]]
:;*[[ガンダムF90 PVスペシャル]]
:;*[[ガンダムF90 タイプFF]]
;*[[ヘビーガン]]
:;*[[ヘビーガン重装攻撃型]]
;*[[Gキャノン]]
:;*[[Gキャノン (バズ・ガレムソン専用機)]]
;*[[リゼル]]
:;*[[リゼル (隊長機) ディフェンサーaユニット]]

=== 第306部隊所属時 ===
;*[[ネオガンダム]] (1号機 / 2号機)
;*[[ジェガンJ型]]
;*[[ヘビーガン]]
:;*[[ヘビーガン重装攻撃型]]

== 関連艦 ==
;[[ラー・カイラム級]]
:本艦を含む連邦軍の機動戦艦。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
=== フィギュア ===
<amazon>B00NALPTDY</amazon>

== リンク ==
*[[艦船一覧]]

== 脚注 ==
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:らあ かいらむきゆう}}
[[Category:艦船一覧]]
[[Category:機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91]]
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]]