10行目:
10行目:
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
;[[機動戦士Ζガンダム外伝 審判のメイス]]
;[[機動戦士Ζガンダム外伝 審判のメイス]]
−
:第1話~第2話で登場。ザクやバーザムの頭部をガンダムにすげ替えただけのお粗末な偽装を[[ヨーン・ユルヤナ]]には簡単に見破られ、ヨーンとその場に駆けつけた[[エスター・マッキャンベル]]の乗る[[ジムIII・ディフェンサー]]によってあっさりと壊滅させられた。
+
:初登場作品。第1話~第2話で登場し、ザクやバーザムの頭部をガンダムにすげ替えただけのお粗末な偽装を[[ヨーン・ユルヤナ]]には簡単に見破られ、ヨーンとその場に駆けつけた[[エスター・マッキャンベル]]の乗る[[ジムIII・ディフェンサー]]によってあっさりと壊滅させられた。
:なお、同エピソードは漫画化の際に追加されたものであり、小説『ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者 審判のメイス』の時点では登場していない。
:なお、同エピソードは漫画化の際に追加されたものであり、小説『ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者 審判のメイス』の時点では登場していない。
== 保有戦力 ==
== 保有戦力 ==
−
;[[ザクIIF型|Ζガンダム]]
+
;[[ザクII|Ζガンダム]]
−
:Ζガンダムに偽装したザクII。ザクの胴体にΖの頭部のハリボテを取り付けている。なんの因果か、本家ガンダムチームの運用した[[Ζザク]]と逆の機体構成となった。また、ZZガンダムを除けば一番新しい機体はZガンダムなのだが本機の場合、真逆となっている。また、左肩のスパイクを外し、そこに右肩から外したシールドを赤と黒のツートンに塗装した上で装備している。
+
:Ζガンダムに偽装したザクII。ザクの胴体にΖの頭部のハリボテを取り付けている。なんの因果か、本家ガンダムチームの運用した[[Ζザク]]と逆の機体構成となった。また、左肩のスパイクを外し、そこに右肩から外したシールドを赤と黒のツートンに塗装した上で装備している。本家ガンダムチーム的にはΖΖガンダムを除けば一番新しい機体はΖガンダムなのだが、本機の場合はチームの中で一番の旧式となっている。
;[[ジム|百式]]
;[[ジム|百式]]
:全身を金色にして肩に「百」の文字を入れたジム。バックパックには百式の特徴であるウイング・バインダーのハリボテを装備。金色の塗装に一番金をかけたとの事だが、もちろん装甲に耐ビーム性能はない。
:全身を金色にして肩に「百」の文字を入れたジム。バックパックには百式の特徴であるウイング・バインダーのハリボテを装備。金色の塗装に一番金をかけたとの事だが、もちろん装甲に耐ビーム性能はない。
23行目:
23行目:
== 関連部隊 ==
== 関連部隊 ==
;[[ガンダムチーム]]
;[[ガンダムチーム]]
−
:オリジナル。
+
:オリジナルである[[エゥーゴ]]のガンダム部隊。[[α任務部隊]]や[[フレスベルク隊]]など正規軍においても似たような機体編成の部隊が存在している。
;にせガンダムチーム
;にせガンダムチーム
:[[SDガンダム]]シリーズにおける、[[にせガンダム]]を筆頭とするパチモン集団の通称。
:[[SDガンダム]]シリーズにおける、[[にせガンダム]]を筆頭とするパチモン集団の通称。
+
;[[バイアラン]]
+
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]』に第1話においてガンダム伝説に肖ってガンダムフェイスを取り付けた機体が登場。本チームと同様、偽装としては稚拙なものだった。
== リンク ==
== リンク ==
32行目:
34行目:
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
*[https://hobby.dengeki.com/news/321512/ 【機動戦士Zガンダム外伝 審判のメイス】ヨーンが対峙したガンダムチーム。その実態に迫る――!?]
*[https://hobby.dengeki.com/news/321512/ 【機動戦士Zガンダム外伝 審判のメイス】ヨーンが対峙したガンダムチーム。その実態に迫る――!?]
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references/> -->
<!-- <references/> -->