1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 外国語表記 = Abyss Impulse Gundam
+
| 外国語表記 = Abyss Impulse
+
| 別表記 = アビスインパルスガンダム
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
8行目:
9行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = ワンオフ機 / 換装形態
| 型式番号 =
| 型式番号 =
−
| 全高 = 17.76m
+
| 頭頂高 =
−
| 重量 = 不明
+
| 全高 =
+
| 本体重量 =
+
| 全備重量 =
| 主動力 = [[バッテリー]]
| 主動力 = [[バッテリー]]
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
| 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
−
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
+
| センサー有効半径 =
−
| 所属 = [[ザフト軍]]
+
| 素体 = [[インパルスガンダム]]
+
| 設計 = [[ザフト軍]]
+
| 開発組織 =
+
| 所属 =
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット =
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[インパルスガンダム]]の換装バリエーション構想の一つ。[[アビスガンダム]]と同様の武装と機能を有した水中戦用のシルエットを装備した形態である。構想のみで開発はされていない。
+
[[インパルスガンダム]]の換装バリエーション構想の一つで[[アビスガンダム]]と同様の武装と機能を有した水中戦用のシルエットを装備した形態。構想のみで開発はされていない。
背部のシルエットにはアビスの両肩部シールドが装備されており、武装はカリドゥス複相ビーム砲以外同じ物が装備されている。レッグフライヤーは水中での推進力を得るために専用の物に換装されている。また、[[モビルアーマー]]形態への変形も可能だが、アビスほど変形機構は洗練されていない。[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]の装甲色は全身が青色となる。
背部のシルエットにはアビスの両肩部シールドが装備されており、武装はカリドゥス複相ビーム砲以外同じ物が装備されている。レッグフライヤーは水中での推進力を得るために専用の物に換装されている。また、[[モビルアーマー]]形態への変形も可能だが、アビスほど変形機構は洗練されていない。[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]の装甲色は全身が青色となる。
25行目:
38行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
+
:出典元。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
−
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。
+
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。本機の場合は、ほぼ全身が青一色となる。
;デュートリオンビーム送電システム
;デュートリオンビーム送電システム
−
:MSにデュートリオンビームを照射してワイヤレスでエネルギーを供給するシステム。これにより、(母艦が存在する限り)帰艦する事なく戦い続ける事が可能となった。
+
:MSにデュートリオンビームを照射してワイヤレスでエネルギーを供給するシステム。これにより(母艦が存在する限り)、帰艦する事なく戦い続ける事が可能となった。
;変形
;変形
:[[モビルアーマー]]形態に変形可能。
:[[モビルアーマー]]形態に変形可能。
−
;分離
+
;[[シルエットシステム]]
−
:シルエットを分離可能。<br>コアスプレンダーで脱出可能。
+
:機体の背部装備を換装し、様々な運用用途に対応する。ユニウス条約によるMSの保有数が制限される中で、一機のMSで複数の用途に対応する目的で採用された。インパルスはミネルバからシルエットフライヤーを用いて射出、前線で装備を換装する。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
63行目:
77行目:
;[[アビスガンダム]]
;[[アビスガンダム]]
:構想元の機体。
:構想元の機体。
+
;[[カオスインパルス]] / [[ガイアインパルス]]
+
:他のインパルスのバリエーション構想。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
77行目:
93行目:
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:あひすいんはるすかんたむ}}
+
{{DEFAULTSORT:あひすいんはるす}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->