17行目:
17行目:
{{登場人物概要
{{登場人物概要
| タイトル = プロフィール
| タイトル = プロフィール
−
| 偽名 = マフティー・ナビーユ・エリン (閃ハサ)
| 種族 = 人間 ([[アースノイド]])
| 種族 = 人間 ([[アースノイド]])
| 性別 = 男
| 性別 = 男
42行目:
41行目:
[[ブライト・ノア]]と[[ミライ・ヤシマ]]の息子で、ノア家の長男。
[[ブライト・ノア]]と[[ミライ・ヤシマ]]の息子で、ノア家の長男。
−
[[グリプス戦役]]時にまだ幼子だった彼はミライと共に[[ベン・ウッダー]]の人質作戦に利用されてしまうが、[[アムロ・レイ]]らの活躍により母子揃って救出される事になる。
+
シャアの反乱([[第二次ネオ・ジオン抗争]])時、[[シャア・アズナブル]]の[[地球寒冷化作戦]]を受けて母、妹と共に[[ホンコン]]から宇宙へと避難するが、地球連邦政府参謀次長[[アデナウアー・パラヤ]]が政治特権で割り込んだ事により、ハサウェイ一人で宇宙へと向かう事になった。スペースシャトル「天鹿」やスペースコロニー「ロンデニオン」内ではアデナウアーの娘[[クェス・パラヤ]]と交友を深めるが、複雑な家庭に育った彼女はシャアに理想の父親像を求め、[[ネオ・ジオン]]へと降ってしまう。
−
そんな彼が歴史の表舞台に立ったのは[[第二次ネオ・ジオン抗争]]の時であり、[[シャア・アズナブル]]の[[地球寒冷化作戦]]を受けて母、妹と共に[[ニューホンコン]]から宇宙へと避難するが、[[アデナウアー・パラヤ]]が政治特権で割り込んだ事により、ハサウェイ一人で宇宙へと向かう事になった。道中アデナウアーの娘[[クェス・パラヤ]]と交友を深めるが、彼女はシャアに理想の男性像を求め彼の下へと降ってしまう。
+
ハサウェイはクェスを取り戻す為に、[[ラー・カイラム]]の図面を頭へ叩き込むとプチモビルスーツを使い密航。
+
ブライトに見付かり艦内で軟禁状態となるが、戦闘に入りクェスの思惟をキャッチすると、成り行きでメンテナンス中だった[[ジェガン]]に乗りギラ・ドーガを一機撃墜することとなった。
+
そして[[チェーン・アギ]]によるクェスの殺害現場を目の当たりにし、心に深い傷を負う。
−
ハサウェイはクェスを取り戻す為に[[ラー・カイラム]]へと密航。クェスの思惟を探知しメンテナンス中だった[[ジェガン]]に乗り実戦を経験する事になる。一度シュミレーターに乗っただけとは思えない程に、ギラ・ドーガを撃墜するなどニュータイプの才能を見せ、クェスの所まで辿り着くが、その中でクェスの死を目の当たりにし、心に深い傷を負う。
+
シャアの反乱([[第二次ネオ・ジオン抗争]])以降、連邦軍に入隊したハサウェイ。先の戦争の終末で、多くの人々が地球を守る為に敵味方の区別もなく火に焼かれていく絶叫を聞いたと信じていた彼は、個人の人と組織の人の問題を学ぶことになり、やはり[[シャア・アズナブルと]]いう人の経歴も学んだ<ref name="131P">小説「閃光のハサウェイ」131頁より。</ref>。
+
そしてシャアの出した結論が「ただひたすら、人類を産んだ地球を滅亡させてはならない、保全すべきだ」という一点にあることを知り、シャアに共感した<ref name="131P" />。
−
第二次ネオ・ジオン抗争以降、連邦軍に入隊したハサウェイだったが、先の戦争で受けた心の傷は完治しておらず鬱病となっており、その治療名目で地球に降りる事となった。地球に降りてからは[[アマダ・マンサン]]教授の下で植物監査官候補生研修を受け、その最中、不法居住者である[[ケリア・デース]]と恋仲になり、彼女がハサウェイの鬱病の主治医となり生活を続けるが、ケリアが不法居住者であった事で結婚することは出来なかった。
+
ハサウェイは鬱病が発覚し、連邦軍を退役、治療名目で地球に降りる事となった。地球では[[アマダ・マンサン]]の下で植物監査官候補生として活動するが、マンサンの伝手で紹介された連邦軍地球方面軍で要職にあった将軍[[クワック・サルヴァ―]]から警察組織「マン・ハンター」を動員し不法居住者を年間数十万虐殺している一方で、特権階級の人間の移住は加速化しているという地球連邦政府の実情を知らされ、反地球連邦組織「マフティー・ナビーユ・エリン」へと参加する。
−
ある時、[[アマダ・マンサン]]教授の知り合いである[[クワック・サルヴァ―]]と、ケリア同伴で面会する事になる。連邦軍で将軍にまでなったクワックの話を聞き、地球上で行われる警察である[[マン・ハンター]]の不法居住者相手に行われる年間数十万単位の虐殺行為などを聞き見聞を広める。ハサウェイ自身はクワックがキナ臭い事を望んでいるとを感知していたが、彼の精悍さにパイロットとしての資質を刺激された事で秘密結社マフティーへと参加する事となった。
+
以降のハサウェイは、植物監査官候補生としての研修を受ける生活と各地でテロ活動をするマフティーの一員としての二重生活を送るようになり、[[ニュータイプ]]として高い素質を持っている彼はいつしか秘密結社[[マフティー]]の表向きの指導者「マフティー・ナビーユ・エリン」を演じるようになっていった。
−
−
マフティーに加入してからハサウェイは各地で戦いを繰り広げる中でシャアの目的が人類全てを宇宙へと移民させ、地球環境の回復を目指すという結論にあったことを知っていった。そして最終的にハサウェイは反地球連邦組織[[マフティー]]の表向きの指導者「マフティー・ナビーユ・エリン」となっていた。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
58行目:
58行目:
:初登場作品。第17話~第18話で登場した。母ミライに連れられ妹チェーミンとともにホンコンへと渡り、そこに[[アウドムラ]]で到着した[[アムロ・レイ]]と出会う。しかしその直後、アウドムラを追ってホンコンに到着した[[ベン・ウッダー]]に拉致され、家族共々アウドムラのクルーを脅迫する人質とされてしまう。その後、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]やアムロの奮闘によって無事救出された。また、チェーミンと遊んでいる時に、[[フォウ・ムラサメ]]と出会っている。
:初登場作品。第17話~第18話で登場した。母ミライに連れられ妹チェーミンとともにホンコンへと渡り、そこに[[アウドムラ]]で到着した[[アムロ・レイ]]と出会う。しかしその直後、アウドムラを追ってホンコンに到着した[[ベン・ウッダー]]に拉致され、家族共々アウドムラのクルーを脅迫する人質とされてしまう。その後、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]やアムロの奮闘によって無事救出された。また、チェーミンと遊んでいる時に、[[フォウ・ムラサメ]]と出会っている。
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
−
:小児だった『Ζ』から時が経ち、成長した姿で登場。母妹と共にホンコンより宇宙に上がることを試みるが、アデナウアーが政治特権で割り込んだ事により、母らは搭乗できず一人宇宙へと向かう事になる。この時、アデナウアーの一人娘[[クェス・パラヤ]]と出会い、仄かに想いを寄せるようになる。搭乗したシャトル「天鹿(テンルゥ)」は[[フィフス・ルナ]]の地球降下の余波を受けたため、[[ロンド・ベル]]の旗艦[[ラー・カイラム]]に救出される。そこで同艦艦長で父親[[ブライト・ノア]]と再会。ロンデニオン到着後、[[アムロ・レイ]]、クェスと3人でロンデ二オンへドライブしている最中に[[シャア・アズナブル]]が現れ、クェスは「アムロには嫌な女([[チェーン・アギ]])がいる」という理由で[[ネオ・ジオン]]側に行くのであった。<br />シャアからクェスを取り返したいと一心でラー・カイラムに密航。その後、戦闘中に[[ジェガン]]を無断で乗り込んで出撃。[[α・アジール]]に乗るクェスを発見して説得したが、クェスは聞く耳を持たず失敗。そこに現れた[[チェーン・アギ]]の[[リ・ガズィ]]からの攻撃でハサウェイを庇う様にクェスは死亡、逆上し報復としてライフルを乱射しチェーンを殺害してしまうのだった。そして喪失心を抱えたまま[[アクシズ・ショック|虹色に輝くアクシズ]]をただ呆然と眺めていた。
+
:小児だった『Ζ』から時が経ち、成長した姿で登場。母妹と共にホンコンより宇宙に上がることを試みるが、アデナウアーが政治特権で割り込んだ事により、母らは搭乗できず一人宇宙へと向かう事になる。この時、アデナウアーの一人娘[[クェス・パラヤ]]と出会い、仄かに想いを寄せるようになる。搭乗したシャトル「天鹿(テンルゥ)」は[[フィフス・ルナ]]の地球降下の余波を受けたため、[[ロンド・ベル]]の旗艦[[ラー・カイラム]]に救出される。そこで同艦艦長で父親[[ブライト・ノア]]と再会。ロンデニオン到着後、[[アムロ・レイ]]、クェスと3人でロンデ二オンへドライブしている最中に[[シャア・アズナブル]]が現れ、クェスは「アムロには嫌な女([[チェーン・アギ]])がいる」という理由で[[ネオ・ジオン]]側に行くのであった。<br />シャアからクェスを取り返したいと一心でラー・カイラムに密航。その後、戦闘中に[[ジェガン]]を無断で乗り込んで出撃。[[α・アジール]]に乗るクェスを発見して説得したが、クェスは聞く耳を持たず失敗。そこに現れた[[チェーン・アギ]]の[[リ・ガズィ]]からの攻撃でハサウェイを庇う様にクェスは死亡、逆上し報復としてライフルを乱射しチェーンを殺害してしまうのだった。
+
:映画の後の処遇については、下記の『虹に乗れなかった男』にて、ジェガンの電装系の故障でフライトレコーダーに記録が残っていない事と[[ブライト・ノア]]が[[アクシズ・ショック]]の真実を隠蔽することに合意したことで、表向きは出撃直後に敵機を撃墜している事を理由に無罪となっている。
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]]
−
:立ち回りは映画と概ね同じだが、[[ナイチンゲール]]に止めを刺そうとするアムロを妨害しに入ったクェスを誤射によって殺めてしまっている。また、[[ニュータイプ]]として高い素質を持っている設定となっている。
+
:立ち回りは映画と概ね同じだが、終盤に[[アムロ・レイ]]搭乗の[[νガンダム]]を押し潰そうとする[[クェス・パラヤ]]搭乗の[[α・アジール]]を目撃。牽制のつもりがコックピットにビームライフルを直撃させてしまい、彼女を殺めてしまっている。
−
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]
−
:同作の主人公として登場。『ベルトーチカ・チルドレン』から続く物語となっている。クェスを殺めてしまったハサウェイは、結果としてネオ・ジオンのMAを撃墜した事によりMSを無断搭乗した罪に問われることはなかったが、心を通わせかけた少女を自らの手で殺めた罪悪感は消えることなく一時期鬱状態になっていた。植物監査官候補生として実習を受ける為地球に滞在していたある日、実習教官の知り合いであるクワック・サルヴァーと名乗る男に「地球を無人に近い状態にして延命策を講じるという建前でマンハンターは不法居住者を虐殺し、それを命令している特権階級の人々はますます地球への移住を進めている状態である」事を教えられた。クワックがキナ臭い事を望んでいるらしいのは察知していたが、黙視出来ない現実があることを知ったハサウェイは恋人のケリアと共にマフティーに参加する事になった。シャアの反乱の後しばらく軍にいた経験もあるが、元々NT的な才能があった為、わずか一年足らずでマフティー中枢の戦闘要員となり、ハサウェイは組織のリーダー「マフティー・ナビーユ・エリン」になっていた。<br/>宇宙世紀105年、アデレードの地球連邦議会では、地球を一部の特権階級が私物化できる法案が可決されようとしていた。それを阻止すべくミノフスキークラフト搭載型モビルスーツ「[[Ξガンダム]]」を駆り、アデレードを襲撃する。しかしその前に立ちふさがったのは、互いに友として認めあったケネス・スレッグ率いるキルケー部隊だった。Ξガンダムの性能を限界まで引き出し、ペーネロペーをビーム・サーベルの一太刀で撃墜する所まで追い詰めた。が、そこにはアデレートの全電力を集めたビーム・バリヤーが設置されており、接触したΞガンダムは機能を停止、襲撃は失敗、マフティー軍は敗北した。全身に大火傷を負ったハサウェイは捕らえられ、ケネスの指揮によりマフティーとして 銃殺刑に処された。処刑される際に、「地球を守る健やかな精神」を未来の人類が持つことを信じ、その可能性に希望を託した。享年25歳。
;[[GUNDAM EVOLVE]]
;[[GUNDAM EVOLVE]]
−
:「EVOLVE 5」に声のみ登場。冒頭でクェスのαアジールに機体を大破させられてしまうものの、精神感応によってアムロの説得を拒み続けるクェスを説得。これを受け自分の気持ちに素直になったクェスはハサウェイの下へと向かっていった。
+
:「EVOLVE 5」に声のみ登場。冒頭でクェスのαアジールに搭乗していたジェガンを大破させられてしまうものの、感応波によるテレパシーでアムロを攻撃し続けるクェスを説得。これを受け自分の気持ちに素直になったクェスはハサウェイの下へと向かっていった。
−
;[[機動戦士ガンダムUC]]
+
;[[機動戦士ガンダムUC]](小説版)
:直接登場はしないが、ハイスクールで植物学を専攻している事が明かされている。また、死亡したクェスの事がトラウマとなったままで、一時期鬱病になっていた事も語られている。
:直接登場はしないが、ハイスクールで植物学を専攻している事が明かされている。また、死亡したクェスの事がトラウマとなったままで、一時期鬱病になっていた事も語られている。
;[[機動戦士ガンダムUC 虹に乗れなかった男]]
;[[機動戦士ガンダムUC 虹に乗れなかった男]]
−
:『逆シャア』で味方機を撃墜した件について、ブライトやラー・カイラムのクルーの温情により出撃直後に敵機を撃墜しているといった証言やジェガンの電装系の故障により記録が残っていないなどの隠蔽工作などが行われたという設定になっている。しかし上層部にはこの事が露見しており、作中でブライトと取引を行う際の材料とされた。
+
:『逆シャア』で[[チェーン・アギ]]搭乗の[[リ・ガズィ]]を撃墜した件について、搭乗していたジェガンのフライトレコーダーが故障していた為戦闘時の記録が残っていないという設定になっている。しかし連邦軍上層部にはこの事が露見しており、作中で[[ブライト・ノア]]への[[アクシズ・ショック]]隠蔽の取り引きを持ちかける材料とされた。
+
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]](小説版)
+
:同作の主人公として登場。『ベルトーチカ・チルドレン』から続く物語となっている。
+
:クェスを殺めてしまったハサウェイは、結果としてネオ・ジオンのMAを撃墜した事によりMSを無断搭乗した罪に問われることはなかったが、心を通わせかけた少女を自らの手で殺めた罪悪感は消えることなく、連邦軍人となった後も鬱状態になっていた。地球に降りてからは[[アマダ・マンサン]]教授の下で植物監査官候補生研修を受ける。マンサンの下で研修を受けている最中、不法居住者である[[ケリア・デース]]と恋仲になり、彼女がハサウェイの鬱病の主治医となり生活を続けるが、ケリアが不法居住者であった事で結婚することは出来なかった。ある日、[[アマダ・マンサン]]教授の知り合いである[[クワック・サルヴァ―]]と、ケリア同伴で面会することになる。連邦軍で将軍にまでなったクワックの話を聞き、地球上で行われる警察である[[マン・ハンター]]の不法居住者相手に行われる年間数十万単位の虐殺行為などを聞き見聞を広める。実習先の教官アマダ・マンサンの知り合いであるクワック・サルヴァーと名乗る男に「地球を無人に近い状態にして延命策を講じるという建前でマン・ハンターは不法居住者を虐殺し、それを命令している特権階級の人々はますます地球への移住を進めている状態である」事を教えられた。クワックがキナ臭い事を望んでいるらしいのは察知していたが、彼の精悍さにパイロットとしての資質を刺激されたこと、恋人のケリアと共にマフティーに参加する事になった。
+
:シャアの反乱の後しばらく軍にいた経験もあるが、元々ニュータイプの資質があった為、わずか一年足らずでマフティー中枢の戦闘要員となり、ハサウェイは組織のリーダー「マフティー・ナビーユ・エリン」になっていた。
+
:宇宙世紀105年、アデレードの地球連邦議会では、地球を一部の特権階級が私物化できる法案が可決されようとしていた。それを阻止すべく[[ミノフスキー・クラフト]]搭載型モビルスーツ「[[Ξガンダム]]」を駆り、アデレードを襲撃する。しかしその前に立ちふさがったのは、互いに友として認めあったケネス・スレッグ率いるキルケー部隊だった。Ξガンダムの性能を限界まで引き出し、ペーネロペーをビーム・サーベルの一太刀で撃墜する所まで追い詰めた。が、そこにはアデレートの全電力を集めたビーム・バリアーが設置されており、接触したΞガンダムは機能を停止、襲撃は失敗、マフティーの残りのメンバーは地下へ潜伏する。全身に大火傷を負ったハサウェイは捕らえられ、ケネスの指揮によりマフティーとして 銃殺刑に処された。処刑される際に、「地球を守る健やかな精神」を未来の人類が持つことを信じ、その可能性に希望を託した。享年25歳。
;劇場版 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
;劇場版 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
:劇場版『逆襲のシャア』からの設定を引き継ぐ形で物語の主人公を努める。小野賢章氏が声優を担当。
:劇場版『逆襲のシャア』からの設定を引き継ぐ形で物語の主人公を努める。小野賢章氏が声優を担当。
+
:大まかな流れは小説に準じているが、所々で[[クェス・パラヤ]]や[[アムロ・レイ]]の残留思念との会話シーンなどオリジナル要素が加わっている。
+
:映画第一部では、[[ミノフスキー・フライト]]内蔵型モビルスーツ「[[Ξガンダム]]」を受領し、[[レーン・エイム]]搭乗の[[ペーネロペー]]を撃墜、捕虜となっていた[[ガウマン・ノビル]]を奪還し帰投する。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
110行目:
116行目:
;[[ケリア・デース]]
;[[ケリア・デース]]
:植物観察官候補生時代からのハサウェイの恋人。ハサウェイが組織に参加するきっかけを作った人物でもあるが、その後ハサウェイとギギの間を察して配置転換を希望し、彼の下を離れる。
:植物観察官候補生時代からのハサウェイの恋人。ハサウェイが組織に参加するきっかけを作った人物でもあるが、その後ハサウェイとギギの間を察して配置転換を希望し、彼の下を離れる。
−
;[[アマダ・マンサン]]
−
:植物観察管の教官。ハサウェイは彼を通じてマフティーと接触し、クワック・サルヴァーと引き合わされる。
−
;[[クワック・サルヴァー]]
−
:マフティーの支援者。連邦軍の将軍であった彼と面会し、[[マン・ハンター]]が不法居住者に行う年間数十万単位の虐殺行為の事実を知る。<br/>ハサウェイはサルヴァーをキナ臭いと感じていたが、彼の精悍さにパイロットとしての資質を刺激されたことで組織への参加を決意する。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
143行目:
145行目:
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
+
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
;[[メッド]]
;[[メッド]]
:『逆シャア』中盤でジャンク屋から50回のローンで購入。ラー・カイラムへ密航する際に搭乗した。その後、アクシズの破砕作業の為にブライトが搭乗している。
:『逆シャア』中盤でジャンク屋から50回のローンで購入。ラー・カイラムへ密航する際に搭乗した。その後、アクシズの破砕作業の為にブライトが搭乗している。