47行目:
47行目:
== カラーバリエーション ==
== カラーバリエーション ==
;通常カラー
;通常カラー
−
:本機の標準的なカラー。ジムに類似した赤と白に、黒が加えられた配色になっている。
+
:本機の標準的なカラー。ジムと同様の赤と白のツートンに、黒が加えられた配色になっている。
;北米戦線仕様
;北米戦線仕様
:北米戦線に配備された機体のカラー。白とライトグレーを基調とした冬期カラーになっており、右膝には「NA」の部隊章、左膝には「SW」のイニシャルが描かれている。
:北米戦線に配備された機体のカラー。白とライトグレーを基調とした冬期カラーになっており、右膝には「NA」の部隊章、左膝には「SW」のイニシャルが描かれている。
65行目:
65行目:
:第12話「ジャブローの風」に登場。MSVの物とは違う2種類のカラーリング<ref>当時発売されたガンプラの物を含めると計3種類</ref>の機体が数機登場した。本機のガンプラのインストによると、元ジオン軍である[[キラービー隊]]の所属機が含まれていたとされている。
:第12話「ジャブローの風」に登場。MSVの物とは違う2種類のカラーリング<ref>当時発売されたガンプラの物を含めると計3種類</ref>の機体が数機登場した。本機のガンプラのインストによると、元ジオン軍である[[キラービー隊]]の所属機が含まれていたとされている。
;[[機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…]]
;[[機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…]]
−
:ホワイト・ディンゴの初期機体として登場。ジム・キャノンでは珍しくビーム・サーベルを装備している。
+
:ホワイト・ディンゴ専用機が初期機体の1機として登場。ジム・キャノンでは珍しくビーム・サーベルを装備している。
;[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3)|機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル]]
;[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3)|機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル]]
:[[ユーグ・クーロ]]の補給シーンで登場。補給中に[[ビグロ]]の襲撃を受け、他のジムや補給艦共々、撃墜された。他にも[[ジム・コマンド宇宙戦仕様|ジム・コマンド]]のビーム・ガンを装備した機体も確認できる。
:[[ユーグ・クーロ]]の補給シーンで登場。補給中に[[ビグロ]]の襲撃を受け、他のジムや補給艦共々、撃墜された。他にも[[ジム・コマンド宇宙戦仕様|ジム・コマンド]]のビーム・ガンを装備した機体も確認できる。
72行目:
72行目:
;[[MSD]]
;[[MSD]]
:派生機である[[ジム・キャノン (空間突撃仕様)|空間突撃仕様]]がMSV-R枠として組み込まれており、本機もカトキハジメ氏による設定画が用意されている。
:派生機である[[ジム・キャノン (空間突撃仕様)|空間突撃仕様]]がMSV-R枠として組み込まれており、本機もカトキハジメ氏による設定画が用意されている。
+
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
+
:イベント「ソロモンの悪夢」のアニメパートにおいて外観にアレンジを加えられた機体が登場。本機に[[ジム (THE ORIGIN版)|THE ORIGIN版のジム]]を掛け合わせたようなデザインになっている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
88行目:
90行目:
;[[100mmマシンガン]]
;[[100mmマシンガン]]
:地球連邦軍のモビルスーツの汎用装備。ホワイト・ディンゴ所属機が装備。
:地球連邦軍のモビルスーツの汎用装備。ホワイト・ディンゴ所属機が装備。
−
;[[ビーム・ライフル]]
+
;BR-S-85-C2 [[ビーム・ライフル]]
:[[ジムII]]などが用いているビーム・ライフル。『Ζ』でジャブローに配備されていた機体が装備している。
:[[ジムII]]などが用いているビーム・ライフル。『Ζ』でジャブローに配備されていた機体が装備している。
;ロケット・ランチャー
;ロケット・ランチャー
121行目:
123行目:
;[[キャノン・イルフート]]
;[[キャノン・イルフート]]
:どこか本機を彷彿とさせる外見を持つ機械人形。初期稿の段階で[[Gキャノン]]だったものがデザイン元になっている。
:どこか本機を彷彿とさせる外見を持つ機械人形。初期稿の段階で[[Gキャノン]]だったものがデザイン元になっている。
+
;[[ジム (THE ORIGIN版)|ジム (ショルダーキャノン)]] / ジム遠距離砲撃タイプ
+
:『THE ORIGIN』の世界における本機と同じ立ち位置の機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->