1行目:
1行目:
{{作品概要
{{作品概要
| 読み = きどうせんしぜーたがんだむ はーふ<!-- 読み方が難しい場合に使用。 -->
| 読み = きどうせんしぜーたがんだむ はーふ<!-- 読み方が難しい場合に使用。 -->
−
| 外国語表記 = MOBILE SUIT ΖGUNDAM 1/2<!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 外国語表記 = MOBILE SUIT Ζ GUNDAM 1/2<!-- 公式名を優先とします。 -->
| 原作 =
| 原作 =
*矢立肇
*矢立肇
−
*富野由悠季
+
*[[富野由悠季]]
−
| 著者 = 長谷川祐一
+
| 著者 = [[長谷川裕一]]
| 発売元 = 角川書店 (現KADOKAWA)
| 発売元 = 角川書店 (現KADOKAWA)
| 話数 = 全4話 (内番外編1)
| 話数 = 全4話 (内番外編1)
12行目:
12行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』の長谷川祐一による『[[機動戦士Ζガンダム]]』の外伝作品。当初は、劇場版Ζガンダムのダイジェスト漫画を依頼されていたが、それでは『Ζ』と自身の両方のファンが損をするだろうと断り、こちらの連載が決定した。[[月刊ガンダムエース]]の増刊「増刊 Ζガンダムエース」のVol.001~003に掲載され、その後単行本化。その際に描き下ろしエピソードとなる番外編が追加収録された。
+
『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』の[[長谷川裕一]]による『[[機動戦士Ζガンダム]]』の外伝作品。当初は、劇場版Ζガンダムのダイジェスト漫画を依頼されていたが、それでは『Ζ』と自身の両方のファンが損をするだろうと断り、こちらの連載が決定した<ref>『機動戦士クロスボーン・ガンダム メカニック設定集』153ページ。</ref>。[[月刊ガンダムエース]]の増刊「増刊 Ζガンダムエース」のVol.001~003に掲載され、その後単行本化。その際に描き下ろしエピソードとなる番外編が追加収録された。
本作は、[[宇宙世紀]]0137年に死去した女性詩人作家[[シシリア・マディン]]の書斎から0138年に発見された「[[エドガー・エドモンド・スミスの日記]]」に記されていたという設定で、主人公[[エドガー・エドモンド・スミス]]の活動の記録が描かれている。しかし、この記録自体がシシリアの創作であるという識者の意見もあり、研究者の間でも支持と否定が半々になっているとされている。
本作は、[[宇宙世紀]]0137年に死去した女性詩人作家[[シシリア・マディン]]の書斎から0138年に発見された「[[エドガー・エドモンド・スミスの日記]]」に記されていたという設定で、主人公[[エドガー・エドモンド・スミス]]の活動の記録が描かれている。しかし、この記録自体がシシリアの創作であるという識者の意見もあり、研究者の間でも支持と否定が半々になっているとされている。
72行目:
72行目:
== 関連作品 ==
== 関連作品 ==
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]] / [[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート]] / [[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]] / [[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート]] / [[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
−
:長谷川祐一によるシリーズ作品。本作の登場人物やその子孫(と思われる人物)が登場する他、『ゴースト』では研究対象としてハーフゼータの名前が挙がっている。
+
:長谷川裕一によるシリーズ作品。本作の登場人物やその子孫と思われる人物が登場する他、『ゴースト』では研究対象としてハーフゼータの名前が挙がっている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
86行目:
86行目:
*[[シリーズ一覧]]
*[[シリーズ一覧]]
−
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
−
<!-- <references /> -->
+
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->