54行目:
54行目:
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
;[[MSV]]
;[[MSV]]
−
:出典元。『プラモ狂四郎』のパーフェクトガンダムを軍用機としてリデザインする形で設定された。
+
:出典元。『プラモ狂四郎』のパーフェクトガンダムを軍用機としてリデザインする形で設定された。初期(プラモデル)の名称は「ガンダムフルアーマータイプ」。
:一年戦争の後期に設計が行われ、RX-78の生産数分だけ追加装備を製造する予定だったが、完成する事なく終戦を迎えたと言われている(試作や運用試験等が行われたという噂もある)。戦後には軍から本機の写真が数枚公開されているが、専門家からは「広報やデータ収集を目的としたシミュレーション画像」と断じられる事がほとんどであった。
:一年戦争の後期に設計が行われ、RX-78の生産数分だけ追加装備を製造する予定だったが、完成する事なく終戦を迎えたと言われている(試作や運用試験等が行われたという噂もある)。戦後には軍から本機の写真が数枚公開されているが、専門家からは「広報やデータ収集を目的としたシミュレーション画像」と断じられる事がほとんどであった。
:しかし後年、ハインツ中尉の乗機として運用されたとする資料や[[ア・バオア・クー]]宙域等で本機と思しき機体を目撃、あるいは交戦したという情報が発表されるなど、物議を醸しているという。
:しかし後年、ハインツ中尉の乗機として運用されたとする資料や[[ア・バオア・クー]]宙域等で本機と思しき機体を目撃、あるいは交戦したという情報が発表されるなど、物議を醸しているという。