差分

編集の要約なし
24行目: 24行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[デスティニーガンダム|デスティニー]]と同時開発された、[[ザフト軍]]の最新鋭[[モビルスーツ]]
+
[[プラント]]で[[デスティニーガンダム|デスティニー]]と共に極秘裏に開発された、[[ザフト軍]]の最新鋭[[モビルスーツ]]。プラント最高評議会議長[[ギルバート・デュランダル]]が[[ロゴス]]との決戦に際して投入した機体である。
   −
[[プラント]]最高評議会議長[[ギルバート・デュランダル]]を中心とした開発陣がデスティニーと同様、「[[ハイパーデュートリオンエンジン]]」を実装した機体として完成させた。本機は[[第二次ヤキン・ドゥーエ]]攻防戦で実戦投入された[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]の後継発展機に当たり、基本的機能はほぼ同じで、背部ユニットに装備されたドラグーン・システムにより、オールレンジ攻撃を可能としている。系列機故か、それとも開発者の意図かは不明だが、機体の意匠やカラーリングはプロヴィデンスに酷似している。
+
[[インパルスガンダム|インパルス]]をはじめとする[[セカンドステージシリーズ]]のMSを大幅に上回る性能を保持し、更にデスティニーと同様に動力機関として[[ハイパーデュートリオンエンジン]]が搭載されている。これは従来のデュートリオンと核エンジンのハイブリットであり、その出力は計算上オリジナルの数倍であるとされる。
   −
本機のドラグーン・システムは[[カオスガンダム|カオス]]の機動兵装ポッドを経て量子インターフェイスに改良が加えられ、従来のものよりも比較的容易に運用可能な第2世代型となっている。背部のドラグーン・プラットフォームやスラスターは大型化され、その大推力により重力下での飛行も可能。重力下ではドラグーンを分離してのオールレンジ攻撃は不可能だが、本体に接続した状態で可動砲台として使用できるため、大気圏内においてもその戦闘能力は高い。
+
この機体の特徴は、そのシルエットからも伺えるように[[第1次連合・プラント大戦]]でザフトが投入した[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]に酷似した分散式統合制御高速機動兵器群ネットワークシステム[[ドラグーンシステム|ドラグーン]]が搭載されている点にある。この武装は全周攻撃と広域戦闘性に優れている反面、従来のシステムでは優れた空間認識能力を保有している限られたパイロットにしか運用出来なかったが、[[カオスガンダム|カオス]]に搭載されていた機動兵装ポッドを経て比較的容易に運用可能なものへと進化を遂げた。
 
  −
レジェンドは「伝説」の意。プロヴィデンスの活躍を継承する機体という意味で命名されたとされるが、前大戦の戦争犯罪者である[[ラウ・ル・クルーゼ]]の乗った機体との差別化を図るためとも言われている。また、プロヴィデンス=神=富野監督の流れを継ぐガンダムシリーズという名の伝説を表す機体名であるというメタ的な説もある。
      +
レジェンドは元々、特務隊[[FAITH]]の[[アスラン・ザラ]]に与えられるべく[[ミネルバ]]に配備された機体であったが、アスランはその直後にデュランダルの言葉に疑念を持ちザフトから脱走。デスティニーによって撃墜されたため、以降レジェンドは[[レイ・ザ・バレル]]の搭乗機として運用された。
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
   
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:当初は[[アスラン・ザラ]]に与えられた機体であったが、ザフトを離反したアスランを追撃するため[[レイ・ザ・バレル]]が搭乗し、そのまま乗機とした。
+
:初登場作品。当初は[[アスラン・ザラ]]に与えられた機体であったが、ザフトを離反したアスランを追撃するため[[レイ・ザ・バレル]]が搭乗し、そのまま乗機とした。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
46行目: 44行目:  
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;MMI-GAU26 17.5mmCIWS
 
;MMI-GAU26 17.5mmCIWS
:頭部に内蔵された機関砲。デスティニーの物と共通。
+
:頭部に内蔵された近接防御火器。デスティニーに搭載された物と共通。
;MA-BAR78F 高エネルギービームライフル
+
;MA-BAR78F 高エネルギー[[ビームライフル]]
:プロヴィデンスのユーディキウム・ビームライフルを改良したビームライフル。<br/>ユーディキウムの特徴であった高出力を保ちつつ、連射性能の向上や小型化を実現した。不使用時はバックパックにマウントされる。
+
:先行したセカンドステージシリーズMSに装備されていたビームライフルの改良型。従来型よりも大型化されているが、ハイパーデュートリオンの搭載によって出力及び連射性が大幅にアップした。<br/>背部バックパック中央部にマウント可能。
 
;MA-M80S デファイアント改ビームジャベリン
 
;MA-M80S デファイアント改ビームジャベリン
:両脚側面に収納されている近接戦闘用のビームサーベル系武装。2基の柄を連結させた「アンビデクストラス・ハルバード」モードが標準の形態とされている。<br/>[[ブラストインパルスガンダム|ブラストインパルス]]が装備していたデファイアント・ビームジャベリンの改良型と推測されるが、詳細は不明。<br/>「ジャベリン」とは「投げ槍」の事であり、本武装も手から離した状態でもビーム刃が保持され、投擲武器として使用可能であるとされているが、劇中ではそのような運用方法は行われておらず、専らビームサーベルとして運用されている。
+
:脚部に収納されたビームジャベリン。左右に格納され、単体で[[ビームサーベル]]としても使用可能。連結する事でナギナタ状の武器として使用可能。
;ドラグーン・システム
+
;分離式統合制御高速機動兵器群ネットワークシステム[[ドラグーンシステム|ドラグーン]]
:本機の主兵装。カオスの機動兵装ポッドを経て量子インターフェイスに改良が加えられ、第1世代のものより容易に運用できる。<br/>ドラグーン・プラットフォームは背部に装着されており、接続プラグはインパルスのシルエットシステムと共通している。
+
:プロヴィデンスの物に酷似した本機の主兵装。カオスの機動兵装ポッドを経て改良が加えられ、比較的容易に運用可能な物へと進化を遂げている。
 
;GDU-X7 突撃ビーム機動砲
 
;GDU-X7 突撃ビーム機動砲
:背部プラットフォームの最上端に2基装備されている大型ドラグーン。<br/>1基につき9門のビーム砲が内蔵されている他、先端の4門からビームスパイクを発生させることができる。
+
:背部プラットフォームの最上端に2基装備されている大型ドラグーン。戦端に4つのビームスパイクが装備されており、変幻自在の格闘能力が付与され、多次元攻撃を展開する。
 
;GDU-X5 突撃ビーム機動砲
 
;GDU-X5 突撃ビーム機動砲
:プラットフォームの側面と腰部に合計8基が装備されている小型ドラグーン。<br/>2門のビーム砲を内蔵している。本体との連結時は可動砲台として使える。この運用方法はドラグーンを分離させられない重力下での戦闘で行われる事が多い。
+
:背面に6基、腰部左右スカートに2基装備されたドラグーン。重力下では装備されたまま可動し、固定武装として敵に対して砲撃する事も可能。
;MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀
+
;MX2351 ソリドゥス・フルゴール [[ビームシールド]]発生装置
:ヘブンズベース攻略戦で[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]][[ソードインパルスガンダム|ソードインパルス]]から借用した武装。
+
:両手甲部に装備されたビームシールド。デスティニーに装備されているものと同一であり、一説には[[ハイペリオンガンダム|ハイペリオン]]に装備されていたモノフェーズ光波シールドの類型と思われる。<br/>形状は状況に応じて変化するため、オールラウンドでの使用に適している。
;MX2351 ソリドゥス・フルゴール ビームシールド発生装置
  −
:両手甲部に装備されている光学防御兵器。大出力ビーム砲の直撃も防ぎきる。<br/>ビームの出力を調整する事でシールド形状を変更して機体全体を保護したり、ビームガンやビームサーベルとして使うことも出来る。
      
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
91行目: 87行目:  
<amazon>B000NIJ2X0</amazon>
 
<amazon>B000NIJ2X0</amazon>
   −
== 資料リンク ==
+
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:レジェンドガンダム]] -->
 
<!-- *[[一覧:レジェンドガンダム]] -->
  
6,154

回編集