24行目:
24行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ミカミ・リク|リク]]の熱熱なフォロワーである[[ガリュウ]]が使用するカスタマイズ[[ガンプラ]]。リクの[[ガンダムダブルオースカイ]]とは逆に、[[デスティニーガンダム]]をベースに[[ダブルオーガンダム]]の要素を組み込む方向でカスタムビルドされた。
+
[[ビルドダイバーズ]]の[[ミカミ・リク|リク]]の熱烈なフォロワーである[[ガリュウ]]が使用するカスタマイズ[[ガンプラ]]。[[ガンダムダブルオースカイ]]とは逆に、[[デスティニーガンダム]]をベースに[[ダブルオーガンダム]]の要素を組み込むコンセプトでビルドされている。
−
両肩部に[[GNドライヴ]]が組み込まれ、ビームブーメランもダブルオーのグラビカルアンテナの位置に装備されているなど、各部はダブルオーガンダムに近い機体形状となっている。また、改造に伴ってデスティニーのウイングユニットは腰部に移設された。
+
両肩部に[[GNドライヴ]]が組み込まれ、ビームブーメランを改造した[[ビームサーベル]]は鎖骨部に装備されているなど、各部はダブルオーに近い機体形状となり、カラーリングも青と白を基調とした色となっている。また、改造に伴ってデスティニーのウイングユニットは腰部に移設されており、独自の[[トランザムシステム]]として「トランザム・エタニティ」が使用可能である。
バトルスタイルもリクの物を参考にしているが、ガリュウはそれを自分なりに昇華させており、その結果ダイバーランクCながら高い実力を身につけている。
バトルスタイルもリクの物を参考にしているが、ガリュウはそれを自分なりに昇華させており、その結果ダイバーランクCながら高い実力を身につけている。
32行目:
32行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドダイバーリゼ]]
;[[ガンダムビルドダイバーリゼ]]
−
:
+
:初登場作品。episode 06から[[ガリュウ]]の[[ガンプラ]]として登場。ハードコアディメンションにて[[ユラギ・テツヤ|テツ]]に攻撃を仕掛けるが、その時は[[リゼ]]もいたため撤退している。リゼが出ることを知ってメガ粒子杯バトルカイに参加して準決勝まで勝ち進み、リゼの[[ガンダムアニマリゼ]]と戦い必殺技の撃ち合いの末に敗れた。[[ヒトツメ]]との最終決戦にもテツの[[戦斗ガンダム]]と共に参戦している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;トランザム・エタニティ
;トランザム・エタニティ
−
:本機独自の[[トランザムシステム]]。[[ガンダムダブルオースカイ]]と同様に光の翼とトランザムシステムを融合させた物と思われ、通常のトランザムシステムを上回る出力と機動性を発揮する。
+
:本機独自の[[トランザムシステム]]。[[ガンダムダブルオースカイ]]と同様に光の翼とトランザムシステムを融合させた物と思われ、通常のトランザムシステムを上回る出力と機動性を発揮する。また必殺技の発動が可能となり、使用時にはウイングユニットが上方に向けられる。
=== 武装 ===
=== 武装 ===
;MMI-GAU26 17.5mmCIWS
;MMI-GAU26 17.5mmCIWS
−
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。[[デスティニーガンダム]]の物と同様。
;GNソード
;GNソード
−
:[[ダブルオーガンダム]]のGNソードIIを改造した2基の複合兵装。同様に刀身を回転させることでソードモードとライフルモードに切り替え可能。非使用時にはバックパックにマウントされる。
+
:[[ダブルオーガンダム]]のGNソードIIを改造した2振りの実体剣。刀身を回転させることでソードモードとライフルモードに切り替え可能な点は同じだが、クリスタルセンサーなどはオミットされ、刀身部の形状もより鋭い形に変更されている。非使用時にはバックパックにマウント可能。なお[[ガリュウ]]は基本的に一刀流のスタイルで使用している。
;[[ビームサーベル]]
;[[ビームサーベル]]
−
:鎖骨部に2基マウントされている接近戦用ビーム兵器。デスティニーのフラッシュエッジ2 ビームブーメランを改造した武装。必殺技を使用する際にGNソードに接続される。
+
:鎖骨部に計2本装備されているビームサーベル。デスティニーのビームブーメランを改造した武装。必殺技を使用する際はGNソードのクリスタルセンサーが元々備わっていた所に接続され出力を向上させる。
;シールド
;シールド
−
:腕部に装着される実体シールド。
+
:腕部に装備されている小型シールド。デスティニーの対ビームシールドと[[オーライザー]]の外装の一部を組み合わせた形となっており、シールドの伸縮機構や[[ビームシールド]]の機能はオミットされている。
=== 必殺技 ===
=== 必殺技 ===
;ハイパースカイブラスター
;ハイパースカイブラスター
−
:GNソードIIにビームサーベルを接続し、ウイングユニットを上方に展開して放つ強力なビーム。
+
:ビームサーベルを接続したライフルモードのGNソードから強力なビームを放つ技。
;ハイパースカイブレード
;ハイパースカイブレード
−
:GNソードIIにビームサーベルを接続し、ウイングユニットを上方に向けて巨大なビームサーベルを発生させ攻撃する技。
+
:ビームサーベルを接続したソードモードのGNソードから巨大なビームサーベルを形成して攻撃する技。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
59行目:
59行目:
;VS:[[ガンダムアニマリゼ]]
;VS:[[ガンダムアニマリゼ]]
:
:
+
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[デスティニーガンダム]]
;[[デスティニーガンダム]]