差分

28行目: 28行目:  
[[イオリ・セイ]]が[[ビルドストライクガンダム]]に続いて製作した[[ガンプラ]]。[[レイジ]]が特訓で不在の間に、セイがコツコツと制作をして完成させた。ベースキットには「HGUC 1/144 [[スーパーガンダム]]」に同梱<ref>HGUCでは当初、エゥーゴカラーのMk-IIは単体売りされておらず、REVIVE版が出るまではスーパーガンダムやフライングアーマーとセットのキットを購入する必要があった。</ref>している[[ガンダムMk-II]]が使用されている。
 
[[イオリ・セイ]]が[[ビルドストライクガンダム]]に続いて製作した[[ガンプラ]]。[[レイジ]]が特訓で不在の間に、セイがコツコツと制作をして完成させた。ベースキットには「HGUC 1/144 [[スーパーガンダム]]」に同梱<ref>HGUCでは当初、エゥーゴカラーのMk-IIは単体売りされておらず、REVIVE版が出るまではスーパーガンダムやフライングアーマーとセットのキットを購入する必要があった。</ref>している[[ガンダムMk-II]]が使用されている。
   −
本機は「ガンダム世界にオリジナルの設定を持ち込む」事をコンセプトの一つとしており、セイによって「ティターンズでテスト機体として運用されていた為に存在が知られなかった[[ガンダムMk-II]]の幻の5号機でセンサー系を強化し、パックパックに[[ギャプラン]]を参考にして開発された強化ユニットを装備し、装甲やフレームに使われている素材が他のMk-IIが旧来規格の物に対して本機は最新の物になっている」という内容の機体設定が設けられている。裏設定に等しい立ち位置にある4号機の設定を入れてくるあたりはさすがと言えるだろう。
+
本機は「ガンダム世界にオリジナルの設定を持ち込む」事をコンセプトの一つとしており、セイによって「ティターンズでテスト機体として運用されていた為に存在が知られなかった[[ガンダムMk-II]]の幻の5号機でセンサー系を強化し、パックパックに[[ギャプラン]]を参考にして開発された強化ユニットを装備し、装甲やフレームに使われている素材が他のMk-IIが旧来規格の物であるのに対して本機は最新の物になっている」という内容の機体設定が設けられている。裏設定に等しい立ち位置にある4号機の設定を入れてくるあたりはさすがと言えるだろう。
    
本機の最大の特徴である強化ユニットはビルドストライク同様に分離、コックピットブロックと合体して独立稼動出来るビルドブースターMk-IIとして使う事が可能。言わばティターンズ版[[Gディフェンサー]]であり、合体時にはスーパーガンダムを越える性能を発揮する事ができる。また、ガンダムMk-II本体のコネクタだけでなく、[[ストライクガンダム]]系列のストライカーパック用コネクタとも互換性を持たせており、実際に[[スタービルドストライクガンダム|スタービルドストライク]]との合体も行う事ができる。本機は戦闘時においては、強化されたセンサーによるロングレンジでの射撃戦を得意としており、機体本体とブースターが分離してそれぞれが単独で活動する事により戦略の幅を大きく広げる事が可能となっている。
 
本機の最大の特徴である強化ユニットはビルドストライク同様に分離、コックピットブロックと合体して独立稼動出来るビルドブースターMk-IIとして使う事が可能。言わばティターンズ版[[Gディフェンサー]]であり、合体時にはスーパーガンダムを越える性能を発揮する事ができる。また、ガンダムMk-II本体のコネクタだけでなく、[[ストライクガンダム]]系列のストライカーパック用コネクタとも互換性を持たせており、実際に[[スタービルドストライクガンダム|スタービルドストライク]]との合体も行う事ができる。本機は戦闘時においては、強化されたセンサーによるロングレンジでの射撃戦を得意としており、機体本体とブースターが分離してそれぞれが単独で活動する事により戦略の幅を大きく広げる事が可能となっている。
90

回編集