18行目:
18行目:
[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]に登場するモビルスーツ[[ケンプファー]]のガンプラ「HGUC ケンプファー」をベースにPPSE社の研究班が総力を挙げて制作したワークスモデル。
[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]に登場するモビルスーツ[[ケンプファー]]のガンプラ「HGUC ケンプファー」をベースにPPSE社の研究班が総力を挙げて制作したワークスモデル。
−
PPSE社の最新技術が取り入れられて、塗装やポリキャップには他のガンプラには使われていない独自の物が使われている。
+
PPSE社の最新技術が取り入れられて、水中でも持ち前の機動力を発揮できるリモーションペイントや新素材のハイポリキャップには他のガンプラには使われていない独自の物が使われている。
その上多機能である為に扱いが難しいが、そこはファイターのメイジンカワグチの技量で補っている。
その上多機能である為に扱いが難しいが、そこはファイターのメイジンカワグチの技量で補っている。
27行目:
27行目:
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
−
:ファイターはメイジンカワグチ。PPSE社のワークスモデルとして世界大会に投入される。ファイターのメイジンカワグチの操縦技術もあり予選ピリオドにおいて圧倒的な力を見せて勝ち上がって行く。
+
:ファイターはメイジンカワグチ。PPSE社のワークスモデルとして世界大会に投入される。ファイターのメイジンカワグチの操縦技術もあり予選ピリオドにおいて圧倒的な力を見せて勝ち上がって行く。しかし、世界大会準々決勝にてレナート兄弟のジムスナイパーK9とバトルを行い辛勝する。それにより危機感を抱いたアランはPPSE社研究班により開発中のガンプラであるガンダムエクシアを取り寄せた事により役目を終えた。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==