差分

29行目: 29行目:  
アカツキの最大の特徴でもある金色の装甲は、見る者に強烈な印象を与えると同時に、開発費高騰の原因ともなったビーム反射装甲「ヤタノカガミ」でもある。これは、ナノスケールのビーム回折行使層と超微細プラズマ臨界制御層から構成され、撃ち込まれたビームから機体を保護するのみならず、本体センサーが追尾した敵機に向けて自動的にビームを送り返す攻防一体のシステムであった。
 
アカツキの最大の特徴でもある金色の装甲は、見る者に強烈な印象を与えると同時に、開発費高騰の原因ともなったビーム反射装甲「ヤタノカガミ」でもある。これは、ナノスケールのビーム回折行使層と超微細プラズマ臨界制御層から構成され、撃ち込まれたビームから機体を保護するのみならず、本体センサーが追尾した敵機に向けて自動的にビームを送り返す攻防一体のシステムであった。
   −
機体構造は第1期GAT-Xシリーズと同時期に開発が始まったと言われ、機体構造もそれに近いものになっているが、ヤタノカガミや専用装備の開発に長い時間を要したため、完成に至ったのは第1期GAT-Xシリーズの1~2年後だったとされる。しかし、モルゲンレーテの総力が注ぎ込まれた性能は第2次連合・プラント大戦期のMSと比べても遜色の無いポテンシャルを有していた。
+
第1期GAT-Xシリーズと同時期に開発が始まったと言われ、機体構造もそれに近いものになっているが、ヤタノカガミや専用装備の開発に長い時間を要したため、完成に至ったのは第1期GAT-Xシリーズの1~2年後だったとされる。しかし、モルゲンレーテの総力が注ぎ込まれた性能は第2次連合・プラント大戦期のMSと比べても遜色の無いポテンシャルを有していた。
    
アカツキはヤタノカガミによる絶対的な対ビーム防御性能を誇った反面、鏡面加工が難しい固定装備の装備は見送られ、攻撃力に秀でた機体とはならなかった。そこで、[[ストライカーパックシステム]]を参考にした拡張ユニットを導入する事により、戦闘力の向上が図られた。オオワシアカツキは、背部に装備大気圏内航空戦闘装備「オオワシ」を装備した形態であり、4基のジェットエンジンと2基のロケットブースターを搭載し、亜音速での飛行が可能となる。オオワシは遠隔またはAI自律操作によってアカツキから分離した状態での単独無人飛行も可能。
 
アカツキはヤタノカガミによる絶対的な対ビーム防御性能を誇った反面、鏡面加工が難しい固定装備の装備は見送られ、攻撃力に秀でた機体とはならなかった。そこで、[[ストライカーパックシステム]]を参考にした拡張ユニットを導入する事により、戦闘力の向上が図られた。オオワシアカツキは、背部に装備大気圏内航空戦闘装備「オオワシ」を装備した形態であり、4基のジェットエンジンと2基のロケットブースターを搭載し、亜音速での飛行が可能となる。オオワシは遠隔またはAI自律操作によってアカツキから分離した状態での単独無人飛行も可能。
5,513

回編集