33行目:
33行目:
[[ディジェ]]をベースに開発されたとされる超高性能機。
[[ディジェ]]をベースに開発されたとされる超高性能機。
−
雑誌『B-CLUB』の増刊ムックである『機動戦士ガンダムMS大全集 「機動戦士ガンダム」から「逆襲のシャア」まで』にて『[[Ζ-MSV]]』として収録された機体である。「[[SEシステム]]」の存在など、[[宇宙世紀]]を舞台とするパラレル作品『[[TYRANT SWORD of NEOFALIA]]』の登場兵器「[[ソード (カテゴリー)|ソード]]」との関連性を匂わせるものの、詳細は一切不明となっている。
+
『B-CLUB』の増刊ムックである1988年刊行のムック『機動戦士ガンダムMS大全集 「機動戦士ガンダム」から「逆襲のシャア」まで』にて『[[Ζ-MSV]]』として収録された機体である。
新機軸の装備や革新的な技術が導入されており、外見的にも性能的にもディジェとはかなり異なるものになっている。ただし開発元や具体的な性能についてはほとんど何もわかっておらず、その実在は一部で疑問視されている(SDガンダム GGENERATION-Fの解説より)。
新機軸の装備や革新的な技術が導入されており、外見的にも性能的にもディジェとはかなり異なるものになっている。ただし開発元や具体的な性能についてはほとんど何もわかっておらず、その実在は一部で疑問視されている(SDガンダム GGENERATION-Fの解説より)。
44行目:
44行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[SEシステム]]
;[[SEシステム]]
−
:初出の『機動戦士ガンダムMS大全集』では一切言及されておらず、ゲーム「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」やガンダムコンバージ第18弾などの資料・媒体で搭載が示唆されている装備。
+
:1990年発売の発売のカードダス「SDガンダム ネオバトルカード」では本システムが搭載されていると記載あり。以降、「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V」や食玩『FW GUNDAM CONVERGE 18』の箱に記載された説明文などの一部の資料・媒体でも同様に搭載されているとの説明あり。また、過去のガチャシールでは[[SEシステム]]搭載の[[ソード (カテゴリー)|ソード]]機との説明もある。
−
:『TYRANT SWORD of NEOFALIA』に同名のシステムが登場しているが、本機の物は詳細不明。
+
:一方で初出の1988年発売の『機動戦士ガンダムMS大全集』では一切言及されておらず、その為か『スーパーロボット大戦』シリーズや『Gジェネレーション』シリーズなどでは言及されていない。
+
:SEシステムの初出は、宇宙世紀ガンダムのパラレル作品である『TYRANT SWORD of NEOFALIA』だが、ディジェSE-Rの登場媒体であるZ-MSVはアニメ・小説『機動戦士Zガンダム』をベースとした企画である為、齟齬が生じる。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
初出の『機動戦士ガンダムMS大全集』では一切設定されていない。以下はスパロボシリーズやGジェネシリーズ等のゲーム作品に登場した際の武装。
+
初出の『機動戦士ガンダムMS大全集』では一切設定されていない。以下はスパロボシリーズやGジェネシリーズ等のゲーム作品に登場したに独自に設定された武装。
;80mmバルカン砲
;80mmバルカン砲
:側頭部にある三角形状のディテールから実体弾を連射する。
:側頭部にある三角形状のディテールから実体弾を連射する。
71行目:
72行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ディジェ]]
;[[ディジェ]]
−
:原型機とされる機体。媒体によっては原型機であると明言されている場合がある。
+
:原型機となった機体。『Gジェレーション』シリーズでは、本機から開発していくことでディジェSE-Rが生まれる。
+
;[[ディジェ・トラバーシア]]
+
:漫画『[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還|ジョニ帰]]』に登場する機体。
+
:[[シャア・アズナブル|シャア]]専用ディジェを修理・改修した機体で、頭部にはディジェSE-Rのものが使用され、デザインはアンテナを追加した形状となっている。
;[[タイラント・ソード]]
;[[タイラント・ソード]]
−
:この機体に搭載されているSEジェネレータと、本機の背部ユニットの形状が酷似している。またタイラントには革新的な推進システム「SEドライブ」が搭載されていて、本機の説明箇所の「革新的機能が搭載されている」と繋がりを感じさせる。
+
:SEシステムを搭載した『TYRANT SWORD』の主役機。
−
;ディジェ・ソード
+
:本機はSEシステムという特殊なシステムを搭載していて、ディジェSE-Rも1990年発売の発売のカードダス「SDガンダム ネオバトルカード」では同システムが搭載されているという設定である。
−
:『[[TYRANT SWORD of NEOFALIA]]』に名前のみ存在する機体。名前だけ見るとディジェ及び本機となんらかの関連性がありそうに見えるが、ディジェ・ソード自体ほとんど設定がないため、本機との関連性も不明。
−
;[[ディジェ・トラバーシア]]
−
:『[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還|ジョニ帰]]』に登場する[[シャア・アズナブル|シャア]]専用機。頭部形状が本機の物にアンテナを追加した形状となっている。
−
−
== 余談 ==
−
*過去のガチャシールでは[[SEシステム]]搭載の[[ソード (カテゴリー)|ソード]]機である事が、食玩『FW GUNDAM CONVERGE 18』の箱に記載された説明文ではSEシステムが搭載されている事がそれぞれで明言されている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==