差分

ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = TYPHOEUS GUNDAM CHIMERA<!-- 公式名を優先とします。 --> | 登…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = TYPHOEUS GUNDAM CHIMERA<!-- 公式名を優先とします。 -->
| 登場作品 = [[ガンダムビルドメタバース]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 柳瀬敬之<!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
| 生産形態 =
| 型式番号 = TYP-G12/CMR
| 頭頂高 =
| 全高 = 31.3m (ビルダーの独自設定)
| 重量 = 336.5t (ビルダーの独自設定)
| 装甲材質 = プラスチック
| ビルダー = [[ウルツキ・マリア]]
| 所有者 = [[ウルツキ・マリア]]
| 主な使用者 = [[ウルツキ・マリア|マスカリージャ]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ティフォエウスガンダム]]をコアユニットとし、モビルフォートレス「クタン双竜型」をハルユニットとしてドッキングした最強形態。1/144スケールながら、マスターグレードクラスの超火力と超推力を獲得している。

クタン双竜型は[[クタン参型]]に[[サイコガンダムMk-II]]の腕部(サイコアームユニットII)を取り付けたもので、有線サイコミュ兵装やリフレクタービットなど、多彩な火器を装備する。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドメタバース]]
:初登場作品。第3話で[[ホウジョウ・リオ]]の[[ラーガンダム]]とバトルするべく、ティフォエウスガンダムがクタン双竜型と合体する事で完成。持ち前の火力でリオを圧倒したが、リオが[[リオの祖父|祖父]]の言葉を胸に覚醒した事で、逆に圧倒される形となった。
== 装備・機能 ==

=== 武装・必殺攻撃 ===
;GNビームライフル
:ベースとなったラファエルガンダムが装備しているものと同型の[[ビームライフル]]。ティフォエウスガンダム・キメラ合体時にはバックパックにマウントされる。
;滑腔砲
:クタン双竜型の上部アタッチメントにマウントされた大型火砲。ティフォエウスのバックパックへの接続にも対応しており、ティフォエウスガンダム・キメラ合体時には両肩にマウントされる。
;ドラゴンヘッド
:クタン双竜型の側面装甲となるマルチユニット。ブレスバーニアによって武装と推進双方の機能を併せ持つ。<br/>ティフォエウスガンダム・キメラの脚部ユニットとして機能し、有線サイコミュによる遠隔操作も可能。
:;リフレクタービット改
::ドラゴンヘッドの裏側に4基、計8基マウントされている、磁気フィールドにより相手のビームを反射させる大型ビット。本来は攻撃能力は備えられていなかったが、単体で射撃が行えるようカスタムされている。
;サイコアームユニットII
:[[サイコガンダムMk-II]]の腕部を流用したギガンティックアーム。
:;指部ビーム砲
::サイコガンダムMk-IIのマニピュレータ先端に装備された小型ビーム砲。
:;メガ・ビーム砲
::サイコガンダムMk-IIの両肩部に計6門装備された高出力ビーム砲。
:;サイコミュ式ビーム・ソード / ビーム砲
::腕部に内蔵されている大型ビーム・ソード。手首を折りたたんで使用するほか、有線による遠隔操作も可能。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ティフォエウスガンダム]]
:本体。
;[[サイコガンダムMk-II]] / [[クタン参型]]
:クタン双竜型のベースになった機体。
;[[ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備]] / [[ギャプランTR-5[フライルー]ギガンティック・アーム・ユニット装備]] / [[ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコ・ガンダムII ギガンティック・アーム・ユニット形態]]
:サイコガンダムの腕部を外装した機体群。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:ていふおえうすかんたむ きめら}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:ガンダムビルドメタバース]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
5,680

回編集