差分

148 バイト追加 、 2023年11月16日 (木) 10:17
編集の要約なし
52行目: 52行目:  
[[ムーバブルフレーム]]が開発される以前の機体の為、基本的に既存技術の組み合わせによって制作されており、背骨に当たる部分には[[ドラムフレーム]]と呼ばれる複数のディスクを組み合わせた構造体が用いられている。各可動箇所には[[マグネットコーティング]]が施されており、変形に要する時間は僅か0.5秒と短い<ref>なお、初期のマグネットコーティングは効果が持続せずに減衰し、出撃ごとに再処理を要していたとされる。その後の改良によって数ヶ月の維持が可能になった。</ref>。
 
[[ムーバブルフレーム]]が開発される以前の機体の為、基本的に既存技術の組み合わせによって制作されており、背骨に当たる部分には[[ドラムフレーム]]と呼ばれる複数のディスクを組み合わせた構造体が用いられている。各可動箇所には[[マグネットコーティング]]が施されており、変形に要する時間は僅か0.5秒と短い<ref>なお、初期のマグネットコーティングは効果が持続せずに減衰し、出撃ごとに再処理を要していたとされる。その後の改良によって数ヶ月の維持が可能になった。</ref>。
   −
可変機構によって高高度進出から落下・降下中にMS形態で白兵戦を繰り広げ、MA形態で離脱するといった戦術を展開する事が可能となった。ド・ダイなどの[[サブ・フライト・システム]]の補助を必要とせず立体的な戦闘が単機で可能であり、これによって可変機の有用性を示した。
+
可変機構と単独飛行能力により、ド・ダイなどの[[サブ・フライト・システム]]の補助を用いずに立体的な戦闘が単機で可能となり、高高度進出から落下・降下中にMS形態で白兵戦を繰り広げ、MA形態で離脱するといった戦術を展開する。これによって可変機の有用性を示した。
   −
頭部にはMSに必要な各種機能に加え、高速飛行時の航空管制用レーダーやセンサーを実装。アンテナはマルチプルロッド/ブレードアンテナとしての機能の他、差圧センサーとしての機能を持ち合わせている。MS形態時のメインカメラはモノアイを採用し、[[ドム]]の物に似たモノアイレールの先端部にはサブカメラを内蔵し、モノアイが機能不全を起こした際に使用される。コクピットは頭部に配されており、機能自体は同時期の標準的なものだが、MS・MA両形態に応じて基準面が変更されるため、各モードに対応したコクピットハッチも設置されている。
+
頭部にはMSに必要な各種機能に加え、高速飛行時の航空管制用レーダーやセンサーを実装。アンテナはマルチプルロッド/ブレードアンテナとしての機能の他、差圧センサーとしての機能を持ち合わせている。MS形態時のメインカメラはモノアイを採用し、[[ドム]]の物に似たモノアイレールの先端部にはサブカメラを内蔵しており、モノアイが機能不全を起こした際に使用される。コクピットは頭部に配されており、機能自体は同時期の標準的なものに準じるが、MS・MA両形態に応じて基準面が変更されるため、各モードに対応したコクピットハッチも設置されている。
   −
バックパックは両形態時にそれぞれ有効なスラスターパックとして機能し、MS時の背部メインスラスターに相当する2基のバーニアは、双方で26,000kgの推力を有するが、MA形態時には使用されない。
+
バックパックは両形態時にそれぞれ有効なスラスターパックとして機能する。MS時の背部メインスラスターに相当する2基のバーニアは、双方で26,000kgの推力を有するが、MA形態時には使用されない。
    
[[グリプス戦役]]では試作機が[[エゥーゴ]]及び[[カラバ]]の追撃戦に投入され、その後少数が生産された。抗争後期には航空戦力の代替やMSの増備を兼ねて連邦地上軍の各基地に配備され、ダカール攻防戦などにも投入されている。また、戦後も連邦により継続運用されており、複数の組織によって後継機も開発された。
 
[[グリプス戦役]]では試作機が[[エゥーゴ]]及び[[カラバ]]の追撃戦に投入され、その後少数が生産された。抗争後期には航空戦力の代替やMSの増備を兼ねて連邦地上軍の各基地に配備され、ダカール攻防戦などにも投入されている。また、戦後も連邦により継続運用されており、複数の組織によって後継機も開発された。
62行目: 62行目:  
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
 
;通常カラー
 
;通常カラー
:オレンジと緑を基調とする本機の標準カラー。
+
:オレンジと緑を基調とする本機の標準カラー。[[ブラン・ブルターク]]の乗る試作機の他、量産された機体もこのカラーリングを基本としている。
 
;ティターンズカラー
 
;ティターンズカラー
 
:ティターンズ所属機の内、『グリーンダイバーズ』に登場した機体。ダークブルーとグレーを基調としたカラーリングで、MA形態の円盤状の部分には白いラインが描かれている他、機体下方を照らすサーチライトが内蔵されている。<br/>[http://www.gundam-evolve.net/column/column_016-020.html GUNDAM EVOLVE公式サイトのコラム (note 91~92)]によれば、このカラーリングはラフ画のものが映像にそのまま用いられているらしく、『グリーンダイバーズ』がイボルヴと並行しながら猛スピードで製作を進めていたため、色指定が起こせていなかったとの事。そのためフィギュア「MS IN ACTION」での立体化の際にはCG画稿から製品化したと明かしている。
 
:ティターンズ所属機の内、『グリーンダイバーズ』に登場した機体。ダークブルーとグレーを基調としたカラーリングで、MA形態の円盤状の部分には白いラインが描かれている他、機体下方を照らすサーチライトが内蔵されている。<br/>[http://www.gundam-evolve.net/column/column_016-020.html GUNDAM EVOLVE公式サイトのコラム (note 91~92)]によれば、このカラーリングはラフ画のものが映像にそのまま用いられているらしく、『グリーンダイバーズ』がイボルヴと並行しながら猛スピードで製作を進めていたため、色指定が起こせていなかったとの事。そのためフィギュア「MS IN ACTION」での立体化の際にはCG画稿から製品化したと明かしている。
5,482

回編集