差分

2,912 バイト追加 、 2014年3月4日 (火) 17:24
ページの作成:「== ニルス・ニールセン(Nirusu Nīrusen) == *登場作品:ガンダムビルドファイターズ *声優:立花慎之介 <!-- *生年月日: --> ...」
== ニルス・ニールセン(Nirusu Nīrusen) ==

*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズ]]
*声優:立花慎之介
<!-- *生年月日: -->
*年齢:13歳
<!-- *身長:---cm -->
<!-- *体重:---kg -->
<!-- *血液型: -->
*所属:
*役職:ガンプラファイター/ガンダムビルダー
*主な搭乗機:[[戦国アストレイ頑駄無]]

アメリカ代表として世界大会に出場したガンプラファイター。武道に精通し、また13歳にして3つの博士号を取得している事から『若き天才(アーリージーニアス)』の異名を取る。<br />現在自分の研究しているプラフスキー粒子を究明するという目的で、またPPSE社と接触するために世界大会に出場。優勝候補だった[[グレコ・ローガン]]を破って名乗りを上げた。

ガンプラバトルの腕前は、自身の知識と相俟って強力なものになっているが、彼にとってガンプラバトルはあくまでプラフスキー粒子のシステムや情報の解読のための『手段』に過ぎなかった。そのため徹底してリスクを避け、また後の対戦相手となる[[イオリ・セイ|セイ]]や[[レイジ]]にも「粒子の秘密を話すなら自分は棄権する」と平然と言い放つ事さえ厭わない(ただ、この言動が2人の逆鱗に触れてしまったために、彼等とは本気の勝負をする事にもなった)。<br />ただ、ずっと学問や武道ばかりの生活だったために異性との触れ合いに関しては疎く、特に自分のスポンサーの令嬢である[[ヤジマ・キャロライン]]には出会うたびに振り回されている。

== 登場作品と役柄 ==
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:上記の通り、アメリカ代表として世界大会に参戦。開催されたピリオドでは、常にリスクを避ける戦術を選んでいた。それでもメガサイズの[[ザクⅡ]]に挑むセイやレイジ、[[ヤサカ・マオ|マオ]]、[[リカルド・フェリーニ|フェリーニ]]に対しては「理解できない」と言いつつも影から支援をしていた。<br />準決勝戦の前夜に[[ベイカー]]と会談し、彼女にプラフスキー粒子の工場見学をさせる旨を取り付けるが、ニルス自身はそれが果たされる事は無いと早々に見抜いていた。その後、次の一手としてセイ達に話を持ちかけるが、その時にレイジから「欲しかったら自分の手で勝ち取れ」と諭されたため、翌日の本選では初めて本気でバトルをする事になる。

== 人間関係 ==
;[[イオリ・セイ]]
:
;[[レイジ]]
:
;[[ヤジマ・キャロライン]]
:
;[[リカルド・フェリーニ]]
:
;[[ヤサカ・マオ]]
:
;[[ベイカー]]
:
917

回編集