差分

28行目: 28行目:  
[[ガンダムNT-1]]に[[FSWS計画]]の一環として開発されていた「チョバムアーマー」を装着させた形態。
 
[[ガンダムNT-1]]に[[FSWS計画]]の一環として開発されていた「チョバムアーマー」を装着させた形態。
   −
アレックスのアーマーは、単純に装甲強化を行うフルアーマーとは異なり、その機能と構造から「チョバム(CHOBAM=Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials=セラミックス複合外装による爆発反応材質)アーマー」と呼称されている。この装備は、破壊される事で衝撃を吸収し、本体へのダメージを軽減する事を目的とする。なお、実際のチョバムアーマーとは、旧世紀に開発されたNATO軍の戦車用装甲の一種で、英国のチョバム(CHOBHAM)地方で開発されたたスペースド・アーマーやリアクティブ・アーマーの複合装甲であった。アレックスの開発地となった[[オーガスタ研究所|オーガスタ基地]]は北米東岸であり、地理的に[[ベルファスト基地]]に近かった事を考えれば、実際にチョバム地方出身の技術者が開発に携わっていたのではないかとする説もある。
+
アレックスのアーマーは、単純に装甲強化を行うフルアーマーとは異なり、その機能と構造から「チョバム(CHOBAM=Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials=セラミックス複合外装による爆発反応材質)アーマー」と呼称されている。この装備は、破壊される事で衝撃を吸収し、本体へのダメージを軽減する事を目的とする。なお、実際のチョバムアーマーとは、旧世紀に開発されたNATO軍の戦車用装甲の一種で、英国のチョバム(CHOBHAM)地方で開発されたスペースド・アーマーやリアクティブ・アーマーの複合装甲であった。アレックスの開発地となった[[オーガスタ研究所|オーガスタ基地]]は北米東岸であり、地理的に[[ベルファスト基地]]に近かった事を考えれば、実際にチョバム地方出身の技術者が開発に携わっていたのではないかとする説もある。
    
アレックス本体は当初からフルアーマーオペレーションを想定しており、機体の機動性を損なわないよう、機体各所にスラスターやアポジモーターが増設され、レッグユニットにサブスラスターとプロペラントタンクを一体化したユニットを装着している。また、各部のスラスターはチョバムアーマーを装着した状態でも噴射可能であり、本機の機動性を損なうことなく耐弾性を確保している。
 
アレックス本体は当初からフルアーマーオペレーションを想定しており、機体の機動性を損なわないよう、機体各所にスラスターやアポジモーターが増設され、レッグユニットにサブスラスターとプロペラントタンクを一体化したユニットを装着している。また、各部のスラスターはチョバムアーマーを装着した状態でも噴射可能であり、本機の機動性を損なうことなく耐弾性を確保している。
5,456

回編集