差分

編集の要約なし
37行目: 37行目:  
機体の状態を瞬時に見抜きスペックを出し切る優秀なパイロットで、アナハイムでのテスト時にはその能力を遺憾無く発揮している。[[ジェガンD型]]等に採用される新型汎用バズーカのテストでも問題点を即時に見抜いて技術者達を感心させており、[[プロト・スタークジェガン]]のテストパイロットも務めている。またパイロットの操縦技量を見抜く目も持っている。
 
機体の状態を瞬時に見抜きスペックを出し切る優秀なパイロットで、アナハイムでのテスト時にはその能力を遺憾無く発揮している。[[ジェガンD型]]等に採用される新型汎用バズーカのテストでも問題点を即時に見抜いて技術者達を感心させており、[[プロト・スタークジェガン]]のテストパイロットも務めている。またパイロットの操縦技量を見抜く目も持っている。
   −
[[宇宙世紀]]0094年にアナハイム社の研究員である[[メルツ・マーレス|メルツ]]共に、プロト・スタークジェガンの運用試験を兼ねた[[ジオン残党]]の掃討任務にあたり、[[ジャブロー]]にて[[ドリット・ドライ|ドリット]]の[[ザクII]]と交戦しこれを無力化する。その後ドリットから[[バーブレス]]の話を聞き、メルツが蛇に噛まれ負傷していたため、ドリットにプロト・スタークジェガンの操縦を任せ、自身は火器管制を担当した。ドリットの操縦もあり順調に撃破していたが、最後の1機の攻撃により損傷し、さらに見失いピンチに陥る。その時メルツが目を覚まし、機体を調整し直したことでてきの攻撃を避け、撃破することに成功した。
+
[[宇宙世紀]]0094年にアナハイム社の研究員である[[メルツ・マーレス|メルツ]]共に、プロト・スタークジェガンの運用試験を兼ねた[[ジオン残党]]の掃討任務にあたり、[[ジャブロー]]にて[[ドリット・ドライ|ドリット]]の[[ザクII]]と交戦しこれを無力化する。その後ドリットから[[バーブレス]]の話を聞き、メルツが毒蛇に噛まれ負傷していたため、ドリットにプロト・スタークジェガンの操縦を任せ、自身は火器管制を担当した。ドリットの操縦もあり順調に撃破していたが、最後の1機の攻撃により損傷し、さらに見失いピンチに陥る。その時メルツが目を覚まし、機体を調整し直したことで敵の攻撃を避け、撃破することに成功した。
    
この事件ではアルバ以外の協力者の名前は完全に消去され、キュメンタリー番組「E.F.F. 星月の欠片」では単機で状況を一変させた英雄として紹介されている。宇宙世紀0096年にはドリットと共にプロト・スタークジェガンのパイロットとして[[ネェル・アーガマ]]に配属され、[[パラオ]]攻略戦に参加している。
 
この事件ではアルバ以外の協力者の名前は完全に消去され、キュメンタリー番組「E.F.F. 星月の欠片」では単機で状況を一変させた英雄として紹介されている。宇宙世紀0096年にはドリットと共にプロト・スタークジェガンのパイロットとして[[ネェル・アーガマ]]に配属され、[[パラオ]]攻略戦に参加している。
45行目: 45行目:  
:初登場作品。第2話の主役の1人として登場した。第5話にも登場し、[[宇宙世紀]]0093年に[[ジュン・ビオレッタ|ジュン]]と共に[[ジオン残党]]の掃討任務にあたっている。
 
:初登場作品。第2話の主役の1人として登場した。第5話にも登場し、[[宇宙世紀]]0093年に[[ジュン・ビオレッタ|ジュン]]と共に[[ジオン残党]]の掃討任務にあたっている。
 
;[[機動戦士ガンダムUC]] (OVA版)
 
;[[機動戦士ガンダムUC]] (OVA版)
:episode 2から乗機の[[プロト・スタークジェガン]]のみ登場。なおこのプロト・スタークジェガンは[[袖付き]]との最終決戦で撃墜されてしまっている。
+
:episode 2に乗機の[[プロト・スタークジェガン]]のみ登場。なおこのプロト・スタークジェガンはepisode 7冒頭の[[袖付き]]との最終決戦で撃墜されてしまっている。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
54行目: 54行目:  
;[[ジュン・ビオレッタ]]
 
;[[ジュン・ビオレッタ]]
 
:[[宇宙世紀]]0093年に共に[[ジオン残党]]掃討に参加した。彼女の危うさに感づいていた。
 
:[[宇宙世紀]]0093年に共に[[ジオン残党]]掃討に参加した。彼女の危うさに感づいていた。
<!-- == 名台詞 == -->
+
 
 +
== 名台詞 ==
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。基本的に代表的な台詞にしてください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。基本的に代表的な台詞にしてください。 -->
 
<!-- ;セリフ -->
 
<!-- ;セリフ -->