31行目:
31行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ヘイズル・ケルデルク]]に[[ガンダムTR-1[ヘイズル]|[ヘイズル]]]強化計画で採用された高機動ブースターを装備した形態。[[木星]]圏をはじめとする高重力下での運用を想定した仕様である。
+
[[ヘイズル・ケルデルク]]に[[ガンダムTR-1[ヘイズル]|[ヘイズル]]]強化計画のコンペティションで採用された高機動ブースターを装備した形態。[[木星]]圏をはじめとする高重力下での運用を想定した仕様である。
高機動ブースターは[[メッサーラ]]の技術を流用して開発されており、トランスパックシステムにより[[フルドド]]を介して装備と運用を行う。フルドドと合体するためにバックパックはヘイズル系の物に変更されており、肩部には補助アクチュエーター・ユニットを搭載している。また胸部は[[ガンダムTR-1[ヘイズル改]|[ヘイズル改]]]と同規格のラッチを設けてフルドドの装甲を装着している。
高機動ブースターは[[メッサーラ]]の技術を流用して開発されており、トランスパックシステムにより[[フルドド]]を介して装備と運用を行う。フルドドと合体するためにバックパックはヘイズル系の物に変更されており、肩部には補助アクチュエーター・ユニットを搭載している。また胸部は[[ガンダムTR-1[ヘイズル改]|[ヘイズル改]]]と同規格のラッチを設けてフルドドの装甲を装着している。
62行目:
62行目:
;[[メッサーラ]]
;[[メッサーラ]]
:高機動ブースターのベースとなった機体。
:高機動ブースターのベースとなった機体。
+
;高機動型ヘイズル
+
:本機のデザインの大元と呼べる[[ガンプラ]]作例。模型誌「電撃ホビーマガジン」でHGUC「ヘイズル改」「アドバンスド・ヘイズル」の発売を記念して開催された公募企画「ヘイズル強化計画コンペ」において、2007年1月号の結果発表でシニア部門1位&藤岡建機賞(藤岡氏による作例のイラスト化)を受賞した寺澤克樹氏の改造作例で、「[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]が木星から持ち込んだ[[メッサーラ]]の技術を基にヘイズルを高機動型に改修した機体」という設定になっており、ヘイズル改をベースにメッサーラのブースターや腕部クロー、脚部にアドバンスド・ヘイズルの補助スラスター・ユニットを装備させた外見となっている。
+
:;[[ガンダムTR-1[ヘイズル改]]]高機動型ブースター装備
+
::『A.O.Ζ Re-Boot』2巻に掲載されている、上記の作例をモチーフにしたと思われるヘイズル改の高機動装備。本機にも同型の高機動型ブースターが装備されている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->