差分

9 バイト除去 、 2023年7月16日 (日) 18:08
36行目: 36行目:  
この機体は元々MS-X10として開発されており、[[地球連邦軍_(UC)|連邦軍]]のMS(特に[[ガンダム]]など)との格闘戦を想定して優れた格闘戦能力が与えられていた。しかし同時期に[[ジオニック社]]の開発した[[ゲルググ]]と比較すると空間戦闘能力や汎用性等の統合性能に劣り、ビーム・ライフルのドライブも不可能だった。そのため、ゲルググとのコンペに敗れ正式採用は見送られた<ref>資料によってはこのコンペ自体が形式的なものであり次期主力機は既にゲルググに内定していたとする物もある。</ref>。ただし、機体の運動性といった基礎性能などのスペックはゲルググを上回っており、一概にゲルググより性能が劣っていたとは言い難い。
 
この機体は元々MS-X10として開発されており、[[地球連邦軍_(UC)|連邦軍]]のMS(特に[[ガンダム]]など)との格闘戦を想定して優れた格闘戦能力が与えられていた。しかし同時期に[[ジオニック社]]の開発した[[ゲルググ]]と比較すると空間戦闘能力や汎用性等の統合性能に劣り、ビーム・ライフルのドライブも不可能だった。そのため、ゲルググとのコンペに敗れ正式採用は見送られた<ref>資料によってはこのコンペ自体が形式的なものであり次期主力機は既にゲルググに内定していたとする物もある。</ref>。ただし、機体の運動性といった基礎性能などのスペックはゲルググを上回っており、一概にゲルググより性能が劣っていたとは言い難い。
   −
股関節部の円筒状のパーツは「流体パルスアクセラレーター」と呼ばれる機体のレスポンスを向上させるシステムであり、ジェネレーターで発生した余剰エネルギーをプールし、必要に応じて各部に伝達する一種のコンデンサー、またはブースターとよべる機構であり、本機の運動性を支える重要な機構でもあった。これは重力下で飛翔するかのごとき挙動を見せたガンダムの跳躍能力に対抗するための試行錯誤の一つでもあった。また、前身を伸縮させつつ頻繁に前進後退を繰り返すフェンシングのようなステップワークも、この機構なくしては不可能だったと言われている。
+
股関節部の円筒状のパーツは「流体パルスアクセラレーター」と呼ばれる機体のレスポンスを向上させるシステムであり、ジェネレーターで発生した余剰エネルギーをプールし、必要に応じて各部に伝達する一種のコンデンサー、またはブースターとよべる機構である。本機の運動性を支える重要な機構だが、これは重力下で飛翔するかのごとき挙動を見せたガンダムの跳躍能力に対抗するための試行錯誤の一つでもあった。また、前身を伸縮させつつ頻繁に前進後退を繰り返すフェンシングのようなステップワークも、この機構なくしては不可能だったと言われている。
    
ギャンのヘッドユニットは白兵戦、特に格闘戦に対応すべく形状や部材が配置され、モノアイなどの基礎デバイスは他の機体同様グラモニカ社製のユニットを使用しているが、その軌道はロナー化されており、レール移動の速度が向上。後方視界もメインカメラによってフォロー可能としている。また、防御力向上のため、スリットは狭くなっているが、映像処理フレームの改善によって視界は既存の機体より高く確保されている。
 
ギャンのヘッドユニットは白兵戦、特に格闘戦に対応すべく形状や部材が配置され、モノアイなどの基礎デバイスは他の機体同様グラモニカ社製のユニットを使用しているが、その軌道はロナー化されており、レール移動の速度が向上。後方視界もメインカメラによってフォロー可能としている。また、防御力向上のため、スリットは狭くなっているが、映像処理フレームの改善によって視界は既存の機体より高く確保されている。
6,154

回編集