19行目:
19行目:
| 体重 =
| 体重 =
| 血液型 =
| 血液型 =
−
| 職業 = MS部隊隊長
+
| 職業 = [[MS]]パイロット<br/>MS部隊隊長
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属組織 =
| 所属組織 =
| 所属部隊 = バーク中隊
| 所属部隊 = バーク中隊
| 称号 =
| 称号 =
−
| 階級 =
+
| 階級 = 大尉
| 主な搭乗機 = [[ハイザック]]
| 主な搭乗機 = [[ハイザック]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
バーク中隊の隊長であるヒゲを蓄えた男性。荒っぽい雰囲気を見せる部下たちからも信頼されている描写が見られる。
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]に所属するヒゲを蓄えた男性パイロット。自らが隊長を務めるバーク中隊を率いている。落ち着きのある性格であり、荒っぽい雰囲気を見せる部下たちからも信頼されている描写が見られる。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
−
:イベントシナリオ「水の星にくちづけを」に登場。「I」では[[オーガスタ研究所]]の[[ロザミア・バダム]]と[[ペッシェ・モンターニュ]]の搭乗する[[ギャプラン・トレーナー]]やペッシェの搭乗する[[エンゲージゼロ・サイコミュ試験型]]の模擬戦の相手を中隊メンバーと共に務める。「II」では[[エゥーゴ]]のオーガスタ襲撃に対して部下と共に防衛にあたる。猛攻により負傷するもののペッシェの行動と[[ティターンズ]]が戻ってきたことにより生還する。
+
:初登場作品。イベントシナリオ「水の星にくちづけをI」「II」に登場した。「I」では[[オーガスタ研究所]]の[[ロザミア・バダム]]と[[ペッシェ・モンターニュ]]の搭乗する[[ギャプラン・トレーナー]]やペッシェの搭乗する[[エンゲージゼロ・サイコミュ試験型]]の模擬戦の相手を中隊メンバーと共に務める。「II」では[[エゥーゴ]]のオーガスタ襲撃に対して部下と共に防衛にあたるが、猛攻により乗機が歩行不可となり自信も負傷してしまう。その後、ペッシェの行動と[[ティターンズ]]が戻ってきたことにより生還したものと思われる。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
−
;[[ロザミア・バダム]](ロザミィ)
+
;[[ロザミア・バダム]] (ロザミィ)
:「水の星にくちづけをI」においては部下共々模擬戦の相手を務めたり脱走した彼女の確保を行っていた。
:「水の星にくちづけをI」においては部下共々模擬戦の相手を務めたり脱走した彼女の確保を行っていた。
;[[ペッシェ・モンターニュ]]
;[[ペッシェ・モンターニュ]]
:オーガスタ研究所にて[[インコム]]研究のためのデータ収集を目的とした模擬戦を中隊の部下と共に行っていた。エゥーゴ襲撃の際は彼女が囮になったこともあり生還する。
:オーガスタ研究所にて[[インコム]]研究のためのデータ収集を目的とした模擬戦を中隊の部下と共に行っていた。エゥーゴ襲撃の際は彼女が囮になったこともあり生還する。
−
;部下
+
;部下 (金髪の男性)
−
:バーク中隊のメンバー。ロザミィを「モルモット」呼びするなど荒っぽい言動もするが隊長に対しては信頼を置いている。サイコミュ試験型との模擬戦では胸部の赤い連邦軍カラーの[[ジムII]]に搭乗していたが、オーガスタ防衛の際にはティターンズの機体である[[マラサイ]]に乗っていた。緑のハイザックも配備されていたことを考えるとオーガスタに配備されていたのを腕の立つ彼らに回したということだろうか。
+
:バーク中隊のメンバーである細身の中尉。ロザミィを「モルモット」呼びするなど荒っぽい言動もするが隊長に対しては信頼を置いている。サイコミュ試験型との模擬戦では連邦軍カラーの[[ジムII]]に搭乗していたが、オーガスタ防衛の際にはティターンズの機体である[[マラサイ]]に乗っていた。緑のハイザックも配備されていたことを考えるとオーガスタに配備されていたのを腕の立つ彼らに回したということだろうか。
+
;部下 (褐色肌の男性)
+
:バーク中隊のメンバーである屈強な中尉。ロザミィが研究所から逃げ出した際に[[ローレン・ナカモト|ローレン]]から逃げる彼女を捕まえた。オーガスタ防衛の際にはマラサイに搭乗し、ジャンプ中のジムIIをヒートホークの投擲で撃墜する離れ業を見せたが、隊長の安全を確認している隙に背後からバズーカ弾が直撃し戦死した。
+
+
== 名台詞 ==
+
;「もういい!お前たちも撤退しろ!」
+
;「こんな機体でもトーチカの代わりにはなる!」
+
:「水の星にくちづけをII」より。敵部隊の猛攻に応戦している最中、空中から[[ド・ダイ改]]に搭乗した増援部隊が強襲。味方機が甚大な損害を受け、自身の機体も左脚を破壊されてしまう。部下のマラサイも損傷によりメインスラスターが使用不可となったため、ペッシェ1人を逃すべくその場で敵部隊を食い止めようとする。しかし、味方をみすみす見殺しにする訳にいかないペッシェは自ら囮となるべく単機で突出。ビームやバズーカ弾が降り注ぐ中、怒涛の立ち回りを見せた。
−
<!-- == 名台詞 == -->
−
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。基本的に代表的な台詞にしてください。 -->
−
<!-- ;セリフ -->
−
<!-- :説明 -->
−
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
−
;[[ハイザック]]
+
;[[ハイザック]] (連邦軍カラー)
−
:搭乗機。アンテナのついた青い連邦軍カラーの機体に搭乗している。
+
:搭乗機。ハイザックとしては珍しいブレードアンテナを装備した機体に搭乗している。
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
−
<!-- == テーマ曲 == -->
−
<!-- ;曲名 -->
−
<!-- :説明 -->
−
<!-- キャラクターソングやゲーム作品での専用戦闘BGM等がある場合、任意で記述してください。 -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->