差分

12 バイト除去 、 2023年7月4日 (火) 13:23
→‎異説について : 「連邦軍が連邦軍が」と2回繰りかえしてたところを「連邦軍が」に修正
158行目: 158行目:  
上記の作戦の推移は劇場版『1st』及び後出の作品におけるものであり、初出であるTV版『1st』とは展開が異なる。特に目立っているのはホワイトベース隊の動向に関する物であり、オデッサ作戦への参加時期やランバ・ラル隊、ハモン隊、黒い三連星と交戦した時日、投入兵器などで大きな差異がある。そのため「ガンダムファクトファイル(ガンダムパーフェクトファイル)」などの媒体においては、TV版の展開が激戦により戦況や投入戦力に関する記録が明確さを欠いた結果できた異説の1つとして取り扱われている。同展開における作戦の推移は以下の通り。
 
上記の作戦の推移は劇場版『1st』及び後出の作品におけるものであり、初出であるTV版『1st』とは展開が異なる。特に目立っているのはホワイトベース隊の動向に関する物であり、オデッサ作戦への参加時期やランバ・ラル隊、ハモン隊、黒い三連星と交戦した時日、投入兵器などで大きな差異がある。そのため「ガンダムファクトファイル(ガンダムパーフェクトファイル)」などの媒体においては、TV版の展開が激戦により戦況や投入戦力に関する記録が明確さを欠いた結果できた異説の1つとして取り扱われている。同展開における作戦の推移は以下の通り。
   −
連邦軍が連邦軍がヨーロッパ、中東、アフリカ方面の地上・航空戦力を集結。同作戦へ参加する為にオデッサへ移動中だった[[ホワイトベース]]が[[黒い三連星]]を退けたとの報告を受け、これを切っ掛けとしてレビルは11月7日に作戦開始を命じた。対する[[ジオン軍]]は連邦軍中将[[エルラン]]を内通させ、彼の連邦軍離反を計算に入れた上で部隊を展開しており、同部隊に対して兵力を割いていなかった。しかし、[[アムロ・レイ]]によってエルランの内通が発覚。エルラン逮捕に伴い、連邦軍は戦力の薄いこのポイントを基点として一気に戦線の突破を図った。
+
連邦軍がヨーロッパ、中東、アフリカ方面の地上・航空戦力を集結。同作戦へ参加する為にオデッサへ移動中だった[[ホワイトベース]]が[[黒い三連星]]を退けたとの報告を受け、これを切っ掛けとしてレビルは11月7日に作戦開始を命じた。対する[[ジオン軍]]は連邦軍中将[[エルラン]]を内通させ、彼の連邦軍離反を計算に入れた上で部隊を展開しており、同部隊に対して兵力を割いていなかった。しかし、[[アムロ・レイ]]によってエルランの内通が発覚。エルラン逮捕に伴い、連邦軍は戦力の薄いこのポイントを基点として一気に戦線の突破を図った。
    
追い詰められたオデッサ基地司令[[マ・クベ]]は連邦軍への恫喝を目的に[[南極条約]]で使用が禁止されている水爆ミサイルの使用を示唆。だが、レビルはそれに臆する事なく攻撃を指示。これを受けマ・クベはミサイルの発射を強行するも、黒い三連星の残る2機を撃破した[[ガンダム]]が[[Gスカイ|Gスカイ・イージー]]を[[SFS]]として活用し、空中で弾頭部を切り落とす離れ業を成功させた事で不発に終わった。この一件が決定打となり、11月9日にオデッサは陥落。マ・クベは宇宙へと脱出した。
 
追い詰められたオデッサ基地司令[[マ・クベ]]は連邦軍への恫喝を目的に[[南極条約]]で使用が禁止されている水爆ミサイルの使用を示唆。だが、レビルはそれに臆する事なく攻撃を指示。これを受けマ・クベはミサイルの発射を強行するも、黒い三連星の残る2機を撃破した[[ガンダム]]が[[Gスカイ|Gスカイ・イージー]]を[[SFS]]として活用し、空中で弾頭部を切り落とす離れ業を成功させた事で不発に終わった。この一件が決定打となり、11月9日にオデッサは陥落。マ・クベは宇宙へと脱出した。