差分

1,678 バイト追加 、 2023年6月26日 (月) 00:02
編集の要約なし
35行目: 35行目:     
それ以外にも[[コアブロックシステム]]や[[教育型コンピュータ]]の採用による高度な生存性と運用性、機体各所に配置された7基の熱核反応炉がもたらす高出力と熱核スラスターによる機動性など、同時代に運用されていた機体の中でも突出した統合性能を有しており、ガンダムは[[一年戦争]]における「最強のMS」の称号を得る事になる<ref>それ故に機体を構成するパーツに対する品質基準は厳格であり、大量の規格落ちパーツが発生している。</ref>。
 
それ以外にも[[コアブロックシステム]]や[[教育型コンピュータ]]の採用による高度な生存性と運用性、機体各所に配置された7基の熱核反応炉がもたらす高出力と熱核スラスターによる機動性など、同時代に運用されていた機体の中でも突出した統合性能を有しており、ガンダムは[[一年戦争]]における「最強のMS」の称号を得る事になる<ref>それ故に機体を構成するパーツに対する品質基準は厳格であり、大量の規格落ちパーツが発生している。</ref>。
 +
 +
頭部は頭頂部のメインカメラと一対のデュアルカメラ、そして2門の60mmバルカンなどが内装された特徴的な外観を持つ。特に[[ミノフスキー粒子]]散布下に対応するため、光学的な走査端末や各種計測装置が光結合回路でリンクされ、大規模集積回路への干渉を防いでいる<ref>一節には視差による計測も可能と言われているが定かではない。</ref>。ガンダムのメインコンピュータは[[コア・ファイター]]に搭載されているが、この頭部ユニットは教育型コンピュータへの負担軽減を目的に、副次的なコ・プロセッサーフレームとしてある程度の機能を代替出来た。
 +
 +
ガンダムの動力源は、コア・ファイターに2基搭載されているNC-3型核融合ジェネレーターをメインとし、背部ランドセル内のNC-5型2基をサブジェネレーターとしている。更に腰部のNC-7型1基などを含む総合出力は当時の宇宙艦艇をはるかに超えるものであり、これを組み合わせる事でザクと比較して5倍以上のエネルギーを生み出す事が出来た。NC-3型は航空・航宙用の[[熱核ジェットエンジン|熱核ジェット]]/[[熱核ロケットエンジン|ロケットエンジン]]としても機能し、メインスラスターの燃焼にも不可欠な装備である。5型は[[ビーム・サーベル]]へのエネルギー供給にも使用されている。
    
当初は[[サイド7]]にて[[ホワイトベース]]に三機のガンダムを搬送する予定であったが、襲撃してきたザクによって一機が大破、一機が小破という甚大な被害を被った。しかし、既にアイドリング状態で無事だった残りの一機に、偶然にも操縦マニュアルを手に入れた[[アムロ・レイ]]が乗り込み、宇宙世紀史上初めてのMS同士の戦闘を開始。当時のアムロの拙い操縦にも関わらず、その驚異的な性能を持ってして[[ザクII]]を撃破。その後もアムロをメインパイロットとして数々の戦線を戦い抜いた。アムロが[[ニュータイプ]]として覚醒するにつれて反応の限界に達するが、[[マグネットコーティング]]によってこの反応速度に対応。[[ア・バオア・クー]]での戦闘で[[ジオング]]と激戦を繰り広げ、大破するまで戦い抜いた。
 
当初は[[サイド7]]にて[[ホワイトベース]]に三機のガンダムを搬送する予定であったが、襲撃してきたザクによって一機が大破、一機が小破という甚大な被害を被った。しかし、既にアイドリング状態で無事だった残りの一機に、偶然にも操縦マニュアルを手に入れた[[アムロ・レイ]]が乗り込み、宇宙世紀史上初めてのMS同士の戦闘を開始。当時のアムロの拙い操縦にも関わらず、その驚異的な性能を持ってして[[ザクII]]を撃破。その後もアムロをメインパイロットとして数々の戦線を戦い抜いた。アムロが[[ニュータイプ]]として覚醒するにつれて反応の限界に達するが、[[マグネットコーティング]]によってこの反応速度に対応。[[ア・バオア・クー]]での戦闘で[[ジオング]]と激戦を繰り広げ、大破するまで戦い抜いた。
63行目: 67行目:  
=== 特殊装備・特殊機構 ===
 
=== 特殊装備・特殊機構 ===
 
;[[コアブロックシステム]]
 
;[[コアブロックシステム]]
:[[コア・ファイター]]を中核に、上下半身のパーツを交換可能にしたシステム。MS運用ノウハウの無い連邦軍が、試作機であるガンダムの戦闘データを確実に回収する目的や、戦闘中の換装を素早く行う為の窮余の策として採用したとされる。[[ア・バオア・クー]]の戦いでは炎上する要塞からアムロが脱出する際に用いられた。
+
:[[コア・ファイター]]を中核に、上下半身のパーツを交換可能にしたシステム。連邦軍によるMS開発でもっとも重要視されたのは、実戦によるデータ収集と運用ソフトの最適化であり、教育型コンピュータとパイロットの回収を最優先事項としていた。[[ア・バオア・クー]]の戦いでは炎上する要塞からアムロが脱出する際に用いられた。
 
;[[教育型コンピュータ]]
 
;[[教育型コンピュータ]]
 
:ガンダムに搭載された学習機能を備えた非ノイマン型コンピュータ。戦闘やシミュレーションを経験する事でその際のデータを学習し、自己を更新し続ける。
 
:ガンダムに搭載された学習機能を備えた非ノイマン型コンピュータ。戦闘やシミュレーションを経験する事でその際のデータを学習し、自己を更新し続ける。
:コアブロックシステムの操縦系統の切り替えや、フィールド・モーターの制御も担っている。
+
:パイロットの負担を極力軽減する事を目的とし、新たな敵や環境に適応する能力を持ち、コアブロックシステムの操縦系統の切り替えや、フィールド・モーターの制御も担っている。
 
;[[フィールド・モーター]]
 
;[[フィールド・モーター]]
 
:サムソニ・シム社が[[Iフィールド]]を応用して開発した駆動方式。旧来のサーボ・モーターよりも小型軽量かつ、ハイパワーを実現している。一方で脚部・腕部は作動保証のための油圧併用式のHM-680405-A+「ハイブリッドアクチュエーター」を採用している。
 
:サムソニ・シム社が[[Iフィールド]]を応用して開発した駆動方式。旧来のサーボ・モーターよりも小型軽量かつ、ハイパワーを実現している。一方で脚部・腕部は作動保証のための油圧併用式のHM-680405-A+「ハイブリッドアクチュエーター」を採用している。
5,488

回編集