差分

編集の要約なし
31行目: 31行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
スマートフォンアプリ『[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]』に登場するゲームオリジナル機体。[[リゼルN型]]の[[バンシィ]]との連携運用を想定して計画された装備バリエーションの1つで、専用のgディフェンサーユニットを装備した機体である。
+
スマートフォンアプリ『[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]』に登場するゲームオリジナル機体。[[リゼルN型]]の[[バンシィ]]との連携運用を想定して計画された装備バリエーションの1つで、専用のディフェンサーgユニットを装備した機体である。
   −
gディフェンサーユニットの特徴はバンシィの運用試験にて一定の結果を残したアームド・アーマーVNの技術を組み込んだVN[[インコム]]を装備している点にある。通常時は有線式の遠隔射撃兵装として機能し、疑似[[NT-D]]発動時には各部が展開することで[[サイコフレーム]]の強靭性を利用した超振動破砕兵装として使用することが可能となる。
+
ディフェンサーgユニットの特徴はバンシィの運用試験にて一定の結果を残したアームド・アーマーVNの技術を組み込んだVN[[インコム]]を装備している点にある。通常時は有線式の遠隔射撃兵装として機能し、疑似[[NT-D]]発動時には各部が展開することで[[サイコフレーム]]の強靭性を利用した超振動破砕兵装として使用することが可能となる。
    
近〜遠距離まで全領域が可能な兵装ではあるが、疑似NT-D発動時の身体的負担が大きい点から[[強化人間]]パイロットの搭乗が前提となっている。しかし、それらの情報が[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]に開示されているかは定かではない。
 
近〜遠距離まで全領域が可能な兵装ではあるが、疑似NT-D発動時の身体的負担が大きい点から[[強化人間]]パイロットの搭乗が前提となっている。しかし、それらの情報が[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]に開示されているかは定かではない。
4,236

回編集