3,195 バイト追加
、 2023年5月18日 (木) 18:30
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = NAMAMIAH
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルアーマー]]
| 生産形態 =
| 型式番号 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[エイハブ・リアクター]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[ナノラミネートアーマー]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 =
| 所属 =
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = 無人 (AI)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
[[厄祭戦]]勃発の原因となった[[モビルアーマー]]の1機。名称の「ネマミア」はカバラ72天使の57番目の天使に由来する。
ネマミアは緑の亀のような形状の機体で、複数の火器を装備している。モビルアーマーの中では小型の機体で、[[モビルスーツ]]を少し上回る程度のサイズとなっている。機体下部には複数の推進器を搭載し、飛行によって移動を行う。そのため飛行用か宇宙用の機体と思われ、接近戦用の武装は装備していない。
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG]]
:初登場作品。
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビーム兵器
:機体上部に装備されているビーム砲。伸縮式の開放型バレルが採用されており、ビームの出力によってバレルの長さを調整する。
;ミサイル
:脚部に複数搭載されているミサイル。
;プルーマ
:本機のサブユニット。機体前部にクローを2本有する。[[アナネル]]も同形状のプルーマを使用する。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
;[[ハシュマル]] / [[アナネル]] / [[ハラエル]]
:本機とは異なる[[モビルアーマー]]。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:ねまみあ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカな行]]
[[Category:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->