113行目:
113行目:
:『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』に登場。ガンダムMk-II (エゥーゴカラー)に似た配色のバーザム。
:『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』に登場。ガンダムMk-II (エゥーゴカラー)に似た配色のバーザム。
;バーザム (A.O.Z版)
;バーザム (A.O.Z版)
−
:『[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]』に登場。藤岡建機氏によりリデザインされた。上記の近藤版や改がMk-IIの意匠があったのに対し、本機は「[[ガンダムTR-S[ヘイズル・フレア]]]の簡易量産機」としてデザインされ、TV版に近い体型になっており、胴体に脱出ポッド[[プリムローズII]]が内蔵されている。
+
:『[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]』に登場。藤岡建機氏デザインのバーザム。上記の近藤版や改にMk-IIの意匠があったのに対し、TV版に近い体型になっているのが特徴。
−
;[[バーザム (レジオン鹵獲仕様)]]
+
;バーザム (A.O.Ζ Re-boot版) / [[バーザム (レジオン鹵獲仕様)]]
−
:『[[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]』に登場。上記のA.O.Z版が基になっており、脚部や股間部といった一部形状が変更されている。
+
:『[[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]』に登場。上記のA.O.Z版のリデザイン版であり、「[[ガンダムTR-S[ヘイズル・フレア]]]の簡易量産機」として再設定され、胴体に脱出ポッド「[[プリムローズII]]」が内蔵されている。加えてA.O.Ζ版よりも細身の体型となった。ティターンズ仕様とレジオン仕様の2通りあり、それぞれで脚部や股間部の形状に差異がある。
+
:;[[アクア・バーザム]] / [[アクア・バーザム (レジオン仕様)]]
+
::強化パーツ「[[アクア・ハンブラビII]]」を装備した水中戦仕様。
+
:;バーザム・ブラックヘアーズ特殊任務仕様
+
::ティターンズの特殊部隊「[[ブラックヘアーズ]]」に配備された先行配備型にあたる機体。部隊カラーである黒に塗装されている他、頭部へのバイザーの装着、胸部の追加装甲、機動力強化など様々な装備が施された特殊部隊仕様となっている。
=== 系列機・派生機など ===
=== 系列機・派生機など ===