差分

1,440 バイト追加 、 2023年4月30日 (日) 19:03
編集の要約なし
25行目: 25行目:  
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
| 母艦 =  
+
| 母艦 = [[カシュタンカ]]
 
| 主なパイロット =  
 
| 主なパイロット =  
 
*[[オルコット]]
 
*[[オルコット]]
35行目: 35行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジェターク・ヘビー・マシーナリー]]が開発した汎用型[[モビルスーツ]][[ディランザ]]より前に主力展開していた機体である。
+
[[ジェターク・ヘビー・マシーナリー]]が開発した汎用型[[モビルスーツ]]。同社が[[ディランザ]]より前に主力展開していた機体である。
    
既に第一線配備から退いた旧型機であるが、基本設計の良さから機体性能は高く、パワー・機動・兵装選択のバランスにも優れている。旧型とはいえジェターク社の機体であるため、テロリストが簡単に手に入れられる機体ではないとされる。
 
既に第一線配備から退いた旧型機であるが、基本設計の良さから機体性能は高く、パワー・機動・兵装選択のバランスにも優れている。旧型とはいえジェターク社の機体であるため、テロリストが簡単に手に入れられる機体ではないとされる。
   −
プラント・クエタ襲撃の際にはジェターク社に疑いの手が向くように、[[シャディク・ゼネリ|シャディク]]によって[[フォルドの夜明け]]に提供された。その際の武装は条約違反の実弾仕様で、他に隠密用の装備が施されている。
+
プラント・クエタ襲撃の際にはジェターク社に疑いの手が向くように、[[シャディク・ゼネリ|シャディク]]によって[[フォルドの夜明け]]に提供された。その際に使用が禁止された実体弾の装備や隠密用の換装といった改修が施されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
:初登場作品。第10話ラストから[[フォルドの夜明け]]の機体として登場。
+
:初登場作品。第10話ラストから[[フォルドの夜明け]]の機体として登場。[[ガンダム・ルブリス・ウル]]、[[ガンダム・ルブリス・ソーン]]とともに[[プラント・クエタ]]襲撃に用いられた。また、フォルドの夜明けに身柄を拘束されていた[[グエル・ジェターク]]が機体を強奪し、プラントの防衛部隊に救援を求める為に使用したが、これが彼の運命を大きく変える事になった。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
58行目: 58行目:  
:MS用の突撃銃。[[ビームライフル]]に比べると威力は劣る。
 
:MS用の突撃銃。[[ビームライフル]]に比べると威力は劣る。
 
;グレネードランチャー
 
;グレネードランチャー
:右肩部に装備可能な3連装グレネードランチャー。
+
:右肩部に装備可能な3連装グレネードランチャー。[[オルコット]]機が装備。
 
;バズーカ
 
;バズーカ
 
:バックパック左側に装備可能なバズーカ砲。発射時にはそのまま担ぐ形で使用する。
 
:バックパック左側に装備可能なバズーカ砲。発射時にはそのまま担ぐ形で使用する。
67行目: 67行目:     
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
+
;VS:ディランザ・ソル
 +
:第12話より。[[プラント・クエタ]]に[[ガンダム・エアリアル (改修型)|エアリアル]]があるという情報を掴んだグエルは、そこに[[スレッタ・マーキュリー|スレッタ]]が居るという確証を持ち、フォルドの夜明けによって占拠された輸送船カシュタンカから脱走を図る。補給のためにカシュタンカに帰還していたデスルターを奪取し、宇宙空間へと出たグエルだったが、そこでプラントから出撃した[[ディランザ・ソル]]と遭遇する。ディランザ・ソルはグエル機をテロリストと認識し襲いかかり、グエルは初めての実戦に恐怖しながらも、頭部を犠牲に胸部にヒートナイフを突き刺しこれを撃破する。しかし、撃破したディランザ・ソルに乗っていたのは、グエルの父[[ヴィム・ジェターク]]だった……。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
5,591

回編集