差分

4,079 バイト追加 、 2023年4月29日 (土) 19:19
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Umgarna | 登場作品 = 機動戦士ガンダム ブレイジング…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Umgarna
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 瀧川虚至
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[モビルアーマー]]
| 生産形態 = ワンオフ機
| 型式番号 = MA-04X-3
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ジオン残党]]「[[ファラク]]」
| 所属 = [[ジオン残党]]「[[ファラク]]」
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[ロギ・リニトラム]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ジオン残党]]組織「[[ファラク]]」が[[ザクレロ]]をベースに独自開発した[[モビルアーマー]]。「ウムガルナ」の名は南アフリカに伝わる伝説の大蛇に由来する。

機体後部に大蛇を模した複数のコンテナユニットが連結しているのが特徴の機体で、ザクレロ譲りの武装に加えてコンテナに無数のミサイルやビーム兵器などを搭載している。[[Iフィールド]]・ジェネレーターや耐ビームコーティングも備わっており、攻防の両面で高い性能を誇っている。

なお高速巡航モードではザクレロの要素が薄いが、戦闘モードとなることで各種武装とコンパウンドアイが展開され、ザクレロシリーズ本来の姿を現す。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ]]
:初登場作品。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;変形
:高速巡航モード及び戦闘モードに変形可能。
;[[Iフィールド]]・ジェネレーター
:ビーム攻撃を偏向することで無効化する装置。負荷が大きいため常時機能はさせていない。
;耐ビームコーティング
:装甲表面に施されている耐ビームコーティング。従来の物から強化されており、ビーム攻撃を弾く性能を有する。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;拡散[[メガ粒子砲]]
:機体中央部に内蔵されている[[メガ粒子砲]]。
;ヒート・ナタ
:両腕部の加熱式実体剣。
;4連装ミサイル・ランチャー
:機体左右に計2基装備されているミサイル・ランチャー。
;コンテナユニット
:機体後部に尾のように複数装備されている武装コンテナ。コンテナには多数のミサイルの他、スラスターやビーム兵器が内蔵されている。各コンテナは数珠繋ぎで連結されており、ヒート・ロッド並みにコントロールの自由度が高いため、敵機に巻きつかせて圧壊させることも可能。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ザクレロ]]
:ベース機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:うむかるな}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,242

回編集