差分

ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Full Armor Slave Wraith | 登場作品 = 機動戦士ガンダム外…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Full Armor Slave Wraith
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]] (漫画版)
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 石口十
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 地上用試作型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 改修機
| 型式番号 = RX-79[G]WR
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 原型機 = [[スレイヴ・レイス]]
| 改修 = [[スレイヴ・レイス (部隊)|第20独立機械化混成部隊 (スレイヴ・レイス)]]
| 所属 =
| 所属組織 = 未所属
| 所属部隊 = [[スレイヴ・レイス (部隊)|第20独立機械化混成部隊 (スレイヴ・レイス)]]
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[トラヴィス・カークランド]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ジャブロー]]における[[ペイルライダー]]との遭遇戦により損傷した[[スレイヴ・レイス]]を修復を兼ねて改修した機体。

[[スレイヴ・レイス (部隊)|スレイヴ・レイス隊]]に新たに配備された[[ピクシー]]に部隊の前衛と中心戦力が移行したため、指揮官機のスレイヴ・レイスには中距離戦闘を主として生存率を高めることが求められ、結果として火力の増強が必要とされた。そのため後衛との連携を重視した強襲支援機としての強化が図られることとなった。

強化は[[FSWS計画]]を参考に行われ、敵味方問わず利用可能な装備・機材を入手し、流用することで機体の修復と同時に装甲と火力の大幅強化が実施されている。修復の際には予備パーツの少ない[[陸戦型ガンダム]]用のパーツを可能な限りかき集め、足りない部位は[[陸戦型ジム]]のパーツで補填されている。そのため頭部形状は再び[[ガンダムタイプ]]の物に変更されている。

後衛を意識した武装としてランドセルに改造したミサイル・ランチャーと[[ジオン軍]]から鹵獲したガトリング砲を装備し、腕部には[[100mmマシンガン]]を2挺組み合わせたダブル・マシンガンを装備している。機動力の低下は否めないが、より生存性を高めるために有効性が実証されたウェラブル・アーマーを機体各所に装着しており、重武装・重装甲の機体へと生まれ変わっている。

なお改修時点でスレイヴ・レイス隊は[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]から離脱、脱走兵扱いとなっており、その後同隊の記録は完全に抹消されているため、本機の実在を疑問視する声も存在している。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]] (漫画版)
:初登場作品。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;ウェラブル・アーマー
:機体各部に装備された特殊装甲。ブロック状の追加装甲の様だが、1つ1つに着弾時の衝撃を外部へ拡散するよう内部炸薬を搭載している。このため実弾に対しては高い防御力を有し、敵が次弾を撃つ前に接近して撃破する事が可能となる。但し、一度外れると装甲が剥がれてしまうため次の攻撃に対しては無防備になってしまうのが難点。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;胸部バルカン砲
:左胸部に1門内蔵されているバルカン砲。
;マルチランチャー
:バルカン砲の下部に1門内蔵。ネットガンや照明弾、グレネード弾等を発射可能な多目的発射機。
;ダブル・マシンガン
:右腕部に装備されている連装マシンガン。[[100mmマシンガン]]を2挺組み合わせた武装。
;背部75mmガトリング砲
:ランドセル右側に装備されているガトリング砲。[[ジオン軍]]から鹵獲した装備であり、給弾ベルトはランドセルに繋がれている。形状は[[グフカスタム]]の物に似る。
;背部ミサイル・ランチャー
:ランドセル左側に2基装備されている連装ミサイル・ランチャー。[[陸戦型ジム]]や[[陸戦型ガンダム]]の物を改造した武装で、装備位置の関係からコンテナは1基減らされている。
;脚部ミサイル・ポッド
:両脚部側面に計2基装備されている3連装ミサイル・ポッド。
;ショート・シールド
:右腕部のダブル・マシンガンの上から被せる形で装備されている小型シールド。陸戦型ジムや陸戦型ガンダムの物と同型。
;ガンダム・シールド
:左腕部に装備される大型シールド。表面に十字エングレーブが付いていないタイプ。裏面にはウェポン・コンテナを増設することが可能。
;ショート・ビーム・ライフル
:ウェポン・コンテナに収納可能な小型[[ビーム・ライフル]]。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[スレイヴ・レイス]]
:原型機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:ふるああまあ すれいう れいす}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,242

回編集