29行目:
29行目:
| 所属 = [[カラバ]] → [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] → [[オールズモビル]] (離反)
| 所属 = [[カラバ]] → [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] → [[オールズモビル]] (離反)
| 所属組織 =
| 所属組織 =
−
| 所属部隊 = [[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]]
+
| 所属部隊 = [[ロンド・ベル]] → [[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]]
| 称号 =
| 称号 =
| 階級 = 大尉
| 階級 = 大尉
41行目:
41行目:
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]][[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]]所属の大尉。[[デフ・スタリオン]]や[[シド・アンバー]]らの上官。[[ガンダムF90]]を運用する実験部隊の隊長であり、部下達にも気さくに接する好人物。[[カラバ]]時代から[[アムロ・レイ]]の下で戦って来たベテランパイロットであり、[[第二次ネオ・ジオン抗争]]で[[ジェガン]]に乗って[[νガンダム]]と[[アクシズ]]を押し返した時の事を自慢げに語っている。
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]][[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]]所属の大尉。[[デフ・スタリオン]]や[[シド・アンバー]]らの上官。[[ガンダムF90]]を運用する実験部隊の隊長であり、部下達にも気さくに接する好人物。[[カラバ]]時代から[[アムロ・レイ]]の下で戦って来たベテランパイロットであり、[[第二次ネオ・ジオン抗争]]で[[ジェガン]]に乗って[[νガンダム]]と[[アクシズ]]を押し返した時の事を自慢げに語っている。
−
しかし、彼自身はνガンダムが見せた[[アクシズ・ショック|物理法則すら無視した力]]に魅了されており、それを「悪魔の力」と呼んで自分の物にする野心を秘めていた。そして、F90を自らのものとせんが為に[[オールズモビル]]に内通する。
+
しかし、彼自身はνガンダムが見せた[[アクシズ・ショック|物理法則すら無視した力]]に魅了されており、それを「悪魔の力」と呼んで自分の物にする野心を秘めていた。そして、F90を自らのものとせんが為に[[オールズモビル]]に内通。[[宇宙世紀]]0120年にテストを行っていたガンダムF90にオールズモビルを襲撃させ、F90 2号機の強奪に成功する。その後、連邦軍の一員として2号機奪還任務を受けた第13独立機動艦隊の[[火星]]遠征に同行しつつ、軌道機雷を使い艦隊のタイムスケジュールを狂わせ、火星上空での戦闘に乗じて旗艦[[ラー・カイラム級|アドミラル・ティアンム]]を制圧した。宇宙での優勢を悟り、オリンポス基地に降下するとオールズモビルによって改装された[[ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様|F90 2号機]]を駆りシドの[[ギラ・ドーガ改 (シド・アンバー機)|ギラ・ドーガ]]を撃墜。更にデフのF90 1号機と交戦し、デフのこれまでの活躍がF90の疑似人格OSによるものだと豪語した上で彼を圧倒したが、最終的に自分自身の力で最後の攻撃を行ったデフの前に敗れ去った。
−
−
テスト中のガンダムF90にオールズモビルを襲撃させ、F90 2号機の強奪に成功する。その後、2号機奪還任務を受けた第13独立機動艦隊の[[火星]]遠征に同行しつつ、軌道機雷を使い艦隊のタイムスケジュールを狂わせ、火星上空での戦闘に乗じて旗艦[[ラー・カイラム級|アドミラル・ティアンム]]を制圧した。その後、オリンポス基地に降下しオールズモビルによって改装された[[ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様|F90 2号機]]を駆りシドの[[ギラ・ドーガ改 (シド・アンバー機)|ギラ・ドーガ]]を撃墜し、更にデフのF90 1号機と交戦。デフのこれまでの活躍がF90の疑似人格OSによるものだと豪語した上で彼を圧倒したが、最終的に自分自身の力で最後の攻撃を行ったデフの前に敗れ去った。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
51行目:
49行目:
:『F』で初登場。中田譲治氏によるボイスが収録された。
:『F』で初登場。中田譲治氏によるボイスが収録された。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
−
:第26話より登場。主にジョブ・ジョンとの対談シーンで登場し、彼と共に[[ファステスト・フォーミュラ]]の動向を見届けている。本作でSDクラブ版『F90』での名前とミックスしたフルネーム「ボッシュ・ウェラー」と設定され、カラバ時代からのアムロの部下とされた。
+
:第21話『見知らぬ力に流されて』より登場。主にジョブ・ジョンとの対談シーンで登場し、彼と共に[[ファステスト・フォーミュラ]]の動向を見届けている。本作でSDクラブ版『F90』での名前とミックスし、「ボッシュ・ウェラー」がフルネームと設定され、同時にカラバ時代からのアムロの部下とされた。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
67行目:
65行目:
;[[アムロ・レイ]]
;[[アムロ・レイ]]
:カラバ時代からの上官。シャアの反乱の際に共にアクシズを押し返す為に奮闘した。その際の体験は彼の自慢話であるが、同時に彼を歪める原因にもなった。
:カラバ時代からの上官。シャアの反乱の際に共にアクシズを押し返す為に奮闘した。その際の体験は彼の自慢話であるが、同時に彼を歪める原因にもなった。
−
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
=== 機動戦士ガンダムF90 ===
=== 機動戦士ガンダムF90 ===
89行目:
86行目:
=== 機動戦士ガンダムF90FF ===
=== 機動戦士ガンダムF90FF ===
;「アムロさん…! お供をさせてください」<br/>「そうでなければカラバからあなたについてきた甲斐というものがありません!」
;「アムロさん…! お供をさせてください」<br/>「そうでなければカラバからあなたについてきた甲斐というものがありません!」
−
:第26話。アクシズを押し止めるアムロのνガンダムに追随して。カラバから一緒に戦ってきた一言から、如何にアムロの事を慕っていたかが伺える。しかし、アムロからは「そういうことはしなくていい」と後退を促される。
+
:第21話。アクシズを押し止めるアムロのνガンダムに追随して。カラバから一緒に戦ってきた一言から、如何にアムロの事を慕っていたかが伺える。しかし、アムロからは「そういうことはしなくていい」と後退を促される。
;「あれが……ガンダム!!」
;「あれが……ガンダム!!」
−
:第26話。アクシズが軌道を変更し、地球から離れていく姿を見て涙を流す。しかし、この一件が彼の人生を大きく変える事となる。
+
:第21話。アクシズが軌道を変更し、地球から離れていく姿を見て涙を流す。しかし、この一件が彼の人生を大きく変える事となる。
;「組織というものの悪弊ですな システムそのものを維持できればそれでよしとしてしまう」
;「組織というものの悪弊ですな システムそのものを維持できればそれでよしとしてしまう」
−
:第26話。ジョブ・ジョンとの対談にて、連邦軍の現状を憂いた一言。そこに何らかの含みを持っている事をジョブ・ジョンは見抜いている様子を見せる。
+
:第21話。ジョブ・ジョンとの対談にて、連邦軍の現状を憂いた一言。そこに何らかの含みを持っている事をジョブ・ジョンは見抜いている様子を見せる。
+
;「カール・シュビッツ 彼は知っていますよ」<br/>「シャアの艦隊がルナツーを襲撃した時に4機のMSと巡洋艦が奴にやられました…」<br/>「今はアナハイムの新型開発スタッフだとか」
+
:第26話。シャアの反乱時の[[カール・シュビッツ]]との因縁が明かされる。
+
;「…しかし仕掛けてくるだけのことはありますなアナハイムも」<br/>「ヘビガンとは思えない動きだ」
+
:第26話。FF隊とアナハイムの第4アグレッサー戦隊との模擬戦を観戦しつつ。[[ヘビーガンII]]の動きを見てその性能向上ぶりを見抜く。
+
;「ジオニックらしいやり方だ」<br/>ジョブ「AEですよ大尉 今のジオニックはグラナダ事業部だ」<br/>「…そうでしたな」<br/>「ガンダムを見ていると つい忘れてしまいます――」
+
:サナリィから提供された[[キャノンガンダム]]のデータをヘビーガンIIにフィードバックし、将来的に[[ハーディガン]]として売り出そうとするアナハイムのやり方に辟易する。しかし、アナハイムを[[ジオニック社|ジオニック]]と呼び、F90にνガンダムを重ねる彼の瞳は、まるで何かに取り憑かれている様だった。
=== ゲーム作品 ===
=== ゲーム作品 ===
;「どぅわあああああ!!」
;「どぅわあああああ!!」