41行目:
41行目:
機体の各部にブースターを装備し、特に肩部と腰部に搭載された物については従来の姿勢制御バーニアとは比較にならない運動性を与える物であったが、推進系にジェネレーター出力の大半を食われている為、機体に搭載されたビーム砲の威力が低く、それを補う目的でジェネレーター搭載型シールドが用意されている。
機体の各部にブースターを装備し、特に肩部と腰部に搭載された物については従来の姿勢制御バーニアとは比較にならない運動性を与える物であったが、推進系にジェネレーター出力の大半を食われている為、機体に搭載されたビーム砲の威力が低く、それを補う目的でジェネレーター搭載型シールドが用意されている。
−
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
51行目:
50行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
<!-- === 特殊機能 === -->
+
=== 特殊機能 ===
;一般用サイコミュシステム
;一般用サイコミュシステム
:技術改良によって感応波の必要数値が引き下げられた[[サイコミュシステム]]。武装のコントロールに加え、機体の制御にも活用されている。しかし、それでもシステムの性能をフルに発揮出来る物ではなかった為、一般用サイコミュ開発の計画は一度凍結される事になった。
:技術改良によって感応波の必要数値が引き下げられた[[サイコミュシステム]]。武装のコントロールに加え、機体の制御にも活用されている。しかし、それでもシステムの性能をフルに発揮出来る物ではなかった為、一般用サイコミュ開発の計画は一度凍結される事になった。