24行目: |
24行目: |
| | 開発組織 = [[ツィマット社]] | | | 開発組織 = [[ツィマット社]] |
| | 所属 = [[ジオン公国軍]] | | | 所属 = [[ジオン公国軍]] |
− | | 主なパイロット = [[黒い三連星]]<br/>他 | + | | 所属部隊 = [[黒い三連星]] |
| + | | 主なパイロット = |
| + | *[[ガイア]] |
| + | *[[マッシュ]] |
| + | *[[オルテガ]] |
| }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | [[ツィマット社]]が開発した[[ジオン軍|ジオン公国軍]]の量産型重[[モビルスーツ]]。連邦軍の兵士からは「スカート付き」と呼ばれることもある。地上戦でネックになるモビルスーツの移動速度の遅さを補うため、今までのモビルスーツと違い脚部に搭載した[[熱核ジェットエンジン]]と[[熱核ロケットエンジン|ロケット]]によるホバークラフト走行を採用している。そのため、重装甲を補って余りある高い機動性を獲得し、[[黒い三連星]]の戦術であるジェットストリームアタックが陸上でも可能となった。 | + | [[ツィマット社]]が開発した[[ジオン軍|ジオン公国軍]]の量産型重[[モビルスーツ]]。視野の拡大のために3次元的な走査が可能なよう十字に配置されたモノアイレールと、重MSでありながら熱核ホバー・ユニットによる高い機動性を特徴とし、連邦軍の兵士からは「スカート付き」と呼ばれることもある。 |
| | | |
− | 機体自体の性能に加え主兵装のジャイアント・バズもそれまでのジオン製モビルスーツを上回る火力を誇り、攻撃力・防御力・機動力を高いレベルで兼ね備えた機体と言える。元々は[[ランバ・ラル]]隊に配備される予定だったが[[マ・クベ]]によって補給が妨害され、[[オデッサ]]で[[ホワイトベース]]を攻撃した黒い三連星の機体が初の実戦参加となる。その後は量産されて[[オデッサ]]基地や[[ラサ]]基地、[[キャリフォルニアベース]]での各防衛戦や、[[ジャブロー]]攻略戦に投入された。高い技量が求められるうえ汎用性に乏しい格闘特化型の[[グフ]]とは異なり[[リック・ドム]]や[[ドム・トローペン]]などの多くの派生機が開発され、戦後も残党軍の手によって運用された。
| + | [[地球侵攻作戦]]当初、ジオン公国軍は重力下でのMS運用は[[ザクII]]の転用で充分と考えていたが、地球環境やざくそのものの移動能力の低さなどの障害は、戦線が拡大するにつれて深刻な問題となっていた。そこで、かねてより提案されていた陸戦用の機体が開発される事になった。やがて、[[グフ]]などの輩出を経てC5型を基にした改造機のプランから[[プロトタイプドム]]の開発が開始された。当初の計画では、湿地帯や沼沢地への投入も可能な純粋なホバークラフトユニットを搭載した局地戦用MSとなる予定だったが、熱核推進システムの開発二実績のあるツィマット社が高効率の[[熱核ジェットエンジン]]の開発に成功し、主推進器として熱核ジェット/ロケットの複合システムが採用される事となった。 |
| + | |
| + | 試作機はジオン本国で製造され、実機試験は[[キャリフォルニアベース]]等で行われた。ツィマット社によって導入された技術やコンセプトにはユニークなものも多く、ボディユニットにブロック構造を導入するなど、それまでに培われた技術が存分に盛り込まれた。加えて、整備性の高さなども、改修機の[[リック・ドム]]が空間戦用MSとしての採用を後押ししたとも言われている。 |
| + | |
| + | コクピットはのちの機体のスタンダードとなる「ダイレクト・イン」と呼ばれる搭乗方式を採用。機体中央のハッチから出入りする。これによって前面装甲の泣き所であった搭乗ハッチが飛躍的に強化された一方、搭乗時にパイロットがメインコンソールを跨ぐ必要があり、砂漠や湿地帯ではコンソールが汚損しやすい苦情があった。 |
| + | |
| + | ドムは外部の形状に空力的な改修を受けながらもほぼプロトタイプ通りの形で量産され、ザクには及ばないものの相当規模のバリエーションを生み出している。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| ;[[機動戦士ガンダム]] | | ;[[機動戦士ガンダム]] |
− | :黒い三連星が搭乗し、ホワイトベース隊と交戦する。TVと劇場版でランバ・ラル隊との交戦順序が異なるが、オルテガ機によってマチルダ中尉のミデアが撃墜されるなど[[ザクII]]や[[グフ]]よりも手ごわい機体であることが強調された。<br/>しかしジャブロー戦に投入された量産機は後のリックドム同様完全にやられ役となり、対空砲火でまともな戦闘すらできず撃墜されるシーンが描かれている。 | + | :初登場作品。第24話で[[黒い三連星]]が搭乗し、[[ホワイトベース隊]]と交戦した。TVと劇場版で[[ランバ・ラル隊]]と交戦順序が異なるが、[[オルテガ]]機によって[[マチルダ・アジャン]]のミデアが撃墜されるなど[[ザクII]]や[[グフ]]よりも手ごわい機体であることが強調された。<br/>しかしジャブロー戦に投入された量産機は後のリックドム同様完全にやられ役となり、対空砲火でまともな戦闘すらできず撃墜されるシーンが描かれている。 |
| ;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]] | | ;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]] |
− | :終盤のラサ基地攻防戦で基地所属の機体が登場。[[ジェット・コア・ブースター]]を迎撃する際はザク・マシンガンを、その後の[[量産型ガンタンク]]や08小隊との戦闘ではジャイアントバズやヒートサーベルを使用。量産型ガンタンクに肉薄するもカレン機に阻止され、最後は量産型ガンタンクに砲撃されて撃破された。本作のドムは山根公利氏によるデザインで、後にPS2ソフト『[[ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079]]』の[[ドム・フュンフ]]に流用されている。 | + | :終盤の[[ラサ]]基地攻防戦で基地所属の機体が登場。[[ジェット・コア・ブースター]]を迎撃する際はザク・マシンガンを、その後の[[量産型ガンタンク]]や08小隊との戦闘ではジャイアントバズやヒートサーベルを使用。量産型ガンタンクに肉薄するもカレン機に阻止され、最後は量産型ガンタンクに砲撃されて撃破された。本作のドムは山根公利氏によるデザインで、後にPS2ソフト『[[ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079]]』の[[ドム・フュンフ]]に流用されている。 |
| ;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線]] | | ;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線]] |
− | :[[陸戦強襲型ガンタンク]]を迎撃するためダブデに随伴していた2機が登場。1機は砲撃で転倒し、もう1機は砲身を切り落とすも機関砲を至近距離で喰らい、起き上がろうとしたところに燃料タンクをぶつけられ炎上した。 | + | :[[陸戦強襲型ガンタンク]]を迎撃するためダブデに随伴していた2機が登場。1機はガンタンクの砲撃で転倒し、もう1機は砲身を切り落とすも機関砲を至近距離で喰らい、起き上がろうとしたところに燃料タンクをぶつけられ炎上した。 |
| ;[[機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]] | | ;[[機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]] |
− | :原作ゲーム『戦慄のブルー』のステージ5から登場。[[黒い三連星]]にあやかってか、ボス機体として3機同時に出現する。この時の機体は両肩と胸部を赤く塗装・右肩にエンブレムが施された黒塗りの機体で、高山瑞穂氏の漫画では[[リック・ドムII]]の意匠を取り込むアレンジが施された状態で登場している。リメイク版及び漫画『ザ・ブルー・ディスティニー』では[[ニムバス・シュターゼン]]直属の部下である[[トリスタン・トレーダー]]、[[セルジュ・ラウ]]両少尉の機体として登場。ともに機体性能を遺憾なく発揮しており、また『ザ・ブルー・ディスティニー』のトリスタン機は[[ザクI・スナイパータイプ]]のビーム・スナイパーライフルを、セルジュ機は漫画オリジナルのガンターレットを搭載するなど戦局の推移に合わせて強化されている。 | + | :原作ゲーム『戦慄のブルー』のステージ5から登場。[[黒い三連星]]にあやかってか、ボス機体として3機同時に出現する。この時の機体は両肩と胸部を赤く塗装・右肩にエンブレムが施された黒塗りの機体で、高山瑞穂氏の漫画では[[リック・ドムII]]の意匠を取り込むアレンジが施された状態で登場している。<br/>リメイク版及び漫画『ザ・ブルー・ディスティニー』では[[ニムバス・シュターゼン]]直属の部下である[[トリスタン・トレーダー]]、[[セルジュ・ラウ]]両少尉の機体として登場。ともに機体性能を遺憾なく発揮しており、また『ザ・ブルー・ディスティニー』のトリスタン機は[[ザクI・スナイパータイプ]]のビーム・スナイパーライフルを、セルジュ機は漫画オリジナルのガンターレットを搭載するなど戦局の推移に合わせて強化されている。 |
| ;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]] | | ;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]] |
| :『1st』と同じく黒い三連星の搭乗機が登場する。また、ダブルジェットストリームアタックなる新戦術を披露している。機体形状は特に変わりないが、部隊マークが追加されている。 | | :『1st』と同じく黒い三連星の搭乗機が登場する。また、ダブルジェットストリームアタックなる新戦術を披露している。機体形状は特に変わりないが、部隊マークが追加されている。 |
47行目: |
57行目: |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
− | <!-- === 特殊機能 === -->
| + | === 特殊機能 === |
| + | ;ホバー・ユニット |
| + | :熱核ジェットによる足元のGSF(Fround Surface Effect=地表面効果)で機体を浮かせ、スカートや裾部分のロケットで推進する。最長で5時間の走行が可能であり、巡航速度は時速90キロ、最大戦闘時のトップスピードは時速240キロ~381キロに達する。また、脚部前面のセンサーで障害物などを感知し、機体の挙動に反映していた。 |
| === 武装・必殺攻撃 === | | === 武装・必殺攻撃 === |
− | ;ジャイアント・バズ | + | ;H&L-G803K/360mm ジャイアント・バズ |
− | :本機の代表的武装であるバズーカ。ザク・バズーカよりも大口径で、後のジオン系MSもザク・バズーカより本系列のバズーカを装備していることが多い。 | + | :ハニーウォール&ライセオン社製の大型バズーカ。一年戦争時に使用されたMS用携行火器としては最大級の360mm口径を有する実体弾砲。ドム及びリック・ドムの代名詞となった武装だが、大戦末期にはドム以外の機体にも多用された。 |
| ;ヒート・サーベル | | ;ヒート・サーベル |
− | :加熱式の実体剣。[[グフ]]の物とは違い、棒状の刀身を持つのが特徴。ヒート・ホークと同じような原理の武器だが、ラサ基地の所属機は発熱させないで使おうとしていた。 | + | :ヒート系の近接格闘用兵装。ドムは[[グフ]]の物とは違い、「Type2」と呼ばれる棒状の刀身を持つタイプを使用した。刀身を赤熱化させ、斬撃や刺突に用いている。発熱デバイスは高効率でエネルギーを熱に変えるが、消耗が激しく基本的に使い捨てである。 |
| ;拡散ビーム砲 | | ;拡散ビーム砲 |
− | :腹部左側に内蔵されているビーム砲。出力が低くカメラの焼き付きを起こす等の目くらまし程度にしか使えないが、[[ビーム・サーベル]]の刀身形成に用いられる[[Iフィールド]]を崩壊させ一時的に使用不能にする効果があり、『アグレッサー』で実際に描写された。 | + | :腹部左側に内蔵されているビーム砲。本来はビーム兵器を稼働させる為のエネルギーチャネルとして装備されていたが、十分な出力を得る事ができなかったため、眩惑効果や威嚇用の短距離ビーム砲として使用された。副次的に[[ビーム・サーベル]]の刀身形成に用いられる[[Iフィールド]]を崩壊させ一時的に使用不能にする効果があり、『アグレッサー』で実際に描写された。 |
| ;[[ザク・マシンガン]] | | ;[[ザク・マシンガン]] |
− | :パンマガジン式の120mmマシンガン。[[ラサ]]基地所属機が対空戦闘に使用した。 | + | :ザクIIなどが使用したパンマガジン式の120mmマシンガン。特に戦争末期に使用された事例が多く、ラサ基地所属機などが使用している。 |
| + | ;[[MMP-80]]マシンガン |
| + | :[[統合整備計画]]で開発されたMS用マシンガン。口径は90mmだが、ザク・マシンガンと同等の威力を有する。 |
| + | ;ラケーテン・バズ |
| + | :ジャイアント・バズを再設計した大型バズーカ。統合整備計画の実施後二開発された。マガジン式を採用し、着脱式の防弾板を備える。 |
| + | ;[[シュツルム・ファウスト]] |
| + | :発射筒と弾頭を組み合わせた使い捨て式のロケット・ランチャー。ドムだけではなく、ザクなど様々なMSで使用された。 |
| ;ガンターレット | | ;ガンターレット |
| :地面に設置後、敵味方を識別し攻撃を行う自動砲台。非使用時は背中のラックに3基懸架される。漫画『ザ・ブルー・ディスティニー』のセルジュ機が装備。 | | :地面に設置後、敵味方を識別し攻撃を行う自動砲台。非使用時は背中のラックに3基懸架される。漫画『ザ・ブルー・ディスティニー』のセルジュ機が装備。 |
| ;ビーム・スナイパーライフル | | ;ビーム・スナイパーライフル |
| :[[ザクI・スナイパータイプ]]の主兵装。漫画『ザ・ブルー・ディスティニー』のトリスタン機が装備。 | | :[[ザクI・スナイパータイプ]]の主兵装。漫画『ザ・ブルー・ディスティニー』のトリスタン機が装備。 |
− | ;[[MMP-80]]マシンガン
| |
− | :[[統合整備計画]]で開発されたMS用マシンガン。ギレン親衛隊の機体が装備した。
| |
| ;シールド・ランス | | ;シールド・ランス |
| :ギレン親衛隊の機体が装備した攻防一体の専用武装。ランスと[[ギャン]]のシールドを組み合わせた武装で、ミサイルはオミットされている。ランス先端は使い捨て式で交換可能となっている。 | | :ギレン親衛隊の機体が装備した攻防一体の専用武装。ランスと[[ギャン]]のシールドを組み合わせた武装で、ミサイルはオミットされている。ランス先端は使い捨て式で交換可能となっている。 |
68行目: |
84行目: |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
| ;対[[ガンダム]] | | ;対[[ガンダム]] |
− | :ガイア・オルテガ・マッシュの3人が一直線に突撃して連携攻撃を行う「ジェット・ストリーム・アタック」でガンダムを苦しめるが、最終的に見切られて全機撃破される。この時のガイアの「俺を踏み台にしたぁ!?」という発言は1stの中でも有名なセリフの一つ。 | + | :『機動戦士ガンダム』第24話より。ガイア・オルテガ・マッシュの3人が一直線に突撃して連携攻撃を行う「ジェット・ストリーム・アタック」でガンダムを苦しめるが、最終的に見切られて全機撃破される。この時のガイアの「俺を踏み台にしたぁ!?」という発言は1stの中でも有名なセリフの一つ。 |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
115行目: |
131行目: |
| <amazon>B018LSEYRC</amazon> | | <amazon>B018LSEYRC</amazon> |
| <amazon>B0002YM41C</amazon> | | <amazon>B0002YM41C</amazon> |
− |
| |
− | == 話題まとめ ==
| |
− | <!-- *[[namazu:ドム]] (全文検索結果) -->
| |
− | ;[http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200304xx.html#24 銅大の読書日記 2003年04月]
| |
− | :ドムについての考察。
| |
| | | |
| == リンク == | | == リンク == |