差分

3,855 バイト追加 、 2022年12月28日 (水) 16:04
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = ジードキャノン | 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 --> | 登場作品 = ダブルフェイク アンダー…」
{{登場メカ概要
| 読み = ジードキャノン
| 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 -->
| 登場作品 = [[ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = コロニー守備用試作型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 試作機
| 型式番号 = RGD-X2
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 = [[アラハス]]
| 主なパイロット = [[アルヴェニシカ・キースト]](アニー)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の試作[[モビルスーツ]]「GD(ジード)シリーズ」の内、コロニー守備用に試作された機体。機体名の「GD」は「ガン・ディフェンダー」の略称である。

[[ガンキャノン]]や[[ガンキャノン・ディテクター]]を髣髴とさせる外見に加え、長砲身のキャノン砲2門を有しているのが特徴。[[スペースコロニー|コロニー]]外壁から上半身だけを出して砲撃を行う、言わば固定砲台としての運用がメインとなる。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]
:初登場作品。模型誌『MJ』(1988年9月号)のコーナー『MS90'S』にて、[[Dガンダムファースト]]の機体設定と共に「今月のオマケ」として設定画が掲載された。ダブルフェイク本編では[[カラード]]が[[サイド2]]を襲撃した際に[[ドーシー・ビワイド]]の搭乗機として「GD」の名前が登場するものの、本機を指しているかは不明。その後、[[アルヴェニシカ・キースト]](アニー)が[[アラハス]]から脱走する際に本機を持ち出した。アニーが[[ネオ・ジオン]]の[[レウルーラ]]級と合流した後の本機の動向は不明。

== 装備・機能 ==
;※武装及び名称は『GジェネF』より。
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;100mmマシンガン
:Gジェネシリーズにて実装。独自形状のマシンガン。
;肩部ライフル砲
:バックパックに2門装備されているキャノン砲。砲全体は機体の全長を上回るほどの長さを持つ。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[GDストライカー]] / [[GDバストライナー]]
:その他のGDシリーズ。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:GDきやのん}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->